節約してお金を貯めたい! |
そんな方に向けて。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は、月8万円で一人暮らしをしている倹約家サラリーマンです。私が少ないお金で暮らせるようになった大きな要因は、ミニマリストになったこと。
当記事では、少ないもので身軽に暮らすミニマリスト生活そのものが最強の節約術であり、お金が貯まるようになる理由について紹介します。
関連記事:20代一人暮らしミニマリスト男の生活費って?【月8万円で暮らす内訳】 |
ミニマリスト生活そのものが最強の節約術
ミニマリスト生活が節約になる理由は5つ。
|
1. 少ない服で暮らす
ミニマリストは、少ない服で暮らすことによって、ファッションへの過度な支出がなくなります。
私は、仕事着と部屋着を合わせても「全16着の服」しか持っていません。
お気に入りの服だけを厳選して持つことで、毎シーズン服を買ったり、衝動的に服を買ったりすることをなくすことができます。
服の数が少ないとおしゃれができないと思うかもしれません。
しかし、「せっかく買った服だから着ないともったいない」と、あまり気に入っていない服を着ることを経験したことがある人も多いのではないでしょうか。
その点、自分のお気に入りの服だけに厳選することで、いつでもベストなコーディネートができます。
また、クローゼットもスッキリと片付いていて気持ちがいい、というメリットもあります。
少ない服で暮らすコツは、「1着捨てたら、1着買い足す」といった考え方をすること。
必要なアイテムだけに絞り込んだら、”買い足さず” に、”買い替える” ことで、服の数が不要に増えることもなく、余計なお金を使ってしまうことも減ります。
関連記事:16着まで服を断捨離してわかった捨てても後悔しない服の10の特徴 |
2. 部屋をシンプルにする
ミニマリストは、インテリア・家具・家電は必要最低限で暮らすことで、部屋作りにお金をかけません。
私の部屋は、1k8畳にベッドとダイニングテーブルしかない「シンプルな部屋」です。
狭い部屋でもインテリアが少なければ、広く開放的に部屋を使うことができます。また、部屋のものが少ないと掃除にかける労力も少なくてすむこともメリット。
そのため、インテリア・家具・家電を買い足すこともないので、それだけお金を使うこともありません。
関連記事:ミニマリスト流!少ないインテリアでおしゃれな部屋作り【7つのコツ】 |
3. あるものでなんとかしようとする
ミニマリストは、いまあるもので代用することを考えるため、買い物をあまりしません。
世の中には専用製品で溢れていますが、別に専用品にこだわる必要はありません。
ものはは目的を達成するための道具でしかないため、目的さえ達成されればなんでもいいわけです。
例えば、トイレ用洗剤。
ドラッグストアではトイレ用の専用洗剤がたくさん陳列されていますが、食器用洗剤でも代替えができます。目的は、あくまで便器の汚れを落とすことだからです。
そのため、トイレ用洗剤をわざわざ買うようなことはしません。
兼用化することによって、買い物の数も減り、部屋からものも減り、在庫管理も楽になるので、いいことづくめです
関連記事:日用品を節約するポイントは兼用化にある【実例15選】 |
4. 現金を持ち歩かない
ミニマリストは、小さな財布を好み、現金をあまり持ち歩きません。
私の財布は、土屋鞄製造所の「ウルバーノジャケットパース」で、中身は数枚のカードと数枚のお札だけ。
外に出かけるときは機動性を重視して、できるだけ身軽な格好で出かけることを好みます。とはいえ、財布を持ち歩かないわけにはいかないので、財布は薄く軽くしたいものです。
すると、重くてかさ張る現金は持たずに、買い物は基本的にクレジットカード支払いなります。
現金を持ち歩かないことで買い物の機会は減り、また、クレジットカードではポイントも貯まるので、地味ですが節約にも繋がります。
「楽天カード」がクレジットカードでは断然おすすめ。
年会費も無料、入会するだけで5,000円~8,000円のポイントがタダでGETできて、楽天市場でのポイントの還元率10%超と、他のクレジットカードを圧倒しています。
関連記事:楽天経済圏のメリットとは?毎月1,000円の生活費を下げる節約術【超現実的】 |
5. 必要なものを自分の頭で考える
ミニマリストは、「それって、本当に必要なものなんだっけ」と、自分で物欲にブレーキを踏むことができます。
多くの人がテレビなどの広告媒体のマーケティングによって、物欲を刺激され、無意識のうちにものを買ってしまいます。
しかし、少ない物で暮らすミニマリストは、自分にとって本当に必要なものかどうかを自分の頭で考えることができます。
この、「本当に必要かどうか」を考えることが、無駄遣いをしないためには超重要です。
欲望のおもむくままに消費を繰り返していては、お金が貯まることはありません。
欲望をコントロールできるようになるには、持っているものを手放し、少ないもので暮らすことを経験することです。
私たちの暮らしにそれほど多くのものは必要ないことを体感できれば、自然と物欲を抑えられるようになってくるものです。
そのため、まずは断捨離をしましょう。
関連記事:【断捨離のやり方】一人暮らしミニマリストが実践した3ステップ |
最後に
ミニマリスト生活そのものが最強の節約術である理由について紹介しました。
当記事をまとめます。
|
ミニマリスト生活は、シンプルで無駄のない生活です。
そんな生活をつまらないと見える人もいるかもしれません。
ですが、ミニマリストになれば間違いなくお金は貯まるようになります。
これは、私たちの身の回りには多くのもので溢れていて、しかし、そんなにものは必要ないと気が付くことができるからです。
関連記事:ミニマリストになれば確実に貯金できるようになる理由 |
以上
コメント