MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

お金をかけずに楽しめるデートプラン5選【予算1,000円以内】

デートがしたいけど金欠でどこにも行けない。お金をかけずに楽しむアイデアは?

そんな方に向けて。

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。

私は、月8万円の生活費で一人暮らしをする倹約家ミニマリストです。

少ないお金やもので暮らすことを日常にしていると、「お金をかけずに楽しめることって、意外とたくさんあるなあ」ということに気が付きます。

予算1,000円もあれば十分です。

当記事では、実際に私もやったことのある、お金をかけないおすすめのデートプランを紹介します。

目次

お金をかけずに楽しめるデートプラン5選

予算1,000円でも楽しめるデートプランは5つ。

  1. 一緒に餃子を作って食べる
  2. 図書館で図鑑や写真集を一緒に見る
  3. 降りたことのない駅周辺を散策する
  4. お弁当を作って公園にピクニックに行く
  5. 無料イベントがなにか探してみる

一緒に餃子を作って食べる

  • 予算:1,000円
  • つぶせる時間:3時間

ビバッ、餃子を作ろう!餃子を!!

カップルで一緒にして楽しい料理の共通点は、「一緒に作業ができるかどうか」。

この一点に左右されます。

オムライスやハンバーグといった定番料理は、どうしてもどちらか一方だけがコンロの前に立つことなります。

しかし、餃子には、”一緒に餡を包む” という作業が絶対に存在します。

ぺちゃくちゃとくだらないとお喋りしながら、一緒に餡を包むのって楽しそうじゃないですか?

たまにふざけて変な形の餃子を作ったり、トリッキーな食材を入れてみたりね。

それに、餃子ってめちゃくちゃ安く作れることを知っていますか?

材料
  • 豚ひき肉:200円
  • にんにく:100円
  • しょうが :100円
  • にら:150円
  • 白菜:100円
  • 餃子の皮:200円
  • 調味料 (ごま油、醤油、お酢)

材料がシンプルなので、一人500円もあれば山盛りの激うま餃子ができます。

一緒にスーパーに買い出しに行って、餡を作って、二人で餡を包んで、ゴリゴリ焼いて、ガシガシ食べる。

全行程で3時間は楽しめます。

誰かと作る餃子は超絶楽しくて、超絶おいしいですよ~!

図書館で図鑑や写真集を一緒に見る

  • 予算:0円
  • つぶせる時間:2時間

「普段、本なんて全然読まないよ~」

そんな普段は本を読まないカップルにも図書館デートはおすすめです。

これは、図書館には図鑑や写真集なんかもあるからです。

  • 宇宙の写真集
  • オーロラの写真集
  • 面白い動物の写真集
  • 世界の絶景写真集
  • アーティスティックな写真集
  • 北家具の写真集
  • 面白い植物の図鑑
  • 元素の図鑑

図書館には面白い図鑑や綺麗な写真集がたくさん置いてあります。

ぷらぷら散歩がてらに図書館まで歩いて、気になった図鑑や写真集を探して、空調の効いた快適な空間でくつろぎながら一緒に眺める。

どうですか。

なんてことのないお金をかけないデートですが、意外と新鮮で楽しいですよ。

初めて降りる駅周辺を散策する

  • 予算:1,000円
  • つぶせる時間:3時間

どこか目的地を決めるのではなくて、適当な駅で降りて近所を散策してみる。

これかなりおすすめです。

毎日を仕事で忙しく過ごしていると、身近な美しいものや面白いものを見逃してしまいがち

電車や車などの乗り物はたしかに便利です。

でも、スピードが早すぎるがゆえに、街に存在するなにげない魅力を見逃してしまうのですよね。

  • 道端で休んでいる野良猫
  • 細い路地裏に佇む怪しい店
  • 気持ちのいい街道
  • おしゃれな雑貨屋
  • 古ぼけた喫茶店
  • 小さな個人の花屋
  • きれいに整備された公園

そして、繋ぐ手と手。

あと、ぜひやってほしいのが、見つけた小さな個人商店にも勇気を出して入ってみること

お店側にとっても、私たちにとっても、お互いが新鮮な交流になって面白い化学反応が起きるかもしれません。

散歩で歩き疲れたら喫茶店でちょっとコーヒー休憩。それなら一人500円もかかりません。

自分の住んでいる街を「つまらない」と感じている人もいるかもしれませんが、それって “タダ見逃しているだけ” かもしれませんよ。

お弁当を作って公園にピクニックに行く

  • 予算:1,000円
  • つぶせる時間:4時間

春や秋の暖かい季節であれば、自分たちでお弁当を作って公園でピクニックすることもおすすめ。

スーパーでお弁当やお惣菜を買うのもいいですが、ちょっと味気ないし、お金もかかります。

お弁当は自分たちで作るのがおすすめ。

自分たちで料理したほうが経済的だし、お弁当を作ること自体もきっと楽しいはずです。

少し硬めにご飯を炊いておにぎりを握り、ウインナーは皮をパリパリに炒めて、ちょっと甘めの卵焼きも焼いたりして。そして、水筒には熱いホットコーヒーを。

スーパーやコンビニでお菓子を1つか2つだけ買ってもいいかもしれません。

できれば、大きめのラグやシートがあるといいです。

公園にラグを敷いて寝そべって、自分たちで作った料理を食べながら過ごす時間はきっと素敵ですよ。

無料イベントがないか探してみる

  • 予算:1,000円
  • つぶせる時間:3時間

都市部に住んでいるのなら、無料のイベントがどこかで開催されていないかを調べるのもいいです。

支出は交通費くらいなものです。

イベントはぷらぷらと歩いているだけでもお祭り感があって楽しいです。

「来週末はあのイベントに行ってみようかあ~」

と、シリーズ的に楽しめる面白さもあります。

最後に

お金をかけずに楽しめる金欠デートプランを紹介しました。

当記事をまとめます。

  1. 一緒に餃子の餡作りから、餃子を一緒に焼いて食べる
  2. 図書館で、綺麗な写真集や面白い図鑑を一緒に眺める
  3. いつもは降りない駅で下車して、近所を散策する
  4. 暖かい季節ならお弁当を作って、公園でピクニックする
  5. 都市部であれば、無料のイベントを探して参加する

どのプランも二人で1,000円もかかりません。

ショッピングモールで買い物デート、観光地の温泉旅館デートなど、お金をかければできることはたくさんあるのは事実です。

ですが、お金をかけずとも工夫すれば楽しいことって、世の中に本当にたくさんあります。

「楽しいこと=お金を使うこと」という先入観は捨てて、一緒に料理や創作活動をしてみたり、時間がないとできないことを一緒にやってみたりも面白いかもしれません。

先入観は捨てて、発想を豊かに持つことで、きっともっと楽しく暮らせますよ。

▼お金のかからない一人の趣味を探している方は、こちらの記事も合わせて参考にどうぞ

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次