MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

コンビニ菓子折りは職場へのあいさつや手土産にも全然使える

コンビニの菓子折りはあいさつや手土産には失礼?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。月8万円の生活費で暮らしているミニマリストです。

会社員として働いていると、転勤や異動などでちょっとした菓子折りを用意することってありますよね。

ただ、外箱に入ったちゃんとした菓子折りを買おうとすると、けっこうお金がかかります。それに、休日にデパートまで買いに行くのもめんどくさいです。

ですが、コンビニの菓子折りでも全然問題ありません。

本記事では、ファミマやセブンのコンビニ菓子折りが手土産やあいさつにも使える理由を紹介します。

目次

コンビニ菓子折りは職場へのあいさつや手土産に全然使える

まず、あまり知られていませんが菓子折りはコンビニでも買うことができます。

それに、値段も1,000円~3,000円と手頃で外箱付きのしっかりした商品です。

近所のコンビニで手軽に外箱入りの菓子折りが買えるのは本当にありがたいですね。

実際、私もファミリーマートで買ったせんべいの菓子折りを職場の異動のあいさつに持っていったことがあります。

謝罪の場などにはふさわしくないかもしれませんが、ちょっとしたあいさつなどは気持ちのほうが重要です。

見栄や格好をつけて、高価な菓子折りを用意する必要はありません。

ファミリーマートで買える菓子折り

ファミリーマートでは比較的手頃な値段の菓子折りが置いてあります。

とにかく安くすませたい人にはおすすめです。

  • クッキー
  • チョコレート
  • せんべい
  • 和菓子

定番商品がしっかりと抑えられています。

値段も1,000円~1,500円とかなりお手頃です。

内容量も小袋包装で25袋のものなどもあるので、人数の多い職場でも対応が可能。

外箱も包装紙で梱包してくれて、手提げ紙袋もセットでついてきます。

当然、外箱や内容物にもコンビニのロゴは入っていません。

コンビニで買ったとあえて言わなければ、誰もコンビニ菓子折りだと気が付かないと思います。

セブンイレブンで買える菓子折り

セブンイレブンは、クオリティーの高い品揃えです。

さすがはセブンイレブンって感じ。

ファミマが手頃なら、セブンは質って感じですね。

  • ショコラ
  • クッキー
  • せんべい
  • フレンチパイ

普通にデパートで売っていそうなクオリティの菓子があります。

ただ、値段もそれなりになるので、場合によってはデパートで買ったほうが安くなるかもしれません。

「高級感のあるものを、時間がないときや近所で買いたい」というときにセブンは活躍すると思います。

コンビニで菓子折りを買うときの注意点

コンビニで、お手軽に安価で菓子折りが買えるので、もはやデパートまで行く必要もありません。

ただ、商品によっては在庫切れしている可能性もあります。

これはおそらく、コンビニで菓子折りを買う人が少ないから、在庫はあまり抱えていないのだと思います。

そのため、時間がない状況でも、希望の値段や内容量に合う商品が在庫されているか早めに確認に行くことをおすすめします。

デパートにわざわざ行くことを考えれば、それでも手間はかからないほうだと思います。

最後に

職場への手土産やあいさつにはコンビニの菓子折りで十分です。

キャプション
  • コンビニでも菓子折りが売っている
  • 外箱付きで包装もされて、手さげ袋までもらえる
  • ファミマは1,000~3,000円ほどの手頃な菓子折りが多い
  • セブンは3,000円前後と値段はそこそこだが高級感のある菓子折りが多い
  • 商品によっては在庫切れの可能性もあるため、早めに確認に行くといい

コンビニの菓子折りは職場以外でも、友達の家に遊びに行くときや引っ越しのあいさつなどでも使えると思います。

コンビニでちゃんとした菓子折りが買えるなんて便利な世の中になりました。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次