MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

メンズミニマリストのアウターはマウンテンパーカーの一択!おすすめアイテム3選

メンズミニマリストにおすすめのアウター(上着)を教えて!

そんな方に向けて。

なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。全16着の服で生活している30歳のメンズミニマリストです。

「仕事用にはステンカラーコート、プライベートではダウンジャケットとブルゾンを…」とアウターを揃えているうちに、クローゼットは服で溢れかえります。

お金だってそれだけかかります。

「アウターは1着にしたい」というミニマリスト思考の方には、「マウンテンパーカー」を断然おすすめします。

本記事では、男性ミニマリストのアウターにはマウンテンパーカーをおすすめする理由、おすすめのアイテムを紹介します。

→おすすめのアイテムだけ知りたい方はこちからスキップできます

目次

メンズミニマリストのアウターはマウンテンパーカーの一択

まずは、なぜミニマリストにマウンテンパーカーがおすすめなのかを紹介します。

理由は4つあります。

マウンテンパーカーがおすすめの理由
  1. ビジネスとプライベートで兼用できる
  2. 軽量でかさ張らず邪魔にならない
  3. 防水防寒機能が優れている
  4. 取り扱いを気にしなくていい

ビジネスとプライベートで兼用できる

「仕事用」と「プライベート用」でアウターを分けている人は、それだけアウターを持たなければいけません。

スーツに合わせるために購入したステンカラーコートなどを、プライベートでのコーディーネートに使うのは難しいですよね。

当然、アウトドアシーンで使うのは場違いです。

しかし、兼用化できるアウターがあれば1着あればよくなります。

マウンテンパーカーは、テーラードジャケットのようなフォーマル寄りのアウターとシルエットがよく似ています。

そのため、違和感なくビジネスシーンでも着られます。

スーツの上でも、ワイシャツの上でも、Tシャツの上でも問題ありません。

この汎用性の高さこそが、マウンテンパーカーの最大の魅力です。

軽量でかさ張らず邪魔にならない

コートやダウンジャケットといったアウターは重たいです。

重量がある分保温性が高いわけですが、着ているだけで肩が凝りますよね。

しかし、マウテンパーカーは元々アウトドア用です。

そのため、軽量で動きやすいようにデザインされています。

他のアウターと比べたら、動きやすさの差は圧倒的です。

しかも、アイテムによっては手のひらサイズまで折りたためる仕様になっています。リュックの中に入れておけば、肌寒いときや小雨が降ったときなどにも使えます。

ということで、マウンテンパーカーの2つ目の魅力は、着ていても脱いでいてもストレスにならないのは実用的です。

防水・防寒機能が優れている

ウールのコートなどは防寒機能はあっても、防水機能はありません。

冬の雨の日なんかはストレスそのものです。

その点、マウテンパーカーはアウトドアシーンで着ることを想定されています。

そのため、雨風を防げる素材が使われていたり、フードをかぶってしまえば小雨くらいなら全然気になりません。

「寒くない」「濡れても気にならない」というのは、日常使いする上では重要です。

マウンテンパーカーは機能性と防寒性の両方を兼ね揃えたアウターだといえます。

取り扱いを気にしなくていい

おしゃれなビジネスマンが着ている上質なアウターの場合、素材はコットン100%であることが多いです。

コットンは見た目こそ高級感がありますが、丁寧に扱わないとすぐに毛玉になってしまうなど、取り扱いには気を使わなければいけません。

その点、マウンテンパーカーはナイロンやポリエステルといった汚れや擦れに強い素材が使われています。

なので、雑に扱っても全然ダメージがありません。

天気やシーンなどを気にせず、ガシガシ使えるのが最高にストレスフリーです。

メンズミニマリストにおすすめのマウンテンパーカー3選

では、具体的におすすめのマウンテンパーカーを紹介します。

数あるアウトドアブランド、数あるモデルを試着しまくって、値段・デザイン性・防寒機能のバランスが優れたアイテムを3つだけ厳選しました。

結論からいえば、こちらの3つです。

おすすめのマウンテンパーカー
  1. ザ・ノースフェイス:マウンテンライトジャケット
  2. アークテリクス:ゼータSL
  3. ヘリーハンセン:スカンザライトジャケット

ザ・ノースフェイス:マウンテンライトジャケット

出典:Amazon.co.jp

一番おすすめなのが、ノースフェイスの「マウンテンライトジャケット」です。

35,000円と決して安くはありませんが、この価格帯の中ではダントツでデザイン性が高く、防寒性能も優れています

分厚すぎぎないので、オールシーズンこのアウターが1枚あれば大丈夫です。

30,000円を切る価格帯のマウンテンパーカーだと、真冬にさらっと1枚で着るには寒い薄手のものになってしまいます。

逆に、上位モデルで「マウンテンジャケット」というものもありますが、値段が15,000円ほど高くなりますが、デザイン性も防寒もそれほど変わりません。

よって、マウンテンライトジャケットがバランスの良さでは最強です。

サイズ感は、丈が長めのデザインなので普段のジャストサイズで選ぶといいです。私は173cmですが、「Mサイズ」でジャストでした。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥37,600 (2023/03/31 14:34:37時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:【レビュー】名作『マウンテンライトジャケット』のサイズ感を解説!着てみた感想は?

アークテリクス:ゼータSL

出典:Amazon.co.jp

カナダのアウトドアブランドであるアークテリクス「ゼータSL」。

アークテリクスの魅力は、なんといっても都会的でスタイリッシュなデザインです。

マウンテンパーカーはアウトドア用のアイテムですが、スラックスやシャツなどのフォーマルな格好と合わせても全く違和感がありません

ノースフェイスはカジュアル要素が強いので、仕事着と合わせたり、きれいめな服が好きならアークテリクスのほうがおすすめです。

ただし、お値段が44,000円となかなかかっこいいのがデメリットですね。

ですが、年齢問わず長く使えることを考えると、十分に価値のある買い物になると思います。

ヘリーハンセン:スカンザライトジャケット

出典:Amazon.co.jp

北欧ノルウェーのマリンブランドであるヘリーハンセンの「スカンザライトジャケット」。

スカンザライトジャケットは、2万円未満と値段も安くて、細身できれいなシルエットが最大の魅力です。

老舗マリンブランドだけあって、防水・浸透・防風に強いです。

ノースフェイスの「マウンテンライトジャケット」や、アークテリクス「ゼータSL」と比べると、生地はかなり薄めになります。

しかし、この価格帯のマウンテンパーカーは夏に羽織るようなシャカシャカとしたタイプなものしかなく、2万円を着る価格でこのデザイン性の高さと防寒性のものは他にありません。

ヒートテックと厚手のインナーでも着こめば、冬場でも着られます。

また、ノースフェイスやアークテリクスなどのブランドと比べて、ヘリーハンセンは人と被らないこともひとつの魅力です。

「人と被らなくて、安くて、かっこよくて、冬でも着られるマウンテンパーカーがほしい!」という人にはおすすめの1着です。

最後に

ということで、ミニマリストのアウターにマウンテンパーカーの一択になります。

ビジネスからプライベートまで1着で兼用できて、軽量で身軽なのに防寒防水防風性能も高く、丈夫な素材なので取り扱いも気にしなくていい。

しかも、かっこいい。

マウンテンパーカーを選んでおけば失敗しません。

おすすめのマウンテンパーカーはこちらの3着です。

おすすめのマウンテンパーカー
  1. ザ・ノースフェイス:マウンテンライトジャケット
  2. アークテリクス:ゼータSL
  3. ヘリーハンセン:スカンザライトジャケット

▼値段・デザイン性・防寒防風のバランスがいいのが、ザ・ノースフェイスの「マウンテンライトジャケット」。これを選んでおけば、まず間違いありません。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥37,600 (2023/03/31 14:34:37時点 Amazon調べ-詳細)

▼値段は高めですが、仕事着に合わせるなどスタイリッシュに着たいならアークテリクスの「ゼータSL」がおすすめです。

▼予算2万円未満で、多少生地が薄めでもいいならヘリーハンセンの「スカンザライトジャケット」。人と被らないのも地味にポイント高いです。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次