マナカポイント還元ちゃんとしてる?損をしない還元タイミングを解説
愛知住まいの人には馴染み深い「マナカ(manaca) 」。
毎月の利用金額によって、マナカマイレージポイントが貯まっていることを知っていますか?
結論からいえば、名古屋市営地下鉄なら使用金額の約10%、名鉄なら約5%のポイントが還元されます。
貯まったポイントは、マナカにチャージされて乗車料金にできるので無駄もありません。
ポイント還元をしないと1年で失効してしまうので、知っているのと知らないのでは、年間で数千円も電車代が節約になる可能性があります。
そこほ本記事では、マナカポイントの仕組みについて詳しく解説します。
マナカポイント還元で電車代が年間何千円も節約できる

まずは、マナカマイレージポイントについて説明します。
マナカマイレージポイントとは、「毎月2,000円以上」を「対象エリア」でマナカで支払いすると、支払い金額に応じてポイントが貯まるポイントです。
毎月2,000円以上はマナカを使用しているなら、自動的にポイントが貯まっています。
ざっくりとですが、普段から名古屋市内で地下鉄を利用している人が、おおよそ獲得できるポイント金額をまとめました。
毎月の地下鉄利用金額 | 年間ポイント還元 |
---|---|
2,000円 | ,200円分 |
3,000円 | 3,600円分 |
5,000円 | 6,000円分 |
10,000円 | 12,000円分 |
残念ながら、定期券代はポイント還元の対象外です。
それでも、毎月3,000円分くらいは地下鉄になる人であれば、1ヶ月分くらいのポイントは還元されることになります。
マナカポイントの還元率は?
マナカは基本的に愛知県全域で使用できるのですが、「名古屋市交通局」と「名鉄」でポイントの計算方法が異なっています。
しかも、ポイントの計算式がひどく複雑。
あまり計算式を細かく知るメリットはないので、ざっくりと以下と覚えておくといいです。
鉄道会社 | ポイント還元率 |
---|---|
名古屋市交通 | 約10% |
名鉄 | 約5% |
名古屋市交通のポイント還元率
「名古屋市交通」のポイント還元の考え方は3つ。
- 平日の10時から16時までの利用はポイント率の高い「昼間ポイント」、それ以外は「通常ポイント」となる
- 地下鉄とバスで還元率が異なる
- 利用金額によって還元率が高くなる
簡単にいうと、名古屋市交通は約10%の還元率と覚えておけばいいです。
たとえば、「名古屋市内の地下鉄とバスを毎月3,000円は使うかなあ」という人は、翌月の10日頃に約300円分のポイントが勝手に貯まっていることになります。
1年間に換算すると約3,600円分のポイント還元。
つまり、3,600円分のチャージと同等の価値を生みます。
名鉄のポイント還元率
「名鉄」のポイント還元の考え方は、利用金額と乗車回数によって還元率が変化します。
毎月電車やバスにけっこう乗るって人はきちんと計算したほうがいいかもしれませんが、普通の人はそこまで細かいところを気にしなくていいと思います。
名鉄の場合は、約5%の還元率と覚えておきましょう。
これでだいたい合います。
マナカポイントが貯まる対象は?
愛知県で走っているほとんどの電車・地下鉄・バスでの利用でポイントがつきます。
- 名古屋地下鉄
- 名古屋市バス
- 名鉄
- あおなみ線
- リニモ
- 名鉄バス
- 空港バス
- 豊橋鉄道
ただ、残念ながら、「定期券の購入や使用は対象外」になります。
マナカにチャージしたお金の支払いのみが対象になります。
しかし、人によっては、定期券ではなく、通常の支払いにしたほうがポイントも貰えておトクになる可能性は十分あります。
「自動計算サイト」さんで、マナカの計算シュミレーションができるので、試しに計算してみるといいです。
マナカポイントの使い方
貯まったポイントは、ホームの券売機やマナカチャージ機で簡単にチャージできます。
券売機やマナカのチャージ機をよく見てみると、「ポイント還元」というボタンがあります。
あとは、「ポイント還元」ボタンを2回押すだけでチャージが完了します。

マナカポイントの便利な点として、ポイントのチャージが完了されていれば、すでに現金がチャージがされていても、優先的にポイントから引き落とされる仕様になっています。
マナカポイントのおすすめの還元タイミング
結論からいえば、1年に1度のタイミングでポイント還元しましょう。
なぜならば、ポイント還元前の状態だと有効期限が1年だからです。
つまり、ポイントが貯まっていても、ポイント還元してないと1年で失効してしまうということ。
ですが、一度ポイント還元してしまえば、無期限で利用可能になります。
そのため、1年に1度のタイミングでポイント還元するのがベストだと思います。
おすすめは、キリのいい年末とかに一括でポイント還元すると忘れないでしょう。
最後に
マナカポイント還元の仕組みについて紹介した。
- マナカにチャージして利用することでポイントが貯まる
- ポイント還元率は、名古屋鉄道で約10%、名鉄で約5%
- 愛知県で走っている鉄道のほとんどがポイントが貯まる対象路線
- 定期券の購入や使用ではポイントが貯まらない
- ポイント還元前の有効期限は1年なので、年末にポイント還元するのがおすすめ
年間数千円というと、小さい金額にも思えるかもしれません。
ですが、1年に1度だけ、機械端末でポイント還元するだけで、お得に電車を利用できます。
利用者側にほとんど負荷もないため、利用しないことはお金を捨てていることと一緒です。
「お得なサービスは漏れなく使う」
これが節約生活の鉄則です。
節約を節約と感じないマインドを身につけることを目的にした拙著『ミニマリスト式超節約術: 月10万円でも楽しく暮らす』も合わせて読んでみてください。
>>Kindle Unlimitedで読み放題対象にしているので、30日間おためしで無料で読めます
▼関連記事

以上
なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中
本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。
いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。