MENU
Kindle本新シリーズ「生きづらい人のためのシリーズ」
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
なにおれムック本を全国の書店で発売中
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本「ミニマリスト式シリーズ」10冊
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2024年のなにおれ活動計画
なにおれYouTube
なにおれVoicy
なにおれInstagram
なにおれTwitter
なにおれ楽天ROOM
なにおれ会員限定ニュースレター
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (33)
naniore
33歳男性。妻と二人でセミリタイア生活中。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

※2024年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「Kindle本生きづらい人のためのシリーズを2ヶ月に冊後出版」「Instagramストーリーズ毎日更新」「Twitterにも毎日生息」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」を語ったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、いまよりも心地よく生きていくライフスタイルを提案します。
> 【新作】なにおれ本『生きづらい人のための人生戦略』をKindle Unlimitedで公開中

nosh(ナッシュ)を一人暮らしが1ヶ月使った体験談!コスパ最強の使い方を紹介

実際に使用した商品サービスのみを紹介しています。アフィリエイト広告を含みます。

1分でわかる本記事の内容

結論:noshの宅配弁当は1食700円ほどするので、2食分に取り分けてコストを下げる。その代わりに、冷凍白米や調理のいらない納豆や豆腐などのおかずを足すことで、一流シェフが調理したおいしいおかずを楽しみながら自炊の手間もなくなり、毎月の食費を月3万円以内に抑えられる。

公式サイト:nosh

長所

  • 一流シェフが調理しているからおいしい
  • 高たんぱく質・低糖質で健康的
  • 60種類以上のおかずから自由に選ぶ楽しさがある
  • アプリが使いやすい

短所

  • ゴミがけっこう出る
  • 冷凍庫がパンパンになる
  • 注文のたびに送料がかかる

クーポン情報:当サイトの友達紹介リンクから登録することで、初回3,000円OFFになります。まずはお試ししたいなら、6食分(2食に取り分けて12食分)が1,170円+送料約1,000円の約2,170円から注文できます

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。月8万円の生活費でひとり暮らししているミニマリストです。

nosh(ナッシュ)」でしかできないコスパ最強の使い方を見つけてしまったので、情報をシェアします。

noshとは、糖質OFF、塩分OFF、高たんぱく質の健康的な食事に特化した冷凍宅配弁当サービスです。専属の一流シェフが調理しており、冷凍とは思えないほどおいしいことも魅力のひとつ。

本記事では、一人暮らしがnoshを1ヶ月使ってみた感想、ナッシュを安く活用する方法、実際に使ってわかったメリット・デメリット、口コミや評判をまとめて紹介します。

目次

nosh(ナッシュ)を一人暮らしが1ヶ月使ってみた感想

まずは、「ナッシュ」をどうやって活用したかををまとめます。

こちらの4つの観点から紹介します。

どうやって活用した?

結論からいえば、ナッシュの1食分を2食にわけて食べました

なぜこんな使い方をしたかというと、単純にコストを下げるためです。

なにおれ

たぶん、このような使い方をしている人は他にはいないです(笑)

ナッシュの1食は送料込みで約700円かかりますが、2食に分ければ、1食350円ほどとかなり手頃な値段になります。

ただし、2食に分けると量も栄養も半分になってしまうので、お米、インスタント味噌汁、納豆、豆腐、卵焼きなどの調理がいらないものと組み合わせます

具体例で解説します

STEP
夕食に1食分を温める

まずは、夕食に食べたいお弁当を温めます。

STEP
いまから食べる分と、翌日のお昼分に取り分ける

お弁当を温めたら、「いまから食べる分」と「翌日のお昼用」に取り分けておきます。

STEP
冷凍ごはん、インスタント味噌汁、納豆、豆腐などのおかずをプラスする

ナッシュの1食を半分にしたら量が足りなくなるので、調理がいらないおかずをプラスします。

ある日の夕食
  • noshのおかず(1/2食):150〜250kcal
  • 白米(200g):300kcal
  • 味噌汁(味噌をお湯で溶くだけ):50kcal
  • ひきわり納豆(1パック):100kcal
  • 豆腐(半丁):100kcal
  • 漬物

ご飯はまとて炊いて冷凍しておけば、レンジで一緒に温めるだけ。あとは、安くて栄養があって調理がいらない、納豆や豆腐、漬物などを足せば立派な食事になります。

トータル800kcal、たんぱく質30gの食事の完成です。

STEP
翌日の弁当用に、冷凍ごはんの温めと卵焼きだけ作る

お昼の弁当として、「冷凍ご飯」「卵焼き」「ちくわ」だけ用意します。

ある日の昼食
  • noshのおかず(1/2):150〜250kcal
  • 白米(200g):300kcal
  • 卵焼き(たまご3個):300kcal
  • ちくわ:50kcal

これでお昼ごはんも、800kcal前後、たんぱく質30gの食事の完成。

ナッシュは低糖質、低塩分のおかずになっているので、白米をしっかり食べても糖質の摂りすぎになりにくいです。

栄養バランスも悪くない

上記の例で1日に摂取する栄養を計算してみると…

スクロールできます
内容カロリーたんぱく質脂質炭水化物
ヨーグルト、バナナ151kcal5g4g26g
ナッシュ+白飯+卵3個+ちくわ868kcal38g34g86g
ナッシュ+白飯+味噌汁+納豆+豆腐+漬物802kcal
37g25g98g
合計(全体に占める比率)1,802kcal80g (18%)63g (31%)212g (47%)
ナッシュ鶏の唐揚げ弁当の場合

合計で1,800kcalになります。

農林水産省が発行している「1日に必要なエネルギー量と摂取の目安」を見てみると、座りっぱなしの成人であれば、男性で2,200kcal±200kcal、女性であれば1,400〜2,000kcalが目安になります。

女性であればちょうどいいくらい、男性だとちょっと足りないくらいですね。

実際にはお菓子を食べたり、休日にたくさん食べたりするので、カロリーが少なすぎる心配はしなくていいと思います。

なにおれ

むしろ、痩せたいなら悪くない食生活です。

(※運動している人の場合、もっとカロリーを摂らないといけないので注意が必要です)

ナッシュならではの魅力

後ほど詳しく紹介しますが、ナッシュでは60種類を超える豊富なメニューから1個1個を自分で選べます

そのため、卵や納豆などの自分で用意するおかずが毎日同じでも、飽きることがないのです。

メインのおかず+副菜はナッシュで用意されているので、献立を考える手間もなければ、自炊する必要もありません

ルーティーン的に、卵や納豆、豆腐、漬物、ちくわのほとんど調理のいらないものをプラスするだけ。

他の宅配弁当では自分で弁当の内容を選べないことがほとんど。

なにおれ

1つ1つのお弁当を自分で好きに選べるのが、ナッシュを勧める大きな理由ですね。

▼こちら別のおかずのパターンです

バジルチキン弁当のパターン

どんなメニューを頼んだ?

ナッシュ」では、60種類以上のメニューから好きなものを選べます。

なにおれ

鶏の唐揚げが世界で一番好きなので、唐揚げをよく頼んでいます。

コンビニの鶏の唐揚げ弁当はジャンクで不健康ですが、ナッシュの鶏の唐揚げは低糖質、低塩分なので健康的です。

低塩分なので薄味ではありますが、しっかりと旨味もあっておいしいですよ。

なにおれ

あとは、一人暮らしでは食べる機会の少ない魚料理もよく頼みました。特に、南蛮漬け系はおいしすぎて驚きます。

1ヶ月でいくらかかった?

10食分の値段

1ヶ月で10食を2回注文しました。

合計20食分ですね。

一人暮らしであれば平日20日分の昼夜なので、本来は40食分の注文が必要になります。

なにおれ

しかし、1食を2食に分けて食べているので、20食分で足ります!

1食当たり568円+送料(約1,000円)なので、かかったお金は1ヶ月で14,000円ほど。

そこに加えて…

  • 卵や納豆、お米など自分で用意した食材で、6,000円
  • 朝食代で、3,000円
  • 休日は好きなもを食べているので、10,000円

合計、1ヶ月の食費は月30,000円ほどになりました。

私がフルで自炊しているときの食費は、約20,000円でした。

つまり、フル自炊にプラス10,000円で…

献立を考える手間、おかずを調理する手間が一切なくなり、しかも、健康的でおいしい。

なにおれ

月30,000円で収まるなら、「自炊を頑張る必要性がない」とすら感じますね。

味はおいしい?まずい?

味については、普通においしいです。

コンビニ以上、レストラン並み」ってイメージが近いと思います。

ナッシュでは、専属の管理栄養士&一流のシェフが調理をしています。また、巨大な急速冷凍機械によって、味も栄養価も保ったまま弁当になっているようです。

巨大トンネルフリーザーで急速冷凍

ナッシュは低糖質・低塩分が特徴です。

コンビニ弁当に慣れていると、薄味で、物足りなく感じるかもしれません。

ほとんどの外食チェーンやコンビニ飯には、砂糖・植物性油・塩がたくさん入っているので、脳がおいしいと感じます。ただ、結局は健康とのトレードオフですね。

とはいえ、1ヶ月もナッシュを食べていれば舌の感覚が正常になり、薄味とも感じなくなります。

なにおれ

最初は薄味に感じるかもですが、ナッシュに慣れると外食チェーンやコンビニ飯は味が濃すぎてちょっと気持ち悪いくらいです。

>>noshの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)のデメリット

次に、「ナッシュ」を実際に使ってみた感じたデメリットを紹介します。

大きくは3つあります。

ゴミがけっこう出る

当然といえば当然ですが、食べるたびに容器のゴミが出ます。

それなりにサイズもあるので、ゴミ箱の容量をけっこう圧迫します。

また、容器だけでなくて、注文するたびに外箱であるダンボールも処分しなければいけません。

人によっては特にストレスを感じないかもしれませんが、ゴミ箱が小さかったり、ゴミ収集の頻度が少なかったりする地域では、デメリットになると思います。

なにおれ

ゴミ箱がパンパンになりました(笑)

冷凍庫がパンパンになる

ナッシュは、弁当の状態で届きます。

弁当自体にも厚みがあるので、冷凍庫がナッシュだけで埋まってしまいます

特に、一人暮らしの小さい冷蔵庫の場合、10食も入れるとけっこうパンパンになります。

私の場合、白米も冷凍にしているのでギリギリです。

なにおれ

140L前後の冷蔵庫なら10個は余裕で入ると思います。

ちなみに、弁当1個のサイズは、「横18cm×縦17cm×高さ4cm」です。

冷凍庫に10食が入り切らないときは…

  • ナッシュの中身をジップロックに入れ替える
  • もしくは、6食から注文する

の二択になると思います。

ただ、入れ替えるのは手間だし、6食だと送料が都度かかるので、10食分が入らない冷凍庫ではやめたほうがいいかもしれません。

注文のたびに送料がかかる

ナッシュでは、注文のたびに送料が1,000円前後かかります。

けっこうな出費です。

冷凍庫の容量との相談になりますが、できるだけ一度にまとめて頼むと送料の節約になります。

私のように、1食を2食に分けて食べるスタイルにすれば、10食×2回の注文で1ヶ月を乗り切れます

これなら送料も安く抑えられます。

なにおれ

送料でコストを上げないためには、10食で注文がおすすめです!

>>noshの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)のメリット

ナッシュ」にはデメリットもありますが、メリットのほうがずっと大きいです。

実際に使ってみた良かったと思うところは、5つあります。

献立を考える手間も調理の手間もない

ナッシュに限らずですが、冷凍弁当の最強のメリットはこれ。

献立を考える手間もなければ、調理の手間もありません。

電子レンジで温めるだけ。

もうね、ほんとに楽です。

私は自炊派だったので、自炊することが当たり前になっていました。

なにおれ

冷凍弁当の手軽さに慣れると、「自炊はもうできないかも…」となりますね。

ナッシュの解凍時間は、5〜7分ほどと長め

ですが、その間にインスタント味噌汁のお湯を沸かしたり、豆腐や納豆の準備ができたりするので、特に気になりません。

60種類以上のメニューを選ぶのが楽しい

ナッシュでは、60種類以上のメニューから好きな弁当を自分で選べます

宅配弁当サービスは何社もありますが、弁当の内容を自分で選べないことがほとんど。

ここまでメニュー選択の自由度が高いのはナッシュくらいです。

自分の好きなものだけを選べるので、食への満足度も高くなります。

好きなものなら何度食べても飽きませんしね。

肉、魚、野菜、和洋中とバリエーションもかなり広く、しかも、新メニューも続々と登場していきます。

なにおれ

メニューもどんどん変わっていくから、自炊するよりも食のバラエティーが圧倒的に豊かになります。

自然とダイエットができる

ナッシュは、自然とダイエットになります。

ナッシュをメインの食事にしていれば、太ることはまずないです。

私の場合…

  • 朝は、プロテイン1杯
  • 昼は、ナッシュ+白米大盛り+だし巻き卵(卵3個)+ちくわ
  • 夜は、ナッシュ+白米大盛り+ひきわり納豆+豆腐+漬物

このルーティーンです。

合計で、カロリーは約1,800kcal、たんぱく質は60〜80gほど摂れているので、体型維持がしやすいですね。

なにおれ

平日をナッシュメインにすれば、休日に好きな外食をしても、急激に太ることはまずないと思いますよ。

冷凍なので臨機応変に使える

宅配弁当の中には、冷蔵の弁当を毎日自宅まで配達してくれるサービスがあります。

コープなどが代表ですね。

毎日届けてくれるメリットもありますが、冷凍にもいいところがあります。

それは、臨機応変に使えることです。

たとえば、急に外食することになっても、無駄にすることがありません

持ち越した分は休日に食べてもいいし、全然違う日に食べてもいいわけです。ナッシュの冷凍弁当の賞味期限は6ヶ月はあるので、全然余裕です。

冷蔵の弁当だと、持ち越すことはできませんからね。

なにおれ

臨機応変に使えるから、結果的に節約にもなりやすいです。

アプリで注文やスキップが簡単にできる

アプリの注文画面

ナッシュアプリの操作性は、かなり優秀です。

シンプルなデザインで、直感的で使いやすい。

宅配弁当サービスって、高齢者向けが一般的です。アプリやサイトが使いにくいことが多いんですよね。

ただ、ナッシュは若者をターゲットにしているので、いまどきの10〜40代くらい人には、使いやすいサイトやアプリの設計になっています。

なにおれ

メニューの注文や配送のスキップも、アプリやサイトから簡単にできます。

>>noshの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)を他の宅配弁当と比較

宅配弁当を試してみようと思って、宅配弁当サービス11社を比較してみました。

結果は以下の通り。

スクロールできます
宅配弁当1食の値段(税込)配送料品数タイプメニュー選択
ナッシュ613円〜1,000円前後4品冷凍60種類以上から自由に選べる
わんまいる(健幸ディナー)920円〜935円3品冷凍パンチ選べない
ヨシケイ(シンプルミール)350円無料3品冷凍3食1セットで選べる
タイヘイ(定期便)709円〜無料5品冷凍選べない
食のそよ風(プチデリカ)426円〜無料3品冷凍選べない
まごころケア食(健康バランス)491円〜無料4品冷凍選べない
食宅便(定期便)560円〜390円5品冷凍選べない
ワタミ宅食(まごころ手鞠490円〜無料4品冷蔵選べない
ワタミ宅食ダイレクト(いつでも三菜)423円〜800円3品冷凍選べない
コープデリ(舞菜弁当)577円〜無料5品冷蔵コープ取り扱い商品と組み合わせ可能
ウェルネスダイビング(健康応援気配り)663円〜385円5品冷凍選べない

ナッシュ」の値段は、宅配弁当の中では中間くらい。

正直、決して安くはないです (送料も高いし…)。

ただし、「自分で好きなメニューを1個1個選べるメリット」が強烈に大きいと感じます。

「食宅便」、「ワタミ宅食」あたりは値段も安めで、品数も多いです。

ですが、弁当の内容を自分で選べないのは微妙だと感じてしまいます。

それに、私のように1食を2食に分けておかずをプラスするスタイルなら、値段も安くなり、量もそれほど重要ではありません

なにおれ

値段や量よりも、好きな弁当を自分で選べて、ストレスなく続けられることのほうが重要だと思います。

>>noshの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)のよくある質問

ナッシュ」のでよくある質問をまとめました。

気になるところがあれば、スキップして見てください。

値段はいくら?

ナッシュでは、注文数によって値段が変わります

食数1食当たりの値段(税込)
6食698円
8食623円
10食599円

選んだ食数から、自由に好きな弁当を選ぶシステムになっています。

加えて、送料が1回の注文ごとに1,000円ほどかかるので注意してください。(地域によって送料は異なるので、詳しくはこちらから)

お試しはできる?

ナッシュには、「お試し価格」のようなものはありません。

最小の注文単位が6食になるので、一番安く注文できて、5,200円(698円×6食で4,200円+送料1,000円)です。

ただし、「友達紹介URL」から登録してもらえば、初回注文は3,000円OFFになるので、6食分が約2,200円から注文できます

今回私がやってみたいに1食を2食に分ければ、6食でも12食になります。

すると、1日昼夜で食べても6日分にはなるので、1週間で食費2,200円と考えてみてください。

普通に安いと思います。

割引やクーポンはある?

ナッシュでは、「nosh club」といって、注文数に応じて値段が安くなるランク特典があります。

退会や資格喪失するとなくなってしまいますが、最大で、170食食べると1食当たり100円安くなります。

たとえば、1ヶ月で10食×2回頼んだ場合、3回目からは1食当たり12円安くなります。10食食べたら120円なので、僅かではありますが、使えば使うほど安くなります。

退会や資格喪失の場合は永久100円OFFはなくなります

注文の仕組みは?

サイトかアプリから注文します。

一番最初に注文するときの流れは、以下の通りです。

注文の流れ
  1. 定期配達の頻度を選びます(1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回)
  2. 一回の配達で何食届けるか選びます(6食・8食・10食)
  3. 配達時間を選びます
  4. 好きなメニューを選びます

2回目以降の配達は、選んだ頻度で自動で配達される仕組みになっています。

アプリやサイトのスケジュールから次にいつ配達されるか確認ができるのと、配達をスキップすることもできます。もちろん、スキップしてもお金はかかりません。

なにおれ

私は、10食を2週間に1回の配達にしていました。

支払い方法は?

以下の4つになります。

  • クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
  • PayPalに登録のクレジットカード
  • 後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など)
  • 代金引換

解約方法は?

アプリやサイトから、簡単に定期配達の解約ができます。

ひとつだけ注意点として、解約の受付はお届け日の4~5日前まで。

そのため、利用をやめたいのであれば、早めに解約登録だけ忘れないようにしてください。

なにおれ

記事はここでおしまい。「一人暮らしで自炊がめんどくさいけど、節約も健康もほしい!」という方には、一度試してみてほしいです。

>>noshの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)がおすすめの人は?

最後に、「ナッシュ」を1ヶ月使ってみた経験から、「こんな人には向いているかな」という人の特徴をまとめます。

向いている人の特徴は…

向いている人
  • 調理がめんどくさくて自炊したくない人
  • ダイエットも兼ねておいしいご飯を食べたい人
  • 好きな料理を自分で選んで食べたい人
  • 月の食費が30,000円くらいは許容範囲の人

まとめると、「ご飯の冷凍や卵焼きくらいは作れるから、調理いらずで、食を楽しみながらダイエットもできて、そこそこ節約できればいい」という人にはおすすめできます。

逆に、向いていない人の特徴は…

向いていない人
  • モリモリたくはんご飯を食べたい人
  • お米や卵焼きですら自分で用意したくない人
  • ダイエットや健康に興味がない人
  • 少しでも節約したい人
  • 冷凍庫が小さくて10食分が入らない人

決してボリュームは多くないので、体を動かす仕事をしてい人や、たくさん食べたい人には不向きですね。

(そもそも宅配弁当自体向いていないかも…)

なにおれ

今回私がやったように「1食分を2食に分けて半自炊するスタイル」はかなりおすすめなので、一度お試しあれ。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中

本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。

いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。

運営者

生きづらさからの脱却の実践家。妻と二人で月13万円で質素に暮らす33歳。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本10冊「ミニマリスト式シリーズ」の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

目次