MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストには楽天モバイルがおすすめ!お得なキャンペーン情報まとめ

1分でわかる本記事の内容

結論:「身軽さ」や「柔軟性」を愛するミニマリストにとって、楽天モバイルは最高!月1GBまで無料をフル活用してポケットWiFiとの併用、無制限に使ってWiFiなしなんて選択も柔軟に可能。契約期間の縛り・解約手数料もなしなので、気に入らなければ気軽に乗り換えできることも魅力。

公式サイト:楽天モバイル

長所

  • 月1GBまで無料、国内通話無料
  • 縛りなし・解約手数料なし
  • 楽天期間限定ポイントで支払いできる

短所

  • 楽天回線エリア(高速通信)が限られている
  • パートナー回線は通信速度にムラがある
  • 対象外のスマホ機種がある

最新のキャンペーン情報【2022年6月時点】
① Rakuten UN-LIMITの契約で、5,000ポイントGET
② 他社からの乗り換えで、最大15,000ポイントGET
③ 対象スマホ購入で、最大20,000ポイントGET
④ iPhone SE(第3世代)の購入と乗り換えで、最大30,000ポイントGET
⑤ iPhone13シリーズの購入と乗り換えで換えで、最大30,000ポイントGET

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。月8万円の生活費で暮らしているミニマリストです。

私自身も楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを契約して2年以上が経ちます。

数あるスマホ回線の中でも、楽天モバイルのコスパの良さはぶっちぎり。

しかも、お得なキャンペーンも常時開催しているので、いつ契約しても特典が受けられます。

そこで本記事では、楽天モバイルがミニマリストにおすすめの理由、楽天モバイルを2年使ってわかったメリット・デメリット、開催中の最新キャンペーン情報をまとめて紹介します。

>>「キャンペーン情報をさっさと知りたい方」はこちらからスキップできます。

目次

ミニマリストに楽天モバイルがおすすめの理由

まずは、ミニマリストと楽天モバイルの相性がいい理由を紹介します。

ミニマリストにおすすめの理由
  1. 使い方の柔軟性が高い
  2. 縛りなし・解約手数料が無料
  3. 最高ではないけどコスパがいい

使い方の柔軟性が高い

楽天モバイルには、「Rakuten UN-LIMIT」の1プランしかありません。

プラン料金は、通信量によって変わってきます。

Rakuten UN-LIMITの料金体系
  • 1GBまで、月0円(2022年7月1日から、月額1,078円)
  • 3GBまで、月1,078円(税込)
  • 20GBまで、月2,178円(税込)
  • 20GB以上は、月3,278円(税込)

そのため、生活スタイルやタイミングによって、コストをコントロールしやすいです。

たとえば、少しでもコストを下げたいときは月1GB未満にすれば無料。逆に、通信をたくさんしたいときには、目一杯使い倒すこともできます。

この柔軟性の高さが、「ミニマリストの感性に合っているなあ」と感じます。

縛りなし・解約手数料が無料

「身軽さ」が大好きなミニマリスト。

楽天モバイルには、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても手数料がかかりません。

めちゃくちゃ身軽ですよね。

新しいサービスがどんどん出てくる時代なので、2年縛りなどの契約は身軽さを奪います。

その点、楽天モバイルではいつ解約してもお金が追加でかかりません。

MNP手数料も無料なので、気楽に契約して、気楽に解約できます。

最高ではないけどコスパがいい

楽天モバイルは、楽天回線エリア外だと、パートナー回線 (au) を使うことになります。

パートナーエリアでは、月5GBまで高速通信ができ、使い切ると1Mbpsの速度で使い放題になります。

「1Mbps」というと、Youtubeの動画画質480pがギリ見られるくらいのレベルです。

正直、速くはないし、ストレスを感じることもあります。

すべてが完璧とはいいませんが、低価格でそこそこの通信速度が使い放題の高コスパのスマホ回線だと思っています。

ミニマリストの価値観に合う、「必要最低限のサービス」ではないでしょうか。

>>楽天モバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルを1年使ってわかったメリットを紹介します。

大きく3つあります。

楽天モバイルのメリット
  1. 月1GBまで無料が強すぎる
  2. 国内通話無料がいい
  3. 楽天ポイントで支払える

月1GBまで無料が強すぎる

楽天モバイルの最大のメリットは、月1GBまで無料なこと

これが強すぎます。

私の場合、月100GBの大容量通信ができるポケットWiFi(Mugen WiFi)を持ち歩いているので、楽天モバイルのスマホ代は0円です。

スマホ代が0円になるサービスは他に存在しません。

正直、この1GB無料のメリットだけでも、楽天モバイルを契約する理由になります。

というわけで、通信費を節約したいなら、ポケットWiFiとの併用で楽天モバイルがおすすめです。

Mugen WiFiのメリット・デメリットは、「Mugen WiFiがおすすめの理由!1年使ってわかったメリット・デメリット」の記事で詳しく紹介しています。

※2022年7月1日から月額0円→月額1,078円になります

国内通話無料がいい

楽天モバイルでは、専用の通話アプリ「Rakuten Link」を使うことで国内通話が無料です。

このメリットも地味に大きいと感じます。

家族や友人とはLINEで通話するのでお金がかかりませんが、生活していると電話が必要な場面はけっこうあります。

  • 歯医者や飲食店の予約
  • 宅配ドライバーの方と連絡
  • 折返しの電話

など。

1回数分の通話でも、積み重なると地味に通話代がかかってきます。

しかし、楽天モバイルでは通話無料なので、ノーストレスで通話できるのはいいところです。

楽天期間限定ポイントで支払える

楽天モバイルは、楽天期間限定ポイントで支払いができます。

楽天経済圏で生活している人であれば、毎月1,000〜3,000ポイントくらいは普通に貯まるはず。

つまり、楽天ポイントを無駄なく使えて、節約になります。

「期間限定ポイントが貯まっているけど、有効期限が今月末で切れるから、とりあえずなにか買っとくかあ」みたいなことが起こらなくなります。

>>楽天モバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルで感じたデメリットも紹介します。

デメリットも3つあります。

楽天モバイルのデメリット
  1. 高速通信エリアが限られている
  2. パートナー回線はムラがある
  3. 古いiPhoneでは使えない

高速通信エリアが限られている

楽天モバイルは、楽天回線エリア内だとメリットが大きいです。

高速通信が使い放題で月額3,278円なので、WiFiを別で契約する必要すらないかもしれません。

ですが、楽天回線のエリアはまだまだ限られています。(エリアカバー状況は、こちらから確認できます)

地方に住んでいると、楽天モバイルの恩恵が最大限教授できないので、エリアカバー率の低さはデメリットだと感じますね。

とはいえ、じわじわとエリアも拡大してきています。

とりあえずは、ポケットWiFiとの併用で使いつつ、楽天回線エリア内になったらWiFiを解約するのもありだと思います。

パートナー回線にムラがある

楽天回線エリア外では、auのパートナー回線に繋がります。

このパートナー回線の速度にムラがあります。

インスタやYoutubeがスムーズに見られる時もあれば、全然動かない時もあります

急いでいなければいいですが、急ぎの調べ事があるときはイラッとしますね。

そのため、楽天回線エリア外で楽天モバイルを契約する人は、ある程度の寛容さが必要になると思います。

使えないスマホ機種がある

楽天モバイルでは、使えないスマホ機種があります。

  • 古いAndroidの機種
  • iPhone12、SE第2世代以前のiPhone

特に、iPhoneは最新機種しか対応していないのが痛いですね。(対応機種は、こちらから確認できます)

もし対応機種外の場合、乗り換えと一緒にスマホの買い替えも必要になります

後ほど、0円で手に入る高コスパの機種も紹介します。

>>楽天モバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイルの最新キャンペーン情報【2022年6月更新】

楽天モバイルで開催しているキャンペーン情報をまとめます。

【2022年56時点】では、5つのキャンペーンを行っています。

最新のキャンペーン情報
  1. Rakuten UN-LIMITの契約で、5,000ポイントGET
  2. 他社からの乗り換えで、最大15,000ポイントGET
  3. 対象スマホ購入で、最大20,000ポイントGET
  4. iPhone SE(第3世代)の購入と乗り換えで、最大30,000ポイントGET
  5. iPhone13シリーズの購入と乗り換えで換えで、最大30,000ポイントGET

お得なキャンペーンが終わってしまう前に、早めの乗り換えをどうぞ。

Rakuten UN-LIMITの契約で、5,000ポイントGET

Rakuten UN-LIMITを契約するだけで、だれでも5,000円分の楽天ポイントが還元。

キャンペーン概要
  • 内容:5,000円分のポイント付与
  • 期間:2020年12月8日~終了日未定
  • 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

普通に契約して、SIMが届いたら開通し、専用アプリ「Rakuten Link」で電話10秒とショートメッセージ1通送るだけ。

だれでも絶対に5,000ポイントGETできるのでぜひ利用しましょう。

>>Rakuten UN-LIMITの契約で5,000円ポイントプレゼントキャンペーン

他社からの乗り換えで、最大15,000ポイントGET

他社からの乗り換え(MNP)をすると、最大15,000円のポイントGET。

キャンペーン概要
  • 内容:最大15,000円分のポイント付与
  • 期間:2021年6月18日~終了日未定
  • 条件:他社から楽天モバイルに乗り換えた人が対象で、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒電話
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

他社から乗り換えするだけで最大15,000円分のポイントが還元されます。

ただし、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)、楽天モバイル(旧FREETEL)、DMMモバイルからの乗り換えは対象外になるので注意が必要です。

ちなみに、「最大20,000ポイント」といっているのは、「誰でもGETできる5,000ポイント」「当キャンペーンの15,000ポイント」という計算ですね。

>>他社からの乗り換えキャンペーン

対象スマホ購入で、最大20,000ポイントGET

申し込み時に対象機種のスマホを一緒に購入した場合、最大20,000円のポイントGET。

キャンペーン概要
  • 内容:最大20,000円分のポイント付与
  • 期間:2021年1月7日~未定
  • 条件:対象機種を購入し、Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakuten Linkから電話10秒発信
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

対象のAndroidモデルの購入で、最大20,000円分のポイントが還元されます。

コスパのいいモデルを選べば、実質0円~15,000円ほどでスマホも購入できます。

後述しますが、本体価格20,000円の「Rakuten Hand」は実質0円になります。

スペックがしょぼいわけでもなく、一般的なユーザーであればほぼ間違いなく満足できるスペックです。

ちなみに、「最大25,000ポイント」といっているのは、「誰でもGETできる5,000ポイント」 +「当キャンペーンの20,000ポイント」という計算ですね。

>>対象スマホ購入で最大20,000ポイントプレゼントキャンペーン

iPhone SE(第3世代)購入と乗り換えで、最大35,000ポイントGET

iPhone SE(第3世代)の購入と乗り換えで、20,000ポイントがもらえます。

キャンペーン概要
  • 内容:iPhoneSE(第3世代)購入と乗り換えで20,000ポイント付与、
  • 期間:2021年12月17日~終了日未定
  • 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

他社からの乗り換え&iPhoneSE購入で、「誰でも5,000ポイント」 + 「iPhoneSE購入で20,000ポイント」 + 「楽天iPhoneアップグレードプログラム5,000ポイント」で合計30,000ポイントという計算になります。

新型のiPhoneを買いたい人には、かなりお得ですね。

>>iPhone SE(第3世代)の購入と乗り換えでポイントプレゼントキャンペーン

iPhone13シリーズ購入と乗り換えで、最大30,000ポイントGET

最新のiPhoneシリーズ購入と乗り換えで、20,000ポイントがもらえます。

キャンペーン概要
  • 内容:iPhone13シリーズ購入と乗り換えで20,000ポイント付与
  • 期間:2021年12月17日~終了日未定
  • 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

iPhone13シリーズ購入と乗り換えの場合は、「誰でも5,000ポイント」 + 「iPhone13シリーズ購入・乗り換えで20,000ポイント」 + 「楽天iPhoneアップグレードプログラム5,000ポイント」 で合計30,000ポイントという計算になります。

>>iPhone購入と乗り換えで最大35,000円ポイントプレゼントキャンペーン

楽天回線対応で高コスパのおすすめ機種

楽天回線に対応しているおすすめの機種を紹介します。

Rakuten Hand

Rakuten Hand」が圧倒的におすすめです。

Rakuten Handは、一般ユーザーが普通に使う分には十分すぎるスペックを備えていて、本来20,000円の本体価格が、キャンペーンで全額ポイントバックされます。

Rakuten Handのスペックを簡単にまとめるとこんな感じです。

Rakuten Handのスペック
  • ディスプレイ:5.1インチ有機EL
  • メモリ:4GB (RAM)
  • フロントカメラ:約4,800万画素 (広角)
  • インカメラ:約1,600万画素
  • サイフケータイ:対応
  • 生体認証:顔/指紋対応
  • 防滴防塵:対応 (IPX2 / IP5X)
  • バッテリー2,750mAh
  • サイズ:約138 x 約63 x 約9.5 (mm)
  • 重量:129g

まとめると…

軽くてコンパクトで持ちやすく、有機ELでディスプレイも美しく、広角4,800万画素のフロントカメラで、バッテリー持ちも悪くなく、サイフケータイにも対応。

はい、ありがとうございます。

普通にスマホを使う分には、これだけのスペックがあれば十分すぎます。

「iPhoneに強いこだわりがある!」とか、「最新のハイスペックモデルが使いたい!」とかの希望がないかぎり、無料で手に入るスマホなのでかなりおすすめです。

キャンペーン概要
  • 内容:20,000円分のポイント付与
  • 期間:2021年1月7日~終了日未定
  • 条件:Rakuten UN-LIMIT契約後、Rakute Linkから電話10秒とショートメッセージ1回送信
  • 付与タイミング:Rakute Link利用した月の翌々月末

>>Rakuten Hand 19,999ポイントプレゼントキャンペーン

楽天モバイルがおすすめの人

最後に、楽天モバイルをおすすめする人の特徴をまとめました。

楽天モバイルは…

向いている人の特徴
  • 楽天回線エリアに住んでいる人
  • エリア外住みの場合は、速度が遅いときも許容できる人
  • スマホ代を0円にしたい人
  • 楽天経済圏で暮らしている人
  • LINE以外で通話する機会の多い人
  • 解約のタイミングを気にしたくない人

こんな方にはおすすめです。

逆に、「値段が少し高くてもいいから、通信速度に安定感がほしい人」には向いていないと思います。

誰でも5,000ポイントバック」、「乗り換えキャンペーン」「スマホ端末のポイントバック」など、ユーザーの買い込みで楽天も超お得なキャンペーンを打っています。

ユーザー数が増えるとキャンペーンの魅力も減ってくるので、興味がある方は早めに乗り換えるといいですよ。

>>楽天モバイルの公式サイトはこちら

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次