コンビニの菓子折りは、あいさつや手土産には失礼?
そんな疑問に答えます。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。
サラリーマンとして働いていると、転勤や異動などでちょっとした菓子折りを用意することはありますよね。
しかし、外箱に入ったちゃんとした菓子折りを買おうとするとけっこうお金がかかります。それに、休日にデパートまで買いに行くのもめんどう。
でも大丈夫。
コンビニの菓子折りでも全然大丈夫です。
- 仕事の関係で急遽菓子折りが必要になった
- 菓子折りを買いに行くのがめんどくさい
- 人数が多い職場で菓子折りの負担が大きい
- 職場への菓子折り代を節約したい
当記事では、このような方に向けて、コンビニの菓子折りが手土産やあいさつにも使える理由を紹介します。
コンビニ菓子折りは職場へのあいさつ・手土産に全然つかえる

まず、あまり知られていませんが、菓子折りはコンビニでも買うことができます。
それに、値段も1,000円~3,000円と手頃で、外箱付きのしっかりした商品です。
近所のコンビニで、手軽に外箱入りの菓子折りが買えるのは本当にありがたいです。
実際、私もファミリーマートで買ったせんべいの菓子折りを、職場の異動のあいさつに持って行ったことがあります。
謝罪の場などにはふさわしくないかもしれませんが、ちょっとしたあいさつなどは気持ちのほうが重要です。
見栄やかっこつけて、高価な菓子折りを用意する必要はないと思いますよ。
それでは、各コンビニでどのような商品が揃えられているか見てみます。
ファミリーマートで買える菓子折り

ファミリーマートでは比較的手頃な値段の菓子折りが置いてあります。
とにかく安くすませたい人にはおすすめです。
- クッキー
- チョコレート
- せんべい
- 和菓子
定番商品がしっかりと抑えられています。
値段も1,000円~1,500円とかなりお手頃です。
内容量も小袋包装で25袋のものなどもあるので、人数の多い職場でも対応が可能。

外箱も包装紙で梱包してくれて、手提げ紙袋もセットでついてきます。

当然、外箱や内容物にもコンビニのロゴは入っていません。
コンビニで買ったとあえて言わなければ、誰もコンビニ菓子折りだと気が付かないと思います。
セブンイレブンで買える菓子折り
セブンイレブンは、クオリティーの高い品揃えです。
さすがはセブンイレブンって感じ。
ファミマが手頃なら、セブンは質って感じですね。
- ショコラ
- クッキー
- せんべい
- フレンチパイ
普通にデパートで売っていそうなクオリティの菓子があります。
ただ、値段もそれなりになるので、場合によってはデパートで買ったほうが安くなるかもしれません。
「高級感のあるものを、時間がないときや近所で買いたい」というときにセブンは活躍すると思います。
コンビニで菓子折りを買うときの注意点
コンビニで、お手軽に安価で菓子折りが買えるので、もはやデパートまで行く必要もありません。
ただ、商品によっては在庫切れしている可能性もあります。
これはおそらく、コンビニで菓子折りを買う人が少ないから、在庫はあまり抱えていないのだと思います。
そのため、時間がない状況でも、希望の値段や内容量に合う商品が在庫されているか早めに確認に行くことをおすすめします。
デパートにわざわざ行くことを考えれば、それでも手間はかからないほうだと思います。
最後に
職場への手土産やあいさつにはコンビニの菓子折りで十分です。
当記事をまとめます。
- コンビニでも菓子折りは買える
- 外箱付きで、包装もされて、手提げ紙までもらえる
- ファミマは1,000~3,000円ほどの手頃な菓子折りが多い
- セブンは3,000円前後と値段はそこそこだが、高級感のある菓子折りが多い
- 商品によっては在庫切れの可能性もあるため、早めに確認に行くといい
仕事以外でも、友達の家に遊びに行くときや引っ越しのあいさつなどでも使えると思います。
コンビニでちゃんとした菓子折りが買えるなんて便利な世の中になりました。
以上
コメント