※Kindle Unlimited読み放題対象です
YAMAHAトリッカー250ccは初めてのバイクに最高!【インプレ】
「車体が安くて、街乗り最強のバイクってなによ!」
って人には、トリッカーが一番いいと思います。当記事では、トリッカーの乗りの私が、トリッカーを選んだ理由、トリッカーのメリット・デメリット、おすすめのカスタムについて紹介したいと思います。
YAMAHAトリッカーXG250を選んだ理由
改めまして、私はYAMAHA トリッカーXB250のマットブラックに乗っています。通称、ゴキブリです。
バイク選びの際には、トリッカーかセロー250のどちらにしようか最終的に悩んだのですが、7,000km走行のトリッカーを中古で35万円くらいで購入することになりました。
元々は、オフロードバイクに全然興味がなかった、というより、オフロードバイクなんてもの自体知りませんでした。
ですが、たまたまバイク雑誌で「charinorijohnny1991さん」のYAMAHAブロンコとそのファッションをみて、「うおー!なにこのかっこいい人!」ってなったのが、オフロードを買おうと思ったきっかけです。
View this post on Instagram📸by @shouta.kikuchi #モトナビ #MOTONAVI #ショートトリップがちょうどいい #菊池晶太 カメラマン モトナビ 8月号掲載分 #ブロンコ
なんといっても、鬼のようなオフロードヘルメットにゴーグル、そしてデニムにマウンテパーカーみたいな格好ができるオフロードファッションがとにかくツボでした。
それで、オフロードバイクを調べていくと、オフロードの車体にオンロードのタイヤを履かせた「モタード」というジャンルがあることを知って、予算に収まって、街乗り最強と呼び声高いトリッカーに最終的に決めた、という感じです。
そのため、車体が安くて、街乗りがメインで、オフロードファッションが好きならトリッカーは最適な選択だと思います。
YAMAHAトリッカー250ccが初めてのバイクに最高な理由
トリッカーはモタードの中でも車体価格が安い
初めてバイクを買おうとする人は新車ではなく、中古で探す人が多いと思います。そのため、人気の250ccモタードの中古価格をざっくりとですが並べてみました。
バイク | 中古価格 |
---|---|
トリッカー | 30~40万円 |
CRF250L | 40~50万円 |
セロー250 | 40~50万円 |
DトラッカーX | 40~50万円 |
WR250R | 70~90万円 |
一目瞭然なのですが、トリッカーの車体価格は、兄弟であるセロー250よりも10万円近く安くなります。任意保険に加入したり、ヘルメットを揃えたりと、乗り出しまでにはなにかと諸費用がかかるので、車体価格が安いというのは正義です。
トリッカーは高速域でのパワー不足があったりで、オンロードでもオフロードでもバチバチに走行できるWR250Rは最高なのですが、なにぶん車体価格が高いので、初めてのバイクではなかなか手が出ないと思います。
トリッカーの燃費は30~40km/L
高速道路を高速域でぶん回したり、街乗りで細かくギアチェンをしても、燃費は30~40kmになると思います。
文句なしです。
レギュラーガソリンが140円だとして、200km走ってもガソリン代はたったの800円です。めちゃめちゃ安いですね。低速域で50kmくらいでずーっと走っていれば、燃費はもっとよくなると思います。
トリッカーは街乗りで真価を遂げる
トリッカーを一言で表すなら、「マウンテンバイクにエンジンを取り付けた暴走自転車」って感じです。
トリッカーはバイクというよりも自転車に近くて、ハンドルの切れ角がとにかく鋭いです。スポーツタイプのバイクとかの場合、曲がるためには車体を傾ける必要があるのですが、トリッカーの場合は、自転車を操作するようにハンドルを切って曲がることができます。
また、トリッカーは低速のトルクがあるため、停車から発進までがかなりスムーズです。そのため、信号でよく捕まる街中でもスムーズに走行することができます。
しかも、低速でも力がある走りができるので、加減速の多い街乗りでキレッキレの最高の走りができるというわけです。
まさに暴走自転車です。
バイクは長距離ツーリングよりも、ちょっとコンビニまで出かけたり、片道50kmくらいの近距離ツーリングなんかに使いたい人にとって、トリッカーは最高のバイクだと思います。
トリッカーは軽めの林道や砂利道なら走ることができる
トリッカーXG250は標準タイヤでブリジストンのトレイルタイヤを履いています。完全なオンロードのタイヤではなく、少し凹凸があるタイヤなので、多少の林道や砂利道なら走行可能です。
峠を走っている時になんかに、脇道にちょっと気になる道があったりするものです。そんなときに、味見程度に脇道を走ることができたり、他にも海沿いで砂浜をかるく走ったりすることもできます。
オフロード・モタード意外のバイクはこれができないので、ポイント高いですね。
ただ、普通のオンロードタイヤよりも摩耗が早いのは欠点です。
そんなときは、社外パーツで「IRC GP-210」に換装するのが鉄板です。完全なオンロードタイヤになるので、オフを走るのは厳しくなりますが、グリップ力があるようなので、さらに街乗りが楽しくなると思います。
↓フロント
↓リア
フロントとリア合わせても1万円くらいで購入でき、しかも、高耐久のタイヤと評判なのでコスパはいいと思います。
トリッカーの辛いところ
長距離ツーリングには全然向かない
短気筒なのでとにかく振動がすごいです。
だいたい1時間くらい走っていると、お尻とカラダが痛くなりますね。手も振動でちょっと痺れてきます。さらに、オフロードヘルメットはフルフェイスと違って、風をもろに受けるので、長時間走るにはかなりきついと思います。
そもそも、スピードが80kmを超えたあたりからエンジンが吠え始めるので、高速道路を長時間乗るのはかなり厳しいと思います。
また、タンク容量も7リットルしか入らないので、リッター35kmで走ったとしても、200km走る前には給油する必要があります。長距離ツーリングに行くと、やたらトリッカー乗りだけ給油することになります。
風が強い日に乗るのは絶対ダメ
車体重量が127kgと250ccバイクの中でも抜群に軽いです。
街乗りや林道を走るためには最高のスペックなのですが、逆にいうと安定感がありません。また、純正タイヤがトレイル用のため、タイヤと道路の接地面積が小さくなり、スピードが出てくると車体が吹っ飛びそうになります。
そんなトリッカーなので、風が強い日に乗ると、本気で吹っ飛びそうにります。ですので、風の強い日にツーリングに行くのは止めたほうがよく、天候に縛られるのはデメリットだと思います。
トリッカーのおすすめカスタムはアップフェンダー化
トリッカー乗りではもはや定番ですが、フロントフェンダーのアップフェンダー化です。
↓標準のトリッカーはフロントのフェンダーも短く、タイヤの近くについているため、全体的にのぺっとした印象です。
↓ですが、アップフェンダー化させることで、一気にオフロード感が増してクールなシルエットになります。また、林道を走ったときの泥除けにもなるので、アップフェンダー化はおすすめです。
ただ、アップフェンダー化させるためのステーの純正パーツが売っていないため、ステーを自作する必要があります。ステーの自作方法は、「singali03さん」のブログが分かりやすいので、参考にしてみるといいと思います。
おすすめのはパーツは、アチェルビスの「スーパーモタードフロントフェンダー」です。1万円弱しますが、トリッカーによく似合うので、こいつを選んでおけばまず間違いありません。
最後に
初めてのバイク選びには、トリッカーをおすすめする記事でした。
当記事をまとめます。
|
街乗りメインで、経済的で、扱いやすく、バイクを操作する楽しさを体感できるトリッカーは、初めてのバイクに最適だと思います。ちょっとでも気になった方は、一度バイクに跨がりにお近くのバイクショップに行ってみるといいと思います。
以上
なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中
本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。
いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。