もう大人なんだから、いい加減人見知りを克服したい・・・。でもなかなかうまくいかない。 |
そんな悩みを持つ方に向けて。
私も昔から人見知りで、大人になった今でもなるべく人と話さないように下を向いて歩く人間です。
「そんな見知りの性格をどうにかしたい!」とずっと思っていましたが、もう無理に人見知りを克服しようとすることはやめることにしました。
そう思えるようになったのには3つの理由があります。
大人が人見知りを克服しなくても大丈夫な3つの理由
大人が人見知りを克服しなくても大丈夫な理由。
|
これまでちゃんと生きてきた事実
まずは事実に目を向けること。
『人見知りの自分でもちゃんと今日まで生きてこられた』
それは紛れもない事実です。
だから、これから先の人生も人見知りの自分でもちゃんと生きていける。
そう割り切ってしまう。
もしかしたら、人見知りでなければもっと気軽にいろいろな人とコミュニケーションをとれて、もっと生きやすくなるのかもしれません。
ですが、自分の性格を変えることは大変です。
というより、大人になってから、そう簡単に自分の性格が変えられるとも思えません。
だから、今日までちゃんと生きてこられた自分を受け入れて、これから先も人見知りとして生きていく。
それでいいと思うようになりました。
会社の人と仲良くなる必要はない
大人になると、会社という組織に所属する人がほとんどです。
「仕事で人見知りだときつい・・・」
そう感じる人もいると多いと思います。
ですが、仕事上で人と仲良くなる必要はありません。
仕事では利害関係が一致していればよくて、相手にとって自分が役立つ人間であればいいのです。
だから、きちんと自分の仕事に誠実に向き合えば、会社組織はあなたを受け入れてくれるはずです。
- 上司の期待に応えるアウトプットを出す
- 同僚が困っていれば少し手伝ってあげる
- 後工程の人の気持ちを考えて仕事をする
人とうまく話ができなくても、相手の気持ちを想像しながら仕事をしていれば大丈夫です。
人見知りを克服するために努力するよりも、仕事で役に立つ人間を目指すほうが簡単で、よっぽど自己肯定感にも繋がるかな、とも思います。
また、同じチームの人とのコミュニケーションでは、無理に会話に参加しなくても、いつも笑っていればなんとかなります。
逆にいつもつまらなそうにしているのはチームの雰囲気を悪くする悪玉になってしまうため、話ができないならせめて笑っていましょう。
関連記事:仕事の人間関係が苦手なサラリーマンのシンプルな世渡り術 |
大切な人とだけ繋がっておけばいい
大人になれば、不特定多数の人と仲良くする必要はありません。
誰とでも楽しく世間話ができないといけないなんてことは全然ないのです。
家族
恋人
友達
これから先の人生、心から一緒にいたいと願う大切な人たちとだけで繋がっておけばいい。
そう思います。
人見知りが克服されて、たくさんの人と気軽に話ができるようになれば幸せなのか。
答えはNOではないでしょうか。
もう出会うこともないような人と仲良くなれなくても、いま自分の周りにいる人たちを大切にして、その人たちと深く繋がっていればいいはずです。
「なぜ人見知りを克服したいのか」
その目的を考えた時、「たくさんの人と仲良くなれるようになりたい!」のであれば、それって本当に自分が望んでいることなのかもう一度よく考えたいところです。
関連記事:人間関係の断捨離は人生でいつかは必要になる理由 |
大人の人見知りは武器になる
人見知りはマイナスな面ばかりが目につきます。
ですが、大人の人見知りはむしろ武器になる可能性があります。
なぜならば、ビジネスをする上では相性がいいから。
お金が生まれる背景には、必ず誰かの困りごとがあります。
人見知りな人って、「人の心の動きに敏感」だと思うのです。
「こんなことを言ったらこの人は不快に思うだろうか」
「この空気でこんなことを言うのは場違いだろうか」
「自分の話をつまらないと思われたらいやだなあ」
人の気持ちを深く考えすぎてしまうがために、うまく人と話しができない。
それが、人見知りだと思います。
ですが、人の気持ちを想像できる人見知りだからこそ、世の中の人がどんなことに困っていて、どんなことを望んでいるのかを想像できる力に長けています。
だから、人見知りでいることを悲観せずに、逆に人見知りを武器にお金を稼ぐことに挑戦してみるといいです。
ブログ運営・SNS集客・Youtubeといった情報発信の副業をはじめるのがおすすめ。
性格的に向いているだけでなく、誰とも会わずに一人で完結できることも魅力です。
自分の力で少しでも稼ぐ経験ができれば、人見知りな自分をいまよりももっと受け入れられると思いますよ。
関連記事:毎日やることのない暇な社会人はブログを書けば日常が変わる |
最後に
大人は人見知りを克服しなくてもいい理由について紹介しました。
当記事をまとめます。
|
人見知りはマイナスなことばかりではありません。
他人の気持ちを想像できる点においては、社交的な人間よりも優れています。
だから、日常生活においても人が困っているのがわかれば手助けしてみたり、副業で情報発信をやってみたりと、無理に性格を変えるようとするよりも、活かせる場に目を向けたほうがずっと健全だと思いますよ。
▼いい人間関係を築くポイントを知りたいからはこちらの記事をどうぞ
関連記事:いい人間関係を築く3つのポイント!友達3人とのルームシェアで学んだこと |
以上