楽天モバイルは通信費の節約に最適って聞いたけど、本当?
という疑問に答えます。
結論からいえば、楽天モバイルはコスト面においては最強のスマホ回線です。
詳しくは後述しますが、人によっては毎月のスマホ代を0円にすることも十分に現実的。
しかも、今なら超超お得なキャンペーンを同時開催中!
- Rakuten UN-LIMITの契約で月額料金が1年間無料
- Rakuten UN-LIMITの契約で5,000ポイントGET
- 対象スマホ購入で最大20,000ポイントGET
丁寧にキャンペーンを拾うことで、毎月のコストを安く抑えらえれるだけでなく、大量の楽天ポイントまで貰えてしまいます。
具体的には、月額料金の1年間無料キャンペーンで39,336円(税込)が無料、最大25,000円分の楽天ポイントが貰えます。
当記事では、楽天モバイルのRakuten UN-LIMTの特徴、開催中のキャンペーン概要を紹介します。
お得に乗り換えられるチャンスはいましかないので、この機会にぜひどうぞ。
\ 今ならRakuten Handが実質0円で購入可能!/
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITの特徴

まずは、Rakuten UN-LIMIT (楽天アンリミット) の特徴をまとめます。
- 1GBまで月0円、3GBまで月980円、20GBまで月1,980円、20GB以上は月2,980円
- 楽天回線エリアであれば高速通信で使い放題 (対象エリアの確認はこちら)
- エリア外でもデータ容量5GB/月 + 1Mbpsの速度で使い放題
- 楽天アプリの利用で国内通話かけ放題
- 契約事務手数料が無料、利用期間縛りと早期解約のペナルティも一切ない
「Rakuten UN-LIMIT」の最大の特徴は、使用通信量に応じた料金体制。
1GBまでの使用であれば、タダで通話し放題のスマホが持てます。20GB以上の利用でも、月額2,980円で高速回線が使い放題とヘビーユーザーにも対応。
楽天回線エリア外であっても、パートナー回線 (au) を5GB/月、使い切っても1Mbpsで使い放題です。
「1Mbpsってどのくらいの速度?」
という疑問への回答は、Youtubeの動画画質480pならストレスなく見られるレベルです。Amazon Primeで映画も途中で止まることなく見られます。
Docomoやauなどのキャリア、UQモバイルなどの格安SIMと比較しても、コスト面では圧倒しています。
契約事務手数料も無料、利用期間縛りや早期解約のペナルティも一切ないので、楽天モバイルへの乗り換えコストも一切かかりません。
しかも、下記で紹介するキャンペーンを利用することで、逆に大量の楽天ポイントまで貰えてしまいます。
楽天モバイルへの乗り換えを躊躇する理由が思い当たりません。
楽天モバイルのお得なキャンペーン概要
4つお得なキャンペーンを同時開催しています。
適用ハードルも全く高くなく、だれでも享受できるので最後までご覧ください。
- Rakuten UN-LIMITの契約で月額料金が1年間無料
- Rakuten UN-LIMITの契約で5,000ポイントGET
- 対象スマホ購入で最大20,000ポイントGET
全て対象なら、月額料金の1年間無料キャンペーンで39,336円(税込)が無料、最大25,000円分の楽天ポイントが貰えます。
Rakuten UN-LIMITの契約で月額料金が1年間無料

目玉キャンペーンです。
- 内容:月額料金が1年間無料
- 期間:先着300万名まで
- 条件:Rakuten UN-LIMITの契約
「月額料金が1年間無料」という意味不明なキャンペーンです。
月額2,980円 (税込3,278円) なので、単純に年間で39,336円(税込)の支払いがタダになります。
ただ普通に契約するだけなので、だれでも恩恵を受けられます。
終了が先着300万名までで、2021年3月時点では250万名ほどなので早めにどうぞ。
Rakuten UN-LIMITの契約で5,000ポイントGET

Rakuten UN-LIMITを契約するだけで、だれでも5,000円分の楽天ポイントが還元。
- 内容:5,000円分のポイント付与
- 期間:2020年12月8日~終了日未定
- 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
- 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末
普通に契約して、SIMが届いたら開通し、専用アプリ「Rakuten Link」で電話10秒とショートメッセージ1通送るだけ。
だれでも絶対に5,000ポイントGETできるのでぜひ利用しましょう。
対象スマホ購入で最大20,000ポイントGET

申し込み時に対象機種のスマホを一緒に購入した場合、最大20,000円のポイントGET。
- 内容:最大20,000円分のポイント付与
- 期間:2021年1月7日~終了日未定
- 条件:対象機種を購入し、Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
- 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末
対象モデルの購入で、最大20,000円分のポイントが還元されます。
コスパのいいモデルを選べば、実質0円~15,000円ほどでスマホも購入できます。
後述しますが、本体価格20,000円の「Rakuten Hand」は実質0円になります。

スペックがしょぼいわけでもなく、一般的なユーザーであればほぼ間違いなく満足できるスペックです。
楽天回線対応で高コスパのおすすめ機種

今なら、「Rakuten Hand」が圧倒的におすすめです。
Rakuten Handは、一般ユーザーが普通に使う分には十分すぎるスペックを備えていて、本来20,000円の本体価格が、キャンペーンで全額ポイントバックされるからです。
Rakuten Handのスペックを簡単にまとめるとこんな感じです。
- ディスプレイ:5.1インチ有機EL
- メモリ:4GB (RAM)
- フロントカメラ:約4,800万画素 (広角)
- インカメラ:約1,600万画素
- サイフケータイ:対応
- 生体認証:顔/指紋対応
- 防滴防塵:対応 (IPX2 / IP5X)
- バッテリー2,750mAh
- サイズ:約138 x 約63 x 約9.5 (mm)
- 重量:129g
まとめるとこんな感じです。
軽くてコンパクトで持ちやすく、有機ELでディスプレイも美しく、広角4,800万画素のフロントカメラ、バッテリー持ちも悪くなく、サイフケータイにも対応。
ありがとうございます。
普通の人はこれだけのスペックがあれば十分すぎます。
「iPhoneに強いこだわりがある!」とか、「最新のハイスペックモデルが使いたい!」とかの希望がない限り、無料で手に入るのでかなりおすすめです。
いつキャンペーンが終わってしまうかもわからないので、早めにどうぞ。
- 内容:20,000円分のポイント付与
- 期間:2021年1月7日~終了日未定
- 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
- 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末
最後に
通信費の節約には楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」が最強の理由を紹介しました。
当記事をまとめます。
- Rakuten UN-LIMITは、1GBまでの利用なら無料で使える
- 楽天回線エリア内なら月額2,980円で高速通信を使い放題
- 今なら1年間無料キャンペーンで、39,336円が無料になる
- 最大25,000ポイントが還元されるキャンペーンも同時開催中
- Rakuten Handなら、本体価格20,000円分ポイント還元される
なんといっても、1年無料のキャンペーンが強すぎます。
最初の1年の利用料金約40,000円がタダになるわけですから。しかも、1GBまでは無料なので、ポケットWiFiとの併用で1年後も通信費を激減させられます。
2021年2月時点ではまだ先着300万人に達していませんが、到達するのも時間の問題だと思います。
しかも、達成条件がかなり簡単なキャンペーンで最大25,000円分のポイント還元です。
楽天が本気でユーザーを獲得しにきていますね。
楽天回線エリアはまだ日本全国に普及していないですが、2021年夏までには96%カバーを目標に動いています。
現時点でもかなりお得で、今後も回線エリアカバー率も増える予定なので、乗り換えても全然いいと思います。
契約事務手数料も無料、利用期間縛りや早期解約のぺナルティも一切かからないので、ダメなら解約してしまえばいいだけです。
\ 今ならRakuten Handが実質0円で購入可能!/
以上
コメント
コメント一覧 (4件)
れもんさん
こんにちわ。
いつも楽しみにサイト見ています。
自分も楽天モバイル申し込みしたのでれもんさんの
紹介コード使用して申しこみしました。
これからもれもんさん独自の視点でブログ展開し続けて
ください。応援しています。
こんにちは、ありがとうございます!
楽天モバイルは1年無料キャンペーンが終わった後も
なにか企画しているっぽいので期待大ですね!
れもんさん、こんばんは。
サイトやInstagram、いつも楽しみに拝見しております。
今月、楽天経済圏の三種の神器を準備をした上で
先ほど楽天モバイルの申し込みをして、
その際に紹介コード使用させていただきました!
ちなみに私はiPhoneXR使用中なのでeSIMのみで乗り換えキャンペーン利用です。
エリア確認したところ楽天回線とパートナー回線境目の住まいなので
MNPせずに新規でサブとして様子見することにしました。
…楽天回線が問題なさそうなら遅いのに高いWi-Fi、即解約して節約したいです!笑
こんにちは!
コメントありがとうございます!
・楽天カード→楽天経済圏で物欲をコントロール+ポイント還元
・楽天モバイル→できればWiFi解約による通信費節約
・楽天証券→つみたてNISA開始による無駄な支出の意識
この3つを始めるだけで大きく支出は減ると思います!
それに生活水準も変わりません!