「今の会社に不満がある」
職場に不満を感じながらも、なにか行動するわけでもなく、時間ばかりが過ぎていく。
なんだか自己嫌悪に陥りそうですが、別に会社に不満を感じることはなにも悪いことではありません。会社の愚痴をいうことも悪ではないです。
ただ、「毎日、会社の不満をいいながら、同じ働き方をあと30年も40年もする」と考えたらゾッとしませんか?
結局、不満があるのなら、解消するために行動しないことには状況はなにも変わりません。
当記事では、「今の仕事や生活に不満があってどうにかしたいけど、何をすればいいか分からない」という人に、明日からでも始めるべきことを紹介します。
会社に不満があるなら明日からはじめるべき4つのこと
今の会社に不満があるのなら、以下の4つを試してみるのがいいです。
|
1. 働き方の本をたくさん読む
「終身雇用制度の崩壊」や「個人の時代」といったトレンドワードにとらわれず、もっと本質的に「どうやったらもっと楽しく愉快に生きられるかなあ」ということを考える必要があると思います。
そのうえで、我々サラリーマンは「働き方」についてもっと学ぶべきです。
- 転職を何度も繰り返す人
- 正社員にはならないけど会社組織で働く人
- 大企業で出世を目指す人
- 会社を辞めてフリーランスになる人
- Youtubeでお金を稼ぐ人
今の世の中は、私たちが思っているよりも働き方は広く開かれています。
そのため、「ひとつの会社で正社員として定年まで働く」という考え方を一度捨てるためにも、まずはどんな働き方があって、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分にはどのような働き方が向いているのかを考えるといいと思います。
働き方を知るには本を読むのがベストです。
情報量と信頼性ではネット記事よりも、本のほうがずっと高いのが事実でしょう。
「ライフ・シフト」あたりから読んでみるといいと思います。
関連記事:人生でもう一度読みたい本をただひたすらに紹介する【Web本棚】 |
2. 自分の理想の暮らしをイメージする
会社に不満があるのなら、どんな暮らしなら幸せに感じるのかを明確にイメージするべきです。
会社の不満ばかりを口にしても、「じゃあ、どんな会社なら満足なの?」と聞かれた時、パッと答えられる人って意外と少ないのではないですかね。
- どんな働き方をしていて
- どんな場所に住んでいて
- どんな人に囲まれていて
- どんな時間を過ごして
- どんな家庭を築いて
働き方と合わせて自分の理想の暮らしを言語化できるレベルでイメージしないことには、具体的になにをやればいいのかが見えてきません。
どこに向かって、何をしなければいけないかの手がかりを掴むためにも、次の休日にでも未来の自分の姿を妄想してみるのはどうでしょうか。。
関連記事:未来の自分の姿を20代サラリーマンが丸一日かけて真剣に考えてみた |
3. 生活コストを下げる
「会社に不満があってすぐにでも辞めたいけど、生活のことを考えると辞めらない」
そんなお金と生活のジレンマで身動きが取れない人も多いと思います。
そのため、お金を貯めることもそうですが、それよりも「毎月の生活コストを下げる」ことを最優先でやるべきです。
実際に行動にうつすかは別として、生活コストを下げられれば、それだけ稼ぐ必要もなくなります。
すると、いままで見えていたけど、見ないふりをしていた選択肢も見えてくるものです。
「我慢してまで生活コストを下げたくない」という人もいると思いますが、これだけ無料・低価格のサービスが広く普及された現代において、お金をかけずに楽しめることなんて腐るほどあります。
もはや、お金を使うよりも、お金を稼ぐことのほうが楽しい時代に足を踏み入れています。その代表が、ブログやYoutubeといった情報発信コンテンツです。
お金をかけずに楽しく暮らすことを体感して、低コストで暮らせるようになるとずいぶんと気楽に生きられますよ。勝手にお金も貯まるようになるので、新しいことにも挑戦しやすくなる特典付きです。
関連記事:20代一人暮らしミニマリスト男の生活費って?【月8万円で暮らす内訳】 |
4. 転職エージェントに登録しておくこと
会社に不満があるのなら、転職をすることがもっとも手っ取り早いです。
ただ、転職を不安に感じる気持ちも十分にわかります。
私も一度転職を経験していますが、新卒で入った会社を辞めるときは吐くほど悩みました。でも、転職してみたら、「なにをそんなに悩んでいたのか」と思うくらい些細なことでした。
関連記事:転職は20代のうちに一度は経験しておいたほうがいい【実感】 |
そもそも、「転職活動」と「実際に転職すること」は同じようで、けっこうな違いがあります。
転職活動では、自分の市場価値を確認する、自分のスキルをたな卸しできる、選択肢の幅を確認するといったことが可能です。
しかも、転職エージェントの存在のおかげて、転職活動は完全無料でできる時代です。
転職エージェントを利用したからといって絶対に転職しなければいけないわけではありません。内定をもらっても辞退すればそれだけの話です。
「働きながら転職活動って大変そう…」
今の会社をすぐに辞めるほどの状況でもなければ、転職活動はそれほど辛いものでもありません。
むしろ、新卒では見向きもしなかった新しい会社を知れたり、存在自体を知らなかった仕事を見つけたり、自分のこれまでの仕事の頑張りを誰かに聞いてもらえたり (面接) と、面白いことがあります。
転職エージェントの登録には、「リクルートエージェント」をまずは選んでおけば間違いありません。
求人数も断然多く、スマホアプリから求人検索も使いやすいので、情報を見ているだけでもワクワクしますよ。
まだ一度も登録したことがない人は、ぜひ試してみてください。Web上で登録が完結して、求人情報や転職情報をすぐに閲覧できます。
完全無料の転職エージェント:リクルートエージェント |
最後に
会社に不満があるなら明日からはじめるべきことを紹介しました。
当記事をまとめます。
|
会社の不満をビールと一緒に流し込んでいても、残念ながら状況が好転することはありません。
結局のところ、幸せな人生を送るには自分から行動するしかないのです。
▼幸せな人生をおくるためには、「いい習慣」を身につけることも重要です。おすすめの習慣を紹介しているので、合わせて参考にしてください。
関連記事:いい習慣とは?「歩くこと」が最強の習慣である5つの理由 |
以上
コメント