新海誠作品は全部好きだ。
10年近く新海誠のファンである私が、思い出補正込みで全作品をランキングにしてみました。
ありったけの思いを込めて、アンチクライマックス方式で紹介します。
注意:当記事の情報は、2019年7月時点のものです。 |
新海誠が好きすぎて全作品のおすすめランキングを作成してみた!
【第1位】天気の子
出典:Amazon.co.jp
『君の名は。』の異例の大ヒットから3年。2019年7月に公開された作品。
なにげない日常生活の魅せ方、時事を取り込んだ現実的なストーリーと非現実が溶け込んだ展開、とんでもなく美しい背景、劇中歌のクオリティ。
新海さんの作品はどこまでいってしまうのか心配になるほどの素晴らしい出来でした。
劇場で見ていたのですが、『星を追う子ども』のファンタジー世界の挑戦がここにきて生きてきた・・・、と鳥肌が立ったものです。星を追う子どもは、新海監督の中でも不評の作品でしたからね。
でも、今回の天気の子で日常×ファンタジーとして完全に化けました。
いやー、本当に面白かった。
本当にありがとう。ただただアニメ制作にかかわったすべての人に感謝しかありません。
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | – |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | – |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | – |
【第2位】秒速5センチメートル
出典:Amazon.co.jp
新海誠が生んだ日本男子の心を木っ端微塵に破壊する超問題作。そして、新海誠の超代表作。
当作品は3話構成になっているのですが、初めてみたときは、私が高校生の時だったのですが、1話の「桜花抄」の切なすぎるほどの空気感に心が鷲掴みにされました。
それが、大人になってから再視聴した時には、2話「コスモナウト」の、高校生の恋愛ならではの歯がゆさと切なさに悶絶することになりました。
そう、秒速5センチメートルという作品は、観たときの年齢によって作品の感じ方が変化する作品なのです。
年齢を重ねるごとに、学生当時の苦しすぎるほどの恋愛を思い出して、のた打ち回ることになります。
秒速5センチメートルは、それほどまでにヒトの感情を刺激するチカラを持った作品ということです。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=KbdALyoeClM”]
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | 〇 |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | 〇 |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | 〇 |
【第3位】君の名は。

言わずと知れたアニメ界に新たに誕生した大傑作。
突然ですが、私の人生は新海誠の新作を待ち焦がれる人生でした。きっとそれはこれからもですが。
2007年に「秒速5センチメートル」と出会ってから、「君の名は。」が誕生するまでに約10年の月日が流れました。
秒速5センチメートルで新海誠作品に魅了された私は、次回作を待ちました。そして、約4年後に誕生したのが「星を追う子供たち」です。
秒速5センチメートルのような切なさが爆発した新海誠らしさを求めていたため、正直な所、期待外れの作品でした。そして、さらに約2年が経ち、「言の葉の庭」が生まれました。
「これだ! これだよ!! これこそが新海誠だと!!」
このままの流れで、次回作は超大作が生まれるのではないかと心を踊らせて、さらに約3年を待ちました。そして、生まれたのが「君の名は。」です。
そんなファンとしての熱い期待に全力で応えてくれる名作だと断言してもいいです。新海誠らしさを残しながらも、従来までの作品とは違ったエンディングを迎えます。
そう、新海誠もまた、わたしたちファンと一緒に成長しているのです。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=k4xGqY5IDBE”]
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | 〇 |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | – |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | – |
【第4位】言の葉の庭

出典:Amazon.co.jp
新海誠作品の中でも作画が最も美しい作品だと思います。そして「秒速5センチメートル」らしさを引き継ぐ世界観、大好きな作品です。
時間は45分と短編作品の部類になるのかもしれません。短いだけあってストーリーとしては少し物足りなさを感じ部分はあります。
ただ、新海誠らしく、ひたすらに美しい作画、特に雨の描写と、切なくて息苦しい恋愛の描き方は絶妙としかいいようがありません。
雨が降った土曜日の朝にでもゆっくりと観たい作品です。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=YLDxwZHRP6o”]
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | 〇 |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | 〇 |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | 〇 |
【第5位】雲のむこう、約束の場所

出典:Amazon.co.jp
「ほしのこえ」に続くSFと日常世界をミックスさせた世界観の長編作品。
ストーリーに関していえば「君の名は。」には敵わない、作画に関しても「言の葉の庭」には敵わないと思います。
それでも、この作品の音楽の美しさは、新海作品の中でもずば抜けています。
アニメ界において、「今敏」といえば「平沢進」。いまでこそ「新海誠」といえば「RADWIMPS」かもしれませんが、やっぱり「天門」なわけで、本作での天門はいい仕事をしすぎています。
息が詰まるほどの美しい音楽を聴くだけでも観る価値のある作品です。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=OCO-csVHouo”]
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | 〇 |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | 〇 |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | 〇 |
【第6位】ほしのこえ

出典:Amazon.co.jp
新海誠がほとんど1人で制作したといわれる伝説の自主制作短編作品。私が新海誠作品で一番はじめに観たのが「ほしのこえ」です。
現代のアニメキャラクターの絵に慣れた人には、少し抵抗のある作品になるかもしれません。それでも、古臭さを凌駕するだけの作画の美しさとストーリーの力があります。
宇宙と地球という途方もない距離に引き裂かれた少年と少女。会いたくても会えない物理的な距離と、離れていく心の距離に、歯がゆさと切なさで胸が押しつぶされそうになります。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=8U8EXQgNYRg”]
そして、なんといっても漫画版も読んでほしいです。アニメのエンディング部分が補足されていて、泣けます。漫画版までが「ほしのこえ」だと思っています。
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | – |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | – |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | – |
【第7位】だれかのまなざし
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=KSwbnUQJGnA&list=PLwOBXt-NkIH0T_Jq4Y3TaqERTKnDk1900″]
約6分のショートムービー。「言の葉の庭」の劇場版と同時上映されていた作品です。
新海誠の恐ろしいところは、長編作品だけでなく、短編作品でのメッセージ性の破壊力も半端ではないこと。
この「だれかのまなざし」をみると、きっと、実家の両親に会いたくなります。たった6分でこれほど心を揺さぶられるのは新海誠作品くらいです。
【第8位】クロスロード
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=AfbNS_GKhPw”]
2分。たった2分。なんでたった2分で、こんなにも人の心に届く作品ができるのだろうか。
受験をテーマにした作品です。受験はものすごく辛いもので、現実はアニメほど美しくないことも知っています。
それでも、誰かに胸にはきっと届きます。もう少し勉強を頑張ってみようと。
映像の持つ力は本当に素晴らしいことを思い知れる作品です。
頑張れ! 受験生。
【第9位】星を追う子ども
出典:Amazon.co.jp
新海誠作品としては異例の世界観の作品。
秒速5センチメートルの次回作として、期待に胸を膨らませて映画館に向かいましたが、あまり期待していた作品ではなかったことに落胆したことを覚えています。
当時は「星を追う子ども」は「ジブリのパロディ」だと言われました。まさに私もそう思いました。こんなのは新海誠じゃないとまで思いました。
それでも、DVDのレンタルが開始されて、もう1度本作を観た時に、これはこれで面白いとも思いました。
私の中でのジブリ最後の傑作は「ハウルの動く城」なのですが、ハウルの動く城が2004年に誕生して以降のジブリは衰退を辿っているとしか思えません。
そんな中で、ジブリらしさを吸収したこの作品は、アニメとして十分に面白いと思ったからです。作画の美しさはもちろん言うまでもありません。
新海誠の違った一面も見れる貴重な作品です。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=T37GhIqsO28″]
VOD | 月額料金 | 配信 |
U-NEXT | 1,990円 (31日間無料) | 〇 |
dアニメストア | 400円 (31日間無料) | 〇 |
Amazon Prime | 500円 (30日間無料) | 〇 |
【第10位】彼女と彼女の猫
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=8-ANtYTLMIY”]
約5分の新海誠の自主制作短編作品。
物語自体を面白いと感じることはないですが、新海誠の感性の鋭さを実感します。現実世界の息苦しい生活感の表現の仕方には、さすが、としかいいようがありません。
この作品は、長編の新海作品を何作かみてからだと、さらに楽しめる作品です。
【第11位】大東建設
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=AP0mIHvU1RQ”]
30秒CM × 4本。
初めて大東建設のCMをテレビで観た時に、飛び跳ねたことを思い出します。
「これ、新海誠だろ!!」
大好きな新海誠が、CMにまで起用されるようになったのです。ほんとうに嬉しかった。
もちろんCMとしての出来も素晴らしいです。
30秒という短い時間の中だからこそ作画の美しさが映えます。
なんといってもセリフがいい。働く大人の心を熱くします。
【第12位】信濃毎日新聞
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=hc-xCMHST_0″]
18秒。
田舎と電車フェチにはたまない映像だ。
何回も何回も何回も再生したくなる。たぶん、youtubeの100回は私が再生しました。
新海誠監督作品のおすすめの視聴順番
さて、ランキング形式で新海誠のおすすめ作品を紹介してきましたが、ランキングとおすすめの視聴順番は違います。
なんといっても、新海誠の最大の魅力は、作画の美しさと大人が吐き気を覚えるほどの切なさの表現です。
その為、ストーリーが綺麗でスッキリした作品から、切ない作品へと順番に観ていくほうが、胸の苦しさが増していき、新海誠らしさを存分に味わうことができます。
というわけで、下記がおすすめの視聴順番です。
順番 | 作品 |
1 | 君の名は。 |
2 | 天気の子 |
3 | 言の葉の庭 |
4 | 秒速5センチメートル |
5 | 雲のむこう、約束の場所 |
6 | ほしのこえ |
7 | 星を追う子ども |
8 | 短編作品 |
秒速5センチメートルが切なさのピークです。
それ以降は新海誠の多彩な才能を存分に味わうことができます。
最後に
新海誠監督作品を勝手にランキングにして紹介しました。
再度、動画サービスで見られる作品を一覧にしました。
U-NEXT | dアニメストア | Amazon Prime | |
天気の子 | – | – | – |
秒速5センチメートル | 〇 | 〇 | 〇 |
君の名は。 | 〇 | – | – |
言の葉の庭 | 〇 | 〇 | 〇 |
雲のむこう、約束の場所 | 〇 | 〇 | 〇 |
ほしのこえ | – | – | – |
星を追う子ども | 〇 | 〇 | 〇 |
新海監督作品を見るときは、絶対に3連休の初日にみてください。
間違っても日曜日の昼間なんかに観てはいけませんよ。
心が放心して日曜日を一日潰すだけでなく、翌日の仕事まで引きずることになります。
以上
コメント