MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

【レビュー】グレゴリー オールデイ(HDナイロン)は無骨かっこいいバックパック

1分でわかるレビューまとめ

結論:質感が粗いナイロン素材とスクエアシルエットが無骨でかっこいいバックパック!容量24L、ポケット5つと機能性も高いので、実用性も抜群です。カラーは、茶色ベルトの「ブラック」よりも、オールブラックの「HDナイロン」のほうがかっこいいと思います。

長所

  • 無骨なデザインでかっこいい
  • 機能性が高くて実用的
  • 24Lのサイズ感がちょうどいい

短所

  • メインポケットがフルジップでない
  • フロントポケットがベルトと干渉して開けにくい

グレゴリーの「オールデイ」を購入したので、レビューしたいと思います。

本記事では、グレゴリーのオールデイとデイパックの違い、使ってわかった魅力・いまいちな点、口コミ・評判、男女別の着用感・コーディネートを紹介します。

なにおれ

30歳ミニマリストの、なにおれ(@lemologue)です。

目次

グレゴリー オールデイの特徴

ブランドGREGORY(グレゴリー)
商品名オールデイ(カラー:HDナイロン)
素材外装100%ナイロン/内装100%ナイロン
サイズW27×H47.5×D17cm
容量24L
重量825g
ポケット5(外側3/内側2)
値段約15,000円
出典:Amazon.co.jp

GREGORY(グレゴリー)は、アメリカ発祥のアウトドアブランド。

グレゴリーでも人気の高いバックパックが「オールデイ」です。

ガッシリとした見た目のナイロン素材と、シンプルなスクエア形状のリュック。自動車でいえば、「ハスラー」や「パジェロミニ」のような、女性が使ってもかっこいいデザイン。

夫婦やカップルでも兼用できるユニクセックスのデザインは大きな特徴です。

容量

オールデイの容量は、24Lになります。

ポケットは5つ付いています。

オールデイのポケットの数
  1. メインポケット
  2. フロントポケット
  3. サイドポケット
  4. インナーメッシュポケット
  5. スリーブポケット

メインポケット

メインポケット

メインポケットは、本体の半分までジップで開きます。

フロントポケット

フロントポケット

フロントポケットは、縦ジッパー式。

財布やスマホなどが余裕で入る大きさです。

サイドポケット

サイドポケット

サイドポケットは、500mlのボトルが1本入る大きさ

両サイドについています。

折りたたみ傘を入れたり、スマホを入れたりしても便利。

よくあるメッシュではなくて、スタイリッシュなデザインなのがいいですね。

インナーメッシュポケット

インナーメッシュポケット

インナーポケットは、メッシュ地になっています。

容量もけっこうあるので、

  • ボールペン
  • メモ帳
  • ガム
  • リップクリーム
  • ハンドクリーム

など、小物入れとして重宝します。

スリーブポケット

メインポケット内に、スリーブポケットがあります。

15インチのノートパソコンもギリギリ入る大きさ

15インチのノートパソコンを収納(ギリギリ)

13インチのMacBookであれば余裕で入ります。

13インチのMacBookを収納(余裕)

使い方

オールデイはコンパクトな見た目ですが、実は多機能です。

デイリーユースで便利な使い方を3つだけ紹介します。

オールデイの便利な使い方
  1. サイドコンプレッションストラップ
  2. チェストハーネス
  3. ウエストベルト

サイドコンプレッションストラップで、見た目も容量も自由自在

サイドベルトの調整によって、見た目の印象や容量を変えられます

しっかりとベルトを締めれば、スタイリッシュな外見になります。通勤・通学、タウンユースとして使うときには活躍します。

一方で、旅行などでたくさんものを入れたいときは、ベルトを最緩にします。

すると、感覚的には、24L→30Lくらいまで拡張される感じです。

チェストハーネスで、負荷を軽減できる

重たい荷物が入っているときは、チェストハーネスが使えます。

体に密着させるようにベルトを締めると、感じる重さが全然違います。

チェストベルトを使わない人であれば、ボタン式なので取り外すこともできます

チェストハーネスはボタン式で取り外し可能

ウエストベルトは、収納することもできる

ウエストベルト

ウエストベルトがついています。

チェストハーネスとの組み合わせで、体への負担を軽減できます。

ただ、タウンユースではそこまで活躍しないんですよね。

そんなときは、背面の最下部にウエストベルトを収納する小さな穴があります。収納穴に、ウエストベルトをくるくると丸めて収納すれば、見た目もスッキリします。

ウエストベルトの収納口
ウエストベルトを収納した状態(スッキリ!)

現行モデルと旧モデルの違い

オールデイは、「旧モデル」と「現行モデル」があります。

現行モデル旧モデル
容量24L22L
サイドポケット2つなし
メインポケットのジッパー半分までフルジッパー
ウエストベルト収納できる収納できない

大きな違いは、旧モデルが容量22Lに対して、現行モデルは容量が24Lになります。

今回紹介しているのは現行モデルの24Lになるので、「もう一回り小さいオールデイがいいなあ」という方は、メルカリなどの中古品で探してみるといいです。

グレゴリー オールデイとデイパックの違い

グレゴリーには、「オールデイ」と人気を双璧する「デイパック」というリュックがあります。

▼デイパック

created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥22,000 (2023/03/31 11:10:15時点 Amazon調べ-詳細)

実際、私も購入するときにどちらにしようか迷ったので、特徴を比較してみました。

オールデイデイパック
容量24L26L
サイズ横幅:27cm
高さ:47.5cm
奥行:17cm
横幅:40cm
高さ:45.5cm
奥行:16.5cm
重量825g645g
ポケット数5つ5つ
素材ナイロン100%ナイロン100%
値段18,700円22,000円
参照:グレゴリー公式サイト

一番大きな違いは、横幅ですね。

オールデイは「スクエア形状」に対して、デイパックは底辺が長い「おにぎり型」って感じです。

デイパックのほうが丸みのあるフォルムになるので、柔らかい印象が好みならデイパック。逆に、かっこいい感じが好きならオールデイという選び方がいいと思います。

グレゴリー オールデイの魅力

グレゴリーの「オールデイ」を実際に使ってみて感じた魅力を紹介します。

3つあります。

オールデイの魅力
  1. 無骨でかっこいい
  2. 24Lの容量が絶妙
  3. HDナイロンは人と被りにくい

無骨でかっこいい

オールデイの特徴ですが、素材のナイロンが粗い感じの見た目です。

伝わりますかね?

男くさい無骨な感じです。

でも、形状がカクカクの真四角ではなく、程よく丸みもあるので、無骨でかっこいいけどどこかかわいらしさもある印象。

男が使ってもおしゃれだし、女性が使ってもかっこいいですね。

24Lの容量が絶妙

「24L」という容量が絶妙です。

実際、日常的に使う分には24Lもなくてもいいですが、20L前後だと小さすぎて見た目がイケていないんですよね。特に男の場合は。

だからといって、26L〜30Lでは大きすぎて邪魔。

その点、24Lは男でも小さすぎず、大きすぎて邪魔ということもないです。

また、サイドベルトの絞り方で容量も自在に変えられるので、中身がスカスカのときはしっかり絞って、荷物をたくさん入れたいときはベルトを緩めればいいだけ。

柔軟性が高いところが気に入っています。

HDナイロンは人と被りにくい

オールデイは人気のリュックで、「黒地×茶色ファスナー」が定番のカラーになります。

そのため、人気のカラーを選ぶと人と被りやすくなるデメリットがあります。

しかし、今回私が購入した「HDナイロン」は、ネットやYouTubeで見ても使っている人は少なそうです。

そのため、HDナイロンは、ファッションが人と被るのが嫌な人にはおすすめできます。

グレゴリー オールデイのいまいちな点

グレゴリー「オールデイ」の、「ここはいまいちかな」という点も紹介します。

2つあります。

オールデイのいまいちな点
  1. フルジップではない
  2. フロントポケットが開けにくい

フルジップではない

メインポケットがフルジップではないこと。

本体の半分までしかジップが下がらないので、底のものを取り出すときに少し手間です。

フロントポケットが開けにくい

サイドベルトとフロントジップが干渉する

フロントポケットとベルトが干渉してるんですよね。

なので、フロントポケットにスマホや財布など、使用頻度の高いものを入れると若干ストレスです。

とはいえ、考えようによっては、防犯にもなると思います。

私の場合ですが、サイドポケットが深いので、スマホなどはサイトポケットに入れて使っています。

グレゴリー オールデイの口コミ・評価

グレゴリー「オールデイ」の、口コミをTwitterで集めてみました。

良い口コミ

https://twitter.com/GiEqdUKdx0Jjcpr/status/1248062304744140800

良い口コミをまとめると、

  • 通勤・通学にいい
  • 旅行にも使える
  • 女性でも似合いそう

性別問わず、タウンユースから旅行用まで幅広く使えそうです。また、アウトドアブランドなので、もちろん登山やアウトドアのシーンでも活躍します。

悪い口コミ

https://twitter.com/BEENIEJ33/status/1085895720589094912
  • 人とかぶりやすいかも

という口コミがありました。

人気のリュックなので、人と被るのは避けられないかもしれません。ただ、オールブラックのHDナイロンを使っている人は、そこまで多くないと思います。

グレゴリー オールデイの男女別の着用感

男女別のグレゴリー「オールデイ」の着用感を紹介します。

男性(メンズ)の着用感・コーデ

身長:172cm

オールデイは横幅が引き締まったスタイリッシュなデザインなので、体格のいい人だといまいちだと思います。

逆に、私のように細身の男性にはかなりおすすめです。

または、オールブラックのデザイン(HDナイロン)は、白Tとよく合いますね。

女性(レディース)の着用感・コーデ

身長:156cm

小柄の女性だと、背中がスッポリ収まるいい感じのサイズ

かっこいい感じのリュックを探している女性には最適だと思います。

グレゴリー オールデイが向いている人

最後に、グレゴリー「オールデイ」が向いている人の特徴をまとめると…

向いている人
  • タウンユースから、旅行、アウトドアでも使いたい人
  • かっこいい感じのデザインが好きな人
  • 夫婦やカップルなどでリュックを兼用したい人
  • 体型が細めの男性、小柄の女性
  • 予算は2万円未満で考えている人

このあたりですね。

逆に、「こんな人にはいまいちかも…」という人の特徴は、

向いていない人の特徴
  • 体型がゴツい男性・女性
  • 予算1万円未満でリュックを探している人

フォルムがシュッとしているので、体格がガッチリした人にはあまり似合わないと思います。

リュックは、背中が見えすぎると違和感がありますからね。

体格がいい人は、26Lくらいのサイズのリュックを探したほうがいいかもしれません。

オールデイは、シンプルだけどかっこよく、容量もちょうどいい絶妙なリュックです。特に、タウンユース用途で購入を迷っている方はまず後悔しないので、安心して買ってください。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次