セミリタイヤを実現したいけど資産はいくら必要なのか?そのために何をすればいいのか? |
そんな疑問を持つ方に向けて。
私は20代後半のサラリーマンです。今の時点でセミリタイヤを実現しているわけでもありません。
ですが、今の自分の生活を続ければ、30代のうちにはセミリタイヤできると確信しています。(というより、40歳以降も会社で働ける気がしない・・・)
当記事では、早期でのセミリタイヤを実現したい人はどんな覚悟を持つ必要があるかについて紹介します。
関連記事:【家計簿公開】年間330万円貯金した一人暮らし会社員の1年間の収支 |
セミリタイヤは資産3,000万円で可能な理由
「そもそも、セミリタイヤにはいくら必要なのか」
まずは結論から。
独身であれば資産3,000万円あれば物理的には可能。
“物理的には” ですよ。
セミリタイヤを目指している方のブログを読み漁っていると、すでに資産3,000万円を達成していてもセミリタイヤに踏み切っている人はそれほど多くない印象です。
そのため、資産3,000万円でのセミリタイヤはそれなりのリスクを許容し、自分なりの哲学なしには難しいと思います。
「では、資産3,000万円でセミリタイヤは本当に可能なのか?」
そんな疑問に答えていきます。
まず、資産3,000万円でのセミリタイヤに絶対不可欠なことは3つあります。
|
これらを継続できれば、理論上は100歳まで生きられます。
詳細の現実的なシュミレーションはこちら。
【前提】
|
※株価変動リスク、為替リスク、減配リスクは考慮していません
10年毎の収支状況はこのようになります。
40歳:配当収入77万円、労働収入60万円、年金0万円、支出147万円 50歳:配当収入104万円、労働収入60万円、年金0万円、支出166万円 60歳:配当収入140万円、労働収入60万円、年金0万円、支出186万円 70歳:配当収入188万円、労働収入0万円、年金80万円、支出216万円 80歳:配当収入252万円、労働収入0万円、年金80万円、支出245万円 90歳:配当収入339万円、労働収入0万円、年金80万円、支出281万円 100歳:配当収入455万円、労働収入0万円、年金80万円、支出325万円 |
要するに、70歳までは資産を食いつぶさないように月5万円稼げるくらいに働き、配当+年金収入が生活費を超えるようになれば、あとは働かなくても資産は増える一方ということ。
①大前提として、月10万円の生活レベルで生活することが必要
月10万円というと相当な貧乏生活を想像するかもしれませんが、これはサラリーマン時代からも可能で、会社員をやめてストレスフリーの状態ではそれほど難しくないことが想像できます。
しかし、資産運用なしの状態で月10万円の生活レベルを続けた場合、25年で資産を食いつぶしてしまいます。すると、65歳時点で資産ゼロ、収入の頼りは国民年金の年間80万円だけになって人生は詰んでしまいます。
②そのため、資産3,000万円を適切に運用することが必要
資産運用は株式投資が無難。
当然、株式投資にもリスクはありますが、他の運用に比べれば誰でも手を出しやすく、リスクとリターンのバランスのいい運用方法です。
投資先は今後も人口が増え、経済成長が堅実だと見込まれる米国市場向けに分散投資するのが最適解といわれています。
「米国高配当株式ETF:VYM」にでも投資すれば、税引き後2.5%、増配率3.0%はかなり現実的だと思います。
③最後に、資産を取り崩すと増配の複利メリットがなくなるため、月5万円程度の収入が必要
月5万円程度の収入があれば資産を取り崩す必要がなく、増配のメリットを最大限享受できます。
月5万円というと、時給800円のアルバイトを1日5時間 × 週3日働けば達成できます。
もしくは、Twitter、ブログ、Youtubeといったプラットフォームを活用して、貧乏セミリタイヤ生活について発信すれば、完全在宅でも稼ぐことができるはずです。
このように、「質素な暮らし × 低リスクの資産運用 × 週3程度の労働」で、資産3,000万円でもセミリタイヤは十分に可能だと思います。
とはいえ、そもそも資産3,000円を作ることはそれなりのハードルがあります。
そのため、平凡な年収の人が30代でセミリタイヤに突入するためにはそれなりの覚悟が必要です。
では、どんな覚悟が必要なのか?
30代でセミリタイヤするために必要な覚悟
30代で資産3,000万円を貯めるためには5つの覚悟が必要です。
|
これらの5つすべてを覚悟できれば、30代でもセミリタイヤには到達できます。
1. 質素に暮らすことができるか
まず、徹底的な支出の最適化が絶対条件。
言うまでもなく、支出を下げることによって貯蓄スピードを加速できるから。
ここで大事なことは、”徹底的に”です。
|
おそらく一般的な感覚でいえば、“なんのために生きているのかわからないレベル” の倹約生活だと思います。
ですが、これだけやれば毎月の支出は10万円以内で確実に収まります。
そして、支出は下がれば下がるほど、それだけ貯蓄ができます。
手取り15万円 ⇒ 年間60万円 手取り20万円 ⇒ 年間120万円 手取り25万円 ⇒ 年間180万円 手取り30万円 ⇒ 年間240万円 |
単純計算ですが、年収300万円 (月手取り20万円) の世帯でも、毎年100万円以上の貯蓄が可能です。
とはいえ、低年収ではいくら節約しても30代で3,000万円に到達するのはかなり難しいです。
そのため、並行して年収UPの転職や副業も考えていかなければいけません。
関連記事:一人暮らしが年間100万円ペースで貯金する方法【節約テク・マインド】 |
2. 孤独になることができるか
群れた先にセミリタイヤはありません。
なぜならば、セミリタイヤは世間の価値観からは逸脱しているからです。
年功序列、終身雇用が崩壊したといわれている現代ですが、ほとんどの人は年金が受給できる年齢まで会社で働き、その後にリタイヤするというのが普通の感覚ではないでしょうか。
そのため、「30代で会社をやめて自由に生きていこう」なんて邪道中の邪道の生き方です。
だからこそ、早期でのセミリタイヤを達成するためには、世間の常識に縛れていてはいけません。
|
セミリタイヤを目指した生活は、周りの人との生活とは全く異なります。
それはひどく孤独です。
あなたの周りにあなたの価値観を理解してくれる人もいません。親も、兄弟も、友達も、恋人も。
でも、そんな孤独を受け入れて、そんな自分を好きになることが早期でのセミリタイヤ達成に導きます。
▼孤独への耐性は岡本太郎さんの本を読むのがおすすめ。いい意味で常識をぶち壊してくれますよ。
3. 休日返上で働くことができるか
ゼロから資産を築くために近道はありません。
「株やFXで一発逆転!」なんてことはまず不可能です。
まとまった資産があれば低リスクの資産運用でお金を増やすことも可能ですが、資産がない状態での資産運用益は微々たるものです。
ではどうれば資産を増やせるかというと、働くしかありません。
とはいえ、会社で残業をしまくればいいという話ではありません。会社でいくら残業しようが上限が見えています。
なぜならば、時給でいくら貰えるかが決まっているからです。
年間500時間 (月40時間) の残業をしても、時給2,000円なら100万円にしかなりません。
しかし、自分でお金を稼ぐことができれば、時給の上限は無限大に広がります。
時給10円になることもありますが、時給10,000円にもできる世界です。
そのため、自分で事業を作ってお金を稼ぐことが早期で資産を築くには重要です。
事業といっても、会社を企業する必要はありません。
|
しかし、自分でお金を稼ぐことはサラリーマンで給料をもらうよりも当然ハードルが高いです。
だから、時間をかけるしかありません。
会社に行く前に働いて、会社から帰ってきても働いて、休日も1日中働いて、それだけやっても成果が出るかはなんとも言えない世界です。
とてもハードに思えるかもしれませんが、悲観する必要はありません。
お金を稼ぐということは、本来面白いことです。
自分が生み出したものが誰かの心動かした結果がお金です。
誰かの役に立っていることが感じにくい会社員の仕事とは違って、顧客の感謝が見えやすいので、頑張れば頑張るほど働くことの面白みや喜びを感じられるはずです。
関連記事:副業や勉強で確実に成果を上げるための3つの本質 |
4. 勉強をすることができるか
学びなしには資産形成は不可能です。
なぜならば、世の中は自分の頭で考えることができない人からお金を搾取するようにできているから。
国も、企業も、そうです。
だから、自分で学び、自分の頭で考え、想像力を膨らませられるようにならなければいけません。
大人が学ぶことはたくさんあります。
|
そして、これらのほとんどは本が教えてくれます。
だから、本を読む習慣を身につけて学び続けることです。
おすすめは、会社に行く30分前に読書する時間をつくること。
時間帯が固定されていて、まだ脳も疲れていないので、集中して読むことができます。それに、「朝読書」はメンタルを整える上でも効果があることを実感しています。
関連記事:人生でもう一度読みたい本をただひたすらに紹介する【Web本棚】 |
5. 10年続けることができるか
そして、最後はこれ。
徹底的に節約し、孤独になる覚悟を持ち、休日返上で副業に取り組み、本を読む。これを10年続ける覚悟を持つこと。
瞬間最大風速的では意味がありません。
長く続けることです。
大変なことに思えるかもしれせんが、これらを継続することを恐れる必要はありません。
少ないお金で生きていけることを知り、時給労働以外にお金を稼ぐ方法を知り、お金がお金を稼ぐことを知り、孤独は自分を強くすることを知る。
これらは長い人生を楽しく、気楽に、好きに生きていくための大切な価値観になるはずです。
最後に
30代でセミリタイヤするための覚悟について紹介しました。
当記事をまとめます。
|
早期で資産3,000万円をつくるにはそれなりの覚悟と犠牲が必要です。
「でも、たくさんのことを犠牲にしたセミリタイヤに本当に価値はあるのか?」
最大のメリットは、「やらなくてもいいことを好きなだけできること」にあると思っています。
みんな、やりたくないことをやるから苦しくなる。でも、やりたくないことをやらないとお金がなくなって生活できなくなる。
そのジレンマを絶ち切ってくれるのが、資産収入からのセミリタイヤです。
その境地に一早く辿りつきたいものですね。
関連記事:【人生戦略】やらなくてもいいことを好きなだけできる人生を目指す |
以上