MENU
Kindle本新シリーズ「生きづらい人のためのシリーズ」
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
なにおれムック本を全国の書店で発売中
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本「ミニマリスト式シリーズ」10冊
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2024年のなにおれ活動計画
なにおれYouTube
なにおれVoicy
なにおれInstagram
なにおれTwitter
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (33)
naniore
33歳男性。妻と二人でセミリタイア生活中。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

※2024年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「Kindle本生きづらい人のためのシリーズを2ヶ月に冊後出版」「Instagramストーリーズ毎日更新」「Twitterにも毎日生息」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」を語ったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、いまよりも心地よく生きていくライフスタイルを提案します。
> 【新作】なにおれ本『生きづらい人のための人生戦略』をKindle Unlimitedで公開中

身軽に暮らすための断捨離のコツとは?【30cm以上のモノは持たない】

実際に使用した商品サービスのみを紹介しています。アフィリエイト広告を含みます。

 

「モノに支配されたくない! もっと身軽に生きたい!」

 

そんな人に向けて、身軽に暮らすための断捨離のコツを紹介します。やるべきことはシンプルで、「30cm以上のモノを捨てること」です。

 

それでは、詳しく紹介していきます。

 

目次

身軽に暮らすための断捨離のコツとは?

30cm以上のモノは捨てる

身軽に暮らすためには、持っているモノを減らすだけでなく、処分するのに手間と時間がかかるモノを手放すことも重要になってきます。

 

処分するのに手間と時間のかかるモノを手放すためにはどうすればいいか。

 

それは、『30cm以上のものは捨てる。持たない。買わない』ということを実践することです。

 

この『30cm』という数字が何かというと、『ごみ袋に入れて、普通に捨てられるものの大きさ』です。

 

自治体によって大きさに差はありますが、ほとんどの自治体では、30~50cmであればごみ袋にそのまま入れて、ごみ収集に出すことができます。

 

そのため、30cm以内の小さなモノはいつでもごみ袋にぶちこんで捨てることができるので、断捨離で真っ先にすべきことは、30cmを超える大型のモノを処分することです。

 

そして、大型のモノを処分したら、買い物の際には、30cm以上かどうかを基準にするといいです。30cmを超えないものであれば、すぐに捨てられるので、身軽な暮らしを維持することができます。

 

なくても困らない30cm以上のモノ

では、30cm以上のモノには、どのようなモノがあるか考えてみます。

ベッドラグソファー
椅子テレビテレビ台
照明器具デスク衣装棚
収納ケース本棚冷蔵庫
電子レンジ食器棚アイロン台
扇風機物干し竿掃除機
ゴミ箱エアコン全身鏡

 

おそらくこのぐらいではないでしょうか。

 

こうやって洗い出してみると、30cmを超えるモノって意外と多いんですよね。

 

でも、実際には、これらのモノの中には、なくても困らなかったり、他のモノで代用でできるモノはたくさんあります。

  • ラグ→ヨガマットで代用
  • ソファー→ヨガマットで代用
  • 椅子→ヨガマットで代用
  • 照明→クリップライトで代用
  • 本棚→本は持たない
  • 収納ケース→服を減らす
  • 衣装棚→服を減らす
  • デスク→ローテーブルにする
  • テレビ→ノートパソコンでネットを見る
  • テレビ台→テレビを捨てる
  • 物干し竿→紐で代用
  • ゴミ箱→ゴミ袋をシンク下に置く
  • 掃除機→クイックルワイパーで代用
  • 食器棚→食器を減らす
  • アイロン台→アイロンのいらないシャツを買う
  • 扇風機→サーキュレーターで代用

 

このように少し工夫するだけで、大半のモノは手放すことができます。これらのモノたちはあると便利ですが、私たちから身軽な暮らしを奪っていることにもなるので、断捨離してしまうことをおすすめします。


残した方がいい30cm以上のモノ

とはいえ、生活の快適にするためには残した方がいいモノもあると思います。

 

↓私の場合、30cm以上で持っているモノは5つだけです。

  • ベッド→睡眠は大事
  • 冷蔵庫→冷凍保存ができる
  • 電子レンジ→冷凍したものを解凍できる
  • 洗濯機→服を洗う手間が少なくなる
  • 全身鏡→筋トレの効果を実感できる

 

おそらく、会社員として働くサラリーマンの方であれば、最低限このくらいのモノは残したほうがいいです。身軽さを追求するあまり、食事の手間や家事の手間を増やしていては、生活の質は下がってしまいます。

 

身軽に暮らすことのメリット

身軽に暮らすための断捨離のコツを紹介しました。

 

では、そもそも「身軽に暮らすことのメリットってなんなんだ」って話ですよね。

 

私が感じている身軽に暮らすことの最大のメリットは、住む場所を変えやすいことだと思います。

 

  • お金を貯めるために、家賃の安い部屋に引っ越す
  • 自由な時間をつくるために、会社の近くに引っ越す
  • 新しい仕事に挑戦するために、地元を離れる
  • 生き方を変えるために、住んだことのない土地に住んでいる

 

住む場所を変えるということは、人生を動かす大きな鍵になるような気がしています。

 

「いまの状況から抜け出したい!」

 

そんなふうに心境の変化が起きた時に、すぐに住む場所を変えられるように、身軽に暮らすことを実践できているかは重要です。いつ訪れるか分からない人生の転機のため、身軽な暮らしを実践しましょう。

 

最後に

身軽に暮らすためには、30cm以上のモノは基本的に捨てた方がいい、という記事でした。

 

断捨離するためにパワーも使いますし、時間もかかります。ですが、一度でも断捨離してしまえば、状況を維持することは意外と簡単です。重たい腰を持ち上げて、モノから開放されるために行動を起こしましょう。

【断捨離のやり方】一人暮らしミニマリストが実践した3ステップ

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中

本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。

いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。

運営者

生きづらさからの脱却の実践家。妻と二人で月13万円で質素に暮らす33歳。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本10冊「ミニマリスト式シリーズ」の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

目次