MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

人間関係の断捨離は人生でいつかは必要になる理由

 

前に仲がよかった友達や、いま一緒にいる友達でも、「もう会わなくてもいいかな」って思うことってありませんか。

 

仲がいい友達に対して、そんな感情を持ってしまう自分に自己嫌悪を感じる人もいるかもしれません。

 

ですが、もし、あなたが友達と過ごす時間に少しでも違和感を感じるのなら、自分の気持ちに正直になることは大切です

 

自分の感情を押し殺してまで、無理にその環境にとどまる必要はありません。

 

当記事では、人間関係の断捨離は不要に恐れるものではなくて、人生でいつかは必要になる理由を紹介します。

 

目次

人間関係の断捨離は人生でいつかは必要になる理由

「人間関係の断捨離」といってしまうと物騒な物言いに感じますが、人は誰しもが人生でいつかは人間関係の断捨離が必要になります。

 

なぜならば、人は誰しも月日とともに価値観や大切なものが変わっていくからです。

 

その変化は目には見えないかもしれないですが、人は毎日少しづつ変化していて、人間関係も移り変わっていくものだと思います。そして、今日の自分が大切にする価値観と共鳴する人が、今の自分にとっての最良な人間関係です。

 

地元の同級生、高校時代の部活の友達、同じサークルの友達、新入社員時代の同期。

 

これまでの人生でも、様々なコミュニティーを乗り換えながら成長してきたはずです。

 

環境が変われば出会う人も変わるし、自分の価値観も変わっていくはずです。もっといえば、昨日読んだ1冊の本で価値観がガラッと変わってしまうことだってあるかもしれません。

 

そのため、昨日まで仲がよくて、居心地がよかった空間が、今日やこの先もずっと同じように続いていくことなんてないと思うんですよね

 

だから、価値観の軸がズレてしまった人間関係というのは、無理に保持する必要はなくて、むしろはいつかはリセットが必要になると思います。

 

人間関係を断捨離することを恐れる必要は全然ない

自分が過ごしてきた環境で少しづつ自分の大切な価値観は変わっていくし、なにかがきっかけでなにか新しいことに挑戦したいと思う瞬間はいつか訪れると思います。

 

昨日の自分と今日の自分が同じように思うかもしれないですが、やっぱりちょっとづつ違っています。

 

だから、昔の友達との価値観や空気感が違うのは当たり前だし、もしかしたら、昨日まで居心地がよかった人間関係が、今日になったら変わっていることだってありえるかもしれません。

 

ですが、それは自分や友達が悪いわけではなくて、ただあなたが昨日よりも少し変わっていて、周りの友達も昨日よりも少し変わっているだけです

 

そうやってみんなが1mmづつ違う方向にズレて歩いているのが、人生なのではないですかね

 

いま自分の周りにいる人たちは、そのズレ幅が少ない人たちで、でも、一生ずっと同じように仲がいいかはだれにも分かりません。

 

でも、いまの友達との価値観は少しづつズレていくかもしれませんが、逆にまた違った誰かと交わり合っていくものだと思います。だから、自分を無理に他人に寄せる必要もないし、他人を自分のほうにたぐり寄せるべきではないです。

 

だから、いまの自分が誰よりも自分らしくあるために、思うままに自分をまっとうすればいいです

 

これまでの人間関係はなくなってしまうかもしれませんが、また今後は違った誰かと出会っていくものです。それが自然なことで、むしろ、楽しむことではないですかね。

 

だから、人間関係が切れてしまうことを不要に恐れる必要はないのです。

 

最後に

人間関係の断捨離は人生でいつかは必要になる理由を紹介しました。

 

当記事をまとめます。

  • 人は毎日少しづつ変化しているため、価値観や大切なものは変わっていくもの。
  • そして、その価値観が近い人たちが、いま自分の周りにいる友達。
  • でも、月日とともに少しづつ変わっていくため、いつかはその縁は切れてしまうかもしれない。
  • ただ、今度はまた違う誰かと出会っていくものだから、過去や今の人間関係を断捨離することを恐れなくていい。

 

抽象的で安っぽくて聞こえるかもしれませんが、「人間関係なんてそんなもんじゃないかな」と思います。なによりも、このように人間関係はどんどん移り変わっていくものだと思うほうが、気持ちはずっと楽になります

 

誰が悪いわけでもなく、ただただ移り変わっていくもの。

 

だから、人間関係が切れてしまうことを恐れて自分を押し殺すことは、他人の人生を歩もうとすることで、それはとても愚かなことのように感じます。

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次