MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

土屋鞄のLファスナーを愛用して3年経過!おすすめの使い方とは?

 

土屋鞄製造所の「ナチューラ ヌメ革Lファスナー」。通称「Lファス」。

created by Rinker
¥8,800 (2023/03/29 08:52:48時点 楽天市場調べ-詳細)

 

土屋鞄のLファスのを愛用して3年が経過して感じる最大の魅力は、「所有者によって変幻自在に使い方を変えることができるところ」です。

 

私の場合は以下の4パターンで使い分けています。

  1. 小物入れ
  2. カードケース
  3. コインケース
  4. 海外旅行用の財布

 

シーンによって用途を使い分けられる財布って他にはないと思います。

 

目次

土屋鞄製造所ナチューラヌメ革Lファスナーのおすすめの使い方

これほどシンプルなデザインは他にないですね。

 

さすが土屋鞄」って感じ。シンプルなものづくりが本当にうまいです。

 

サイズはけっこう大きいめです。

土屋鞄製作所の製品を3つ愛用していますが、名刺れより一回り大きいくらいのサイズ感になります。

関連記事:【レビュー】土屋鞄製造所の財布ウルバーノジャケットパースは最高

 

使い方1. 小物入れ

一番おすすめな使い方は、「小物入れ」として使うことです。

 

  • リップクリーム
  • キシリトールガム
  • フリスク
  • ライター
  • イヤホン
 

など、細々したモノって意外とありますよね。

 

それらをLファスにまとめて入れておくと便利です。

 

小物をケースに入れているって、それだけで大人っぽくかっこよくないですか。

 

使い方2. カードケース

カードケースとして使えば、20枚近く収納可能です。

 

カードをパンパンに入れてもいい感じにかっこよく膨らむので、それはそれで大いにアリです。

 

内側は3つのポケットに分かれているので、私の場合は、こんな感じで使い分けています。

  • 片側:サブのクレジットカードやネット銀行のカード類など
  • 反対側:病院の診察券や美容院の会員カードなど
  • 真ん中:通知カードの紙
 

 

カードの用途などによって収納場所が変えられるので、探しやすくておすすめです。

 

使い方3. コインケース

コインケースといいながら、サイズ感はそこそこあるので普通の財布としても使えます。

 

ただ、買ってからしばらくは革が固めで、ガバッと開きにくいので使いずらいですね。

 

革を柔らかくする必殺の「ミンクオイル」を使う作戦もありますが、やりすぎると革がクタクタになってしまうので、使い方には要注意です。でも、安く買えるので1つ手元にあってもいいかもしれません。

created by Rinker
columbus(コロンブス)
¥890 (2023/03/29 14:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

定期的に塗る栄養オイルとしては、コロニルの「1909」がおすすめです。値段は高めですが、艶感がよく出るのが最大の特徴です。

created by Rinker
Collonil(コロニル)
¥2,449 (2023/03/29 23:06:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

丁寧にオイルを塗って、長い時間をかけて自分好みにエイジングしていくのは、革製品の楽しみの1つでしょう。

 

使い方4. 海外旅行用の財布

通常使用の財布には向かないかもしれないですが、海外旅行や海外出張の時の一時的な財布に使うのはおすすめです。

 

海外では盗難のリスクが高いので、日本で普段使いしている財布はあまり使いたくないですよね。

 

そんなときに、Lファスは最適です。

 

中身も3つのポケットがあるので、紙幣と硬貨で分けたり、レシートや入場券なんかを分けて入れるのもいいと思います。

 

土屋鞄Lファスの値段は税込み5,500円とお手頃

土屋鞄製造所の「ナチューラ ヌメ革Lファスナー」ですが、税込み5,500円となぜか手頃な価格設定です。

 

よく知られているレザーメーカーやブランドで同じようなLファスを買おうとすると、到底この値段では買えません。

 

土屋鞄の商品の中でも、他の革製品と比べてLファスだけやたらと安いです。

 

土屋鞄製造所の公式サイトでLファスを買おうとしてもすぐに売り切れになるのは、価格の強さもあると思います。

created by Rinker
¥8,800 (2023/03/29 08:52:48時点 楽天市場調べ-詳細)

 

土屋鞄Lファスはプレゼントにも最適

手頃な価格になっているので、自分用に買うのもいいですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。

 

  • 小物入れ
  • カードケース
  • コインケース
  • 海外旅行用の財布

 

といったように万能に使えるので、持っていて困るものでもありません。

 

デザインもシンプルで使いやすいので、男女だけでなく、学生からお年寄りまで誰でも気に入ると思います。

 

そのため、友達への誕生日プレゼント、父の日や母の日での贈り物、カップルでお揃いなんてのも最高にグッときますね。

 

最後に

土屋鞄製造所のナチェーラヌメ革Lファスナーのおすすめの使い方を紹介しました。

 

当記事をまとめます。

  • リップクリームや鍵などを入れる小物ケースとして使える
  • 最大20枚近くカードが収納できるカードケースとして使える
  • サブ財布として海外旅行などの時に使える
  • 値段が税込み5,500円と手頃な価格で手に入る
  • シンプルなデザインで万能に使えるため、老若男女問わずプレゼントに最適

 

土屋鞄製造所の「ナチューラ ヌメ革Lファスナー」は、万能に使えて、シンプルなデザインでおしゃれ。

 

しかも、作りもしっかりしているので、大切に使えば10年レベルで愛用できる最高の商品です。

created by Rinker
¥8,800 (2023/03/29 08:52:48時点 楽天市場調べ-詳細)
 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次