無印良品のアイテムは、シンプルなデザイン性が高いだけでなく、使いやすさがすこぶる優れているので、いろいろと集めたくなってしまいます。
当記事では、そんな無印良品の中でも、一人暮らしをこれから始める人におすすめの商品を紹介したいと思います。
一人暮らしにおすすめの無印良品のアイテム
シルコン調理スプーン

無印良品のキッチンツールでも名品と呼び声が高い「シリコン調理スプーン」です。
シリコン素材でスプーンの部分が自在に変幻するので、フライパンやボールの縁まで吸い上げることがデキます。また、熱にも強いので、フライパンでそのまま混ぜることもできます。
菜箸・木べら・お玉のいいところをすべて合わせたような画期的な商品です。
まぢでおすすめです。
ステンレスお玉
シリコンスプーンですくう機能は十分なのですが、味噌汁などの作るときには、底の深いお玉があったほうがやっぱり便利です。
無印良品のお玉の特徴はステンレスでさびにくいことと、お玉の部分にメモリがついているので、調理がしやすいです。また、取っ手部分に穴があるので、壁に吊るすこともできて収納に困りません。
ステンレスおろし金
正直、使いやすさでいえば、他のおろし金がいいのですが、なんといっても壁に吊るしてもおしゃれなところがいいです。
おろし金といえば安っぽいものであったり、場所をとる平置きのものが多いですが、かなりコンパクトで見せる収納をしてもかわいいのが無印良品のおろし金のいいところです。
一人暮らしですと、にんにくとしょうがくらいしかすりおろさないのでこれくらいで十分です。
ステンレスボール
お玉同様にメモリがついているので使いやすいです。
ステンレスメッシュザル
このメッシュザルがかなり優秀で、水切りの能力がかなり優秀です。
野菜などを洗ってもしっかり水を切ることができるのでストレスがたまりません。また、網目の粗さもちょうどよくて、米の水を切っても落ちていかないです。
オールステンレス角型ハンガー
値段は高めですが、部屋干ししてもインテリアを損なわないおしゃれなデザインです。
止める箇所も24箇所あるので、1週間分くらいの洗濯でも十分カバーできます。
ステンレス素材なので、外干しに使っても錆びず、長く使えるのがいいところです。
アルミ洗濯用ハンガー
1個100円ほどで購入できて、シンプルでおすすめのハンガーです。
クローゼットの中身をスッキリ見せるためには、ハンガーを同ブランドで揃えることが手っ取り早いと思うので、無印良品のアルミハンガーはおすすめです。
ブナ材洋服ブラシ
洋服をきれいに着るためには、こまめなメンテンスをするといいです。特に、ウールやコットン素材などはブラシをかけてやるだけで長持ちして、毛並みもよくみえます。
無印良品の洋服ブラシは、毛の硬さもほどよいので、ほこりが綺麗におちます。
また柄の部分に穴があいているので、クローゼットに100均のS字フックなどを使うことで、服と一緒に吊るすこともできます。私は、家に帰ってすぐにいブラッシングできるように窓のサッシに吊るしています。
PET詰替ボトル
お風呂スペースのインテリアを損なわないために、市販のシャンプーなどを買ってきても、ボトルに詰め替えたほうがいいと思います。
無印良品の詰替ボトルはシンプルでおすすめです。
最後に
無印良品の小物はデザインがシンプルでおしゃれなだけでなく、細かい機能性にこだわりがあるのでおすすめです。
家具家電について、無印良品はシンプルでデザイン性が高いので、無印良品で統一すると一気に部屋に統一感が生まれます。
■一人暮らしミニマリストが揃えたい家具家電は「無印良品」が鉄板な理由
以上
コメント