MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

【2023年4月】マイプロテインのホエイプロテインを最安値で買う方法を解説

1分でわかる本記事の内容

マイプロテインを最安値で買う方法の結論マイプロテイン公式サイトから、Impactホエイプロテインの「2.5kg×2〜3袋」を選び、常時発行されているクーポンコード(30%OFF〜)を使って購入する。クーポン適応後に8,500〜16,666円の範囲に入れれば、送料無料と関税に引っかかりません。

公式サイト:マイプロテイン

長所

  • フレーバーが60種類以上と豊富
  • 味もおいしいと評判
  • 糖質が1食1gほどと少ない
  • BCAAが1食4.5g配合されている

短所

  • たんぱく質量が1食21gと少なめ
  • 7.5kg〜10kgのまとめ買いをしないと安くならない
  • 海外から届くので、到着に2週間はかかる

ゾロ目セール開催中【4/1更新】:クーポンコード【TEAMJP】の使用で56%OFF!ホエイプロテイン(Impactホエイプロテイン)が、1kg2,500円で購入できます。
※ホエイプロテインの価格が高騰しており、かなり安いほうです

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。朝ごはんはプロテインだけの、1日2食生活を1年以上続けている30歳のミニマリストです。

世界110カ国で愛さているイギリス発の「マイプロテイン」。

「低価格で高品質」と評判の高いプロテインで、日本でも愛用者の多いプロテインです。

本記事では、マイプロテインのホエイプロテイン(Impactホエイプロテイン)を最安値で買う方法の解説と、Impactホエイプロテインの魅力・いまいちな点、おすすめのフレーバーBEST10をまとめて紹介します。

目次

マイプロテイン ホエイプロテインを最安値で買う方法

結論からいえば…

マイプロテインを安く買うステップ
  1. マイプロテインの公式サイトから購入
  2. 8,500〜16,666円以内におさめる
  3. 常時発行されるクーポンコードを適用する(35%OFF〜)

この3ステップになります。

ついでに、1,000〜3,000円相当のおまけも無料で付いてきます。

ポイント1:公式サイトで購入する

マイプロテイン公式サイト」で購入することが大前提。

Amazonや楽天市場でもマイプロテインは購入できますが、公式サイトで買うほうが圧倒的に安くなります

なぜならば、マイプロの公式サイトでは常時35%OFFのクーポンが出ているから

瞬間的なタイムセールでは、最大50%OFFほどになります。

カートに入れた後にクーポンコードを適用すると割引になるので、購入時に表示されている価格よりもずっと安く買えます

ポイント2:8,500〜16,666円以内におさめる

ポイントは、クーポン適応の料金を8,500〜16,666円以内におさめること

理由は…
  1. 16,666円以上になると関税がかかる
  2. 8,500円未満は送料で1,800円かかる

そのときに出ているクーポンによりますが、2.5kgの2〜3袋買うといい感じに収まるはずです。

「割引額をもっと大きくしてやろう!」と数を増やすと関税にひっかかり、「もうちょっと量は少ないほうが…」と数を少なくすると、送料がかかってしまいます。

2.5kgを2〜3袋というと、「5.0〜7.5kg」です。

なにおれ

1日1杯飲むと1kgでおおよそ1ヶ月分なので、半年前後くらい量とイメージすればOKです。

「5kg」のパックにすると選べるフレーバーの種類が減ったり、開封後は鮮度が落ちていきます。

なので、2.5kg×2〜3袋のほうがフレーバーも多く種類選べて、鮮度も落ちにくいのでおすすめです。

というわけで、「Impactホエイプロテイン」を選択後、以下の条件でカートに入れてください。

選択すること
  • ① フレーバーを選択
  • ② 容量を選択(2.5kg)
  • ③ 数量を選択(2〜3個)
  • ④ カートに追加

Impactホエイプロテインの「人気フレーバー」は、記事の最後にも紹介します。

ポイント3:クーポンコードを入力する

カートに商品を入れた後は、「クーポンコード」を適用します。

クーポンコードがどこにあるかというと…

▼トップページの一番上

▼商品ページの右下

マイプロテイン公式サイト」のトップページの一番上、もしくは、「Impactホエイプロテイン」の商品ページの右下。

タイミングでコードは変わりますが、このどちらかを確認して入力すればOKです。

クーポンの適用方法は…

カート内の下部にある「ディスカウントコード」のところに、クーポンコードを入力して、「コードを使用する」をクリックするだけ

クーポン適用【前】
クーポン適用【後】

すると、割引が適用されていることが確認できます。

今回でいうと、10kgで23,900円(1kgあたり2,390円)が、10kgで13,144円(1kgあたり1,314円)に割引になっています。(このケースは最安値レベル)

お届け先の住所 記入方法

お届け先の情報は、

  • 氏名 → ローマ字必須
  • 住所 → 漢字のままでOK

名前だけはローマ字での記入、他は普通に漢字で大丈夫です。

おまけ:ギフトがついてくる(笑)

マイプロテインの公式サイトで購入すると、おまけが付いています。

おまけの条件
  • 11,000円以上で1つ
  • 12,500円以上で2つ
  • 15,5500円以上で3つ

最大で3つまでおまけがついてきます。

今回でいうと、12,500円以上、15,500円未満なので、おまけを2つGETできるわけですね。

11,000円以上でおまけGET
12,500円以上でもうひとつおまけGET

普通に使えるおまけなので、興味のあるものを好きに選んでください。節約重視ならプロテイン、面白さならビタミン系をもらうのがベターかな、と思います。

※LINE登録2,000円OFFは併用できないから無視でOK

「LINE登録で2,000円OFF」と謳い文句がありますが、無視して大丈夫です。

なぜならば、発行されるのはクーポンコードで、上記で説明した割引クーポンとの併用ができないから。

2,000円OFFよりも、30〜50%OFFのほうが圧倒的に割引額が大きいです。

というわけで、めんどくさいことはせずに、普通にプロテインだけ購入すればOKです。

>>マイプロテイン公式サイトはこちら

マイプロテインのホエイプロテインの特徴

「安いのはわかったけど、そもそもマイプロテインのホエイプロテインっておすすめなの…?」

という疑問に答えます。

魅力といまいちな点が3つづつ紹介します。

魅力といまいちな点
  • フレーバーが60種類以上と豊富
  • 糖質が1食1gと少ない
  • BCAAが4.5g配合されている
  • タンパク質量は21gと少なめ
  • まとめ買いしないと安くならない
  • 届くまで2週間ほどかかる

○ フレーバーが60種類以上と豊富

マイプロテインのひとつの魅力は、フレーバーの豊富さです。

全部で60種類以上と、アホみたいに選択肢があります(笑)

これだけ種類があれば必ず気に入る味が見つかるし、なくなる度に味を変える楽しみがありますね。

記事の最後では、「人気のフレーバー」も紹介します。

○ 糖質が1食1gと少ない

ノーフレーバー基準ですが、糖質量が1食で1gと少ないです。

特に、ダイエット目的や体型維持でプロテインを愛用しようとしている人にとって、低糖質は大きなメリットだと思います。

○ BCAAが4.5g配合されている

筋肉の分解を抑えたり、筋肉の合成を手助けするといわれるBCAAが4.5g含まれています。

プロテインとは別にBCAAも買うとお金がかかってしまうので、プロテインに入っているのはうれしいです。

特に、筋トレガチ勢でなければ、BCAAが入っているプロテインを選んでおけばいいです。

>>マイプロテイン公式サイトはこちら

× タンパク質量は21gと少なめ

たんぱく質含有量は21gと少なめです。

リミテストのウルトラバリューで27g、他のプロテインでも25g前後は入っていることを考えると、ちょっと少なめ。

とはいえ、ガチで筋トレしている人以外はそれほど気にする数字でもないと思います。

1食で21gもたんぱく質を摂れたら十分です。

普通の人は、「体重×1g」のたんぱく質が摂ればいいので、60kgの人であれば60g。つまり、1杯で1日に必要な1/3のたんぱく質が摂れるわけですからね。

× まとめ買いしないと安くならない

一番のデメリットはこれかも。

今回紹介したように、最低でも7.5kgは注文しないと安くなりなりません。(安くならないといっても、クーポンなしでも1kg2,500円ほどと安いほうですが…)

7.5kgだと半年分くらいになるので、半年飲み続けるつもりならデメリットにはなりませんね。

プロテインは朝ごはんの置き換えとして使えるので、買って損するものでないと思います。

× 届くのに2週間ほどかかる

公式サイトから購入すると、海外の倉庫から配送されるので、到達まで時間がかかります

マイプロテインの公式サイトを確認すると、日本までの配送は「5−12日間」とのこと。プラス、陸路での輸送があるので、2週間ほど見ておくといいです。

急ぎの方には向いていませんね。

>>マイプロテイン公式サイトはこちら

マイプロテイン ホエイプロテインの人気フレーバー

最後に、マイプロテインで人気のフレーバーを紹介します。

ごめんなさい、私もすべてを試していないので、マイプロテインの公式で紹介されているBEST10を紹介します。合わせて、ツイッターでの口コミも掲載するので参考にしてください。

※個人的にはチョコレートブラウニーが一番おいしいと思います

第1位:ミルクティー

口コミを見ていましたが、ミルクティーの人気が圧倒的に高いです。ホエイはミルクっぽいので、ミルク系の味は相性がいいのだと思います。黒糖ミルクティーもおいしいと評判。

第2位:ナチョラルチョコレート

プロテインの枠組みではなく、「チョコレート飲料」としてめちゃくちゃ絶賛されてますね(笑)

第3位:ストロベリークリーム

コンビニで売っている「いちごオ・レ」の味がするという口コミが多いです。甘めの味のようですが、好きな方は好きですよね。

第4位:モカ

甘さ控えめで飲みやすいようです。コーヒー好きなら気に入るかもしれません。

第5位:ピーチティー

ホエイはミルクっぽいので、「ピーチ”ミルク”ティー」みたいな感じになってしまうのかも…。スッキリとした紅茶のイメージではなさそうです。

第6位:抹茶ラテ

個人的な体験上、プロテインで抹茶味は間違いなくおいしいです。

第7位:チョコレートブラウニー

海外プロテインのチョコ味は甘くてドロドロしていることが多いけど、意外とさっぱり?

第8位:ブルーベリーチーズケーキ

ブルーベリーチーズケーキも人気ありますね。デザート感覚でプロテインが飲めるので、好きな人にはバチッとハマるかも。

第9位:ラテ

ラテも人気高そうです。ただし、糖質が高いっぽいですね。

第10位:ティラミス

ティラミスは賛否両論って感じでした(笑)。牛乳割りたしかにおいしそう。

BEST10の中から、2〜3フレーバーを選ぶといいと思います。

1袋2.5kgだと2〜3ヶ月くらいでなくなるので、2〜3ヶ月のペースで味を変えられるイメージです。

すべての袋を開封して日替わりにしてもいいですが、開封すると風味が落ち始めるので、順番に飲んだほうがいいと思います。

>>マイプロテイン公式サイトはこちら

まとめ

「マイプロテインのホエイプロテインは値段も安いし、内容も十分だからおすすめだよ!」という記事でした。

一発で、5.0kg(2.5kg×2袋)か7.5kg(2.5kg×3袋)を注文しないと安く買えないですが、2〜3フレーバー(2.5kg×2〜3袋)頼めるので、全種類とも味を変えれば、2〜3ヶ月で味が変わるので楽しいと思います。

なにおれ

「これから筋トレ頑張るぞ」って人から、「1食の置き換えとして体型維持したい」という方まで、安く買えるのでおすすめできます。

>>マイプロテイン公式サイトはこちら

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次