MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

サイゼリヤでフルコースを楽しむ方法!1人2,000円でワインも飲める

サイゼリヤでフルコースが楽しめるって本当?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。月8万円の生活費で暮らしているミニマリストです。

「たまには贅沢してイタリアンやフレンチのフルコースを食べたい」なんてときはありますよね。

ですが、フレンチやイタリアンでフルコースを頼むと1人5,000円はかかります。

そこでおすすめが、「サイゼリヤ」を利用すること。

店の雰囲気の良し悪しは一旦置いておいて、「味と値段のコスパの良さは最強のレストラン」と断言できます。

料理の運ばれる順番とタイミングを自分で調整することで、格安でイタリアンフルコースを楽しむこともできます。

ワインを飲んでも1人2,000円ほど。2人で行けばさらに安くなります。

そこで本記事では、ファミレスであるサイゼリヤで格安フルコースを楽しむ方法を紹介します。

目次

サイゼリヤでフルコースを楽しむ方法

というわけで早速、サイゼリヤでフルコースを楽しむ方法を紹介します。

まず、イタリアンのフルコースは以下の流れになっています。

イタリアンフルコースの流れ
  1. 食前酒
  2. 前菜
  3. パスタやリゾット、スープ
  4. 肉や魚のメインデシッシュ
  5. デザート

要するに、「コースの流れに沿って順番にオーダーしていく」ということですね。

サイゼリヤのようなファミレスでは、1人1品パスタやハンバーグをオーダーすることが普通です。追加でサイドメニューを頼む人もいるかもしれません。

ここでは、1品づつ順番にオーダーするようにします。

そうすることで、まるでコース料理のように食事を楽しめます。

何の変哲もない方法なので、他のファミレスでも同じようなことはできます。

しかし、サイゼリアの魅力は、「品質や味にこだわった料理が格安で食べられる」という点にあります。

サイゼリヤはとにかく安い。それなのに、いい食材がめちゃくちゃ安い。

そこいらのカフェやレストランで食べるよりもおいしいくらいです。

店内が簡素だったり、クレジットカードが使えなかったりしますが、だからこそ、いいものを安く食べられるのです。

サイゼリヤでおすすめのイタリアンフルコースメニュー

コースの順番を守れば、自分好みにアレンジできるのがまた楽しいところ。

今回は、個人的におすすめのメニューを紹介します。

グランドメニューは、サイゼリヤ公式サイトで公開されています。

試しにのぞいてみても楽しいと思います。

驚愕の安さに驚くはずです。

サイゼリヤ公式サイト

アペリティーボ

まずは食前酒ですね。

お酒が飲める人は、ぜひハウスワインをオーダーしてください。

グラスワインで税込100円、デキャンタで税込200円です。

グラスワイン (白)【税込100円】

安すぎて意味不明です。

しかし、格安だからといってまずいわけではありません。

サイゼリヤ契約のワイナリーで作られたワインになります。

白ワインは、フルーティーでさっぱりと飲みやすい「トレビアーノ種」を使っていて、食前酒に最適。

スタートからテンションがぶち上がります。

お酒が飲めない人は、ドリンクバーが料理とのセット価格で税込200円です。

トニックや炭酸水もあるので、そのまま飲んでもよし、白ぶどうジュースと混ぜてノンアルコールのスパークリングや白ワインのような楽しみ方もできます。

食前酒をちびちびと嗜みながら、メニュー表を眺めてコース料理を決めていきましょう。

この時間もまた至高です。

アンティパスト

まずは前菜ですね。

前菜の種類の豊富さは、サイゼリヤの魅力のひとつです。

お肉系が好きならチョリソーや辛味チキン、魚介がいいならムール貝のガーリック焼きがおすすめ。グリンピースのサラダやほうれん草のソテーなんかも安価でおいしいです。

個人的におすすめしたいのが、「エスカルゴのオーブン焼き」。

エスカルゴのオーブン焼き【税込400円】

これ、何度も食べているのですが、めちゃくちゃおいしいです。

税込400円で、高級食材であるエスカルゴが大粒で6つも入っています。

独特の臭みも全くなく、イメージ的には、「砂肝のアヒージョ」って感じです。

コリコリとした触感で、しっかりと旨みもあります。

日本人なら絶対好きな味だと思います。

せっかくなので、もう1品前菜をいきましょうか。

注文したのは、本場イタリアから直輸入されたプロシュート」。

プロシュート【税込400円】

税込400円でプロシュートが2枚とプチフォッカが2つ。

程よく塩分の効いた生ハムでおいしいです。

プチフォッカはそのまま食べても美味ですが、エスカルゴのオイルにつけて食べると、また格段においしさが増します。

んんーー!!うまい!!

酒が最高に進みますね。

ここいらでもう1杯、グラス白を追加オーダーしましょうか。

100円なのでガンガン飲めるのがサイゼリヤの魅力。

プリモ・ピアット

続いて、「第一の皿」といわれる腹ごしらえのための料理。

パスタやリゾットなどの炭水化物を食べることが一般的です。

本日は、食べ応えのあるスープとパンにしましょうか。

おすすめは、「白菜のクラムチュウダー」。

白菜のクラムチャウダー【税込300円】

税込300円です。

おいしいクラムチャウダーを自宅で作ろうとすると、ベーコン、あさり、牛乳、たまねぎ、ニンジン、じゃがいも、小麦粉などがいるので、、1,000円は確実にかかります。

それが税込300円で食べられるのは、奇跡 of 奇跡。

しかも、あさりはかなりの数が入っていて、しっかりとダシも効いています。

味は、あっさりとしていながらもコクがしっかりあって、めちゃくちゃうまいです。

せっかくなら、プチフォッカも一緒にオーダーしてください。

プリフォッカ【税込み150円】

もっちもち、ふわっふわで、「ああ…、うまい」。

4つもついて税込150円とコスパ最強です。

何個でも食べられそう。

クラムチャウダーに浸して食べても、おいしいに決まっています。

おめでとうございます、優勝です。

素朴な味のプチフォッカと、コクのあるクラムチャウダーが合わさって激うま。

パンも食べているので、お腹もいい感じに膨れてきます。

セコンド・ピアット

メインデッシュになります。

イタリアンのコースでは本来、肉料理や魚料理が出てくるのですが、今回はパスタをしてみます。

コース料理なので、ロングパスタよりもショートパスタがおすすめ。

注文したのは、「アラビアータ」。

アラビアータ【税込400円】

アラビアータらしく辛味もしっかり立っていておいしいです。

ブラックオリーブまで入って税込400円。

さすがサイゼリヤといった感じ。

自宅で作ろうと思うとこの値段では100%無理です。

パスタは、一般的なカフェやレストランでも1,000円はするので、かなり安いです。

料理に合わせて、グラスの赤も頼みましょか。

グラスワイン (赤)【税込100円】

安定の税込100円です。

うん、おいしいね。

品種は、モンテプレチャーノ。酸味は少なめで、ぶどう感をしっかり感じられるのが特徴。

ちなみに、サイゼリヤには、粉チーズやブラックペッパーなどが自由に使い放題。

ドリンクコーナーのところに置いてある店が多いです。

辛さのパンチがもっとほしい人は唐辛子チップを。マイルドな味が好みなら粉チーズをかけてもおいしいです。

味の変化を自分でできるのも楽しいし、嬉しいですね。

辛いアラビアータに粉チーズをかけて頂きます。

この粉チーズもかなりおいしいです。

今回はメインデシッシュをパスタにしましたが、チキンやラムを選んでもGOOD。

ミラノ風ドリアやピザが有名なサイゼリヤですが、コースではあえてこのあたりは外したほうが雰囲気も出ると思います。

ドルチェ

締めのドルチェを頂きましょう。

「ティラミス クラシコ」が断然おすすめ。

ティラミス クラシコ【税込300円】

お値段は税込300円。

サイゼリヤのティラミスの最大の特徴は、ふわっふわっの口当たり。

口に入れた瞬間から、「や、やわらけえ…」となります。

甘すぎず、だけど濃厚で、シンプルにおいしいです。

ドリンバーを頼んでいる人は、ここで一緒にコーヒーも淹れにいきましょう。

サイゼリヤでフルコースのお会計

というわけで、大満足のイタリアンフルコースでした。

今回注文したのはこちら。

  • グラス白 ×2
  • グラス赤 ×1
  • エスカルゴのオーブン焼き
  • プロシュート
  • 白菜のクラムチャウダー
  • フォッカチオ
  • アラビアータ
  • ティラミス

お会計はなんと、税込2,250円。

ドッヒャー。

ワイングラスを3杯飲んで、前菜を2種、メインデッシュにデザートまで食べてこの値段です。

ふたりで来ていたら、ドリンクやお料理をもう1品追加しても3,000円ほど。

1人当たり1,500円です。

1品づつオーダーしているので、トータル1時間30分ほどの食事となり、値段の割に満足度がかなり高くなります。

最後に

本格的なイタリアンを食べに行くと安くても3,000円のコース。そこにドリンクを1杯だけ頼んでも4,000円はします。

それが、しっかりとワインまで飲んでも1人2,000円ほど。

もちろん安かろう悪かろうでもありません。

高級食材のエスカルゴ、イタリア直送のプロシュート、あさりたっぷりのクラムチャウダー、契約ワイナリーで作られたハウスワイン。

サイゼリヤでは、良質な食材の料理が格安で食べられます。

雰囲気のいいカフェやレストランで食事するのもいいですが、いいものを安く食べたいなら、ぜひサイゼリヤも候補に入れてみてはどうでしょうか。

あー、おいしかった。また行こう。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次