MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストが貧乏くさいと思われないための5つの対処法

ミニマリストは貧乏くさいと思われがちだけど、気にしなくてもいい?対策はある?

そんな疑問に答えます。

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。

私は、「月6万円の生活費」で一人暮らしをしている20代後半の倹約家ミニマリストです。

「貧乏くさいと思われても、自分がよければそれでいい!」

と思うミニマリストの方もいるかもしれません。

ですが、貧乏くさいと思われることはシンプルに損です。

もったいないのです。

「貧乏くさい」を別の言葉で言い換えると、「あまり関わりたくない」になります。

貧乏くさいと思われることは、見た目に清潔感がなかったり、場を冷めさせてしまったり、めんどくさいと感じられたりするからです。

そのため、少ないお金ともので暮らすミニマリストの方は、貧乏くさく見られないように対策したほうがいいと、私は思います。

意外と自分では気が付いていないケースもあるので、当記事が一度自分を振り返るきっかけになれば幸いです。

目次

ミニマリストが貧乏くさいと思われないための5つの対処法

私の考える「貧乏くささを消す対処法」は5つあります。

  1. 服はボロボロになったら買い替える
  2. 髪、顔、爪の清潔感だけは死守する
  3. 友達といるときだけはケチらない
  4. 人のお金の使い方にケチをつけない
  5. とりあえず楽しそうすること

服はボロボロになったら買い替える

ボロボロの服は貧乏くさく見えます。

  • 日焼けで色がかなり薄くなっている
  • 洗濯のしすぎて首元がヨレヨレ
  • リブの糸がほつれている

こんな服を着ている人は要注意です。

少ない服で暮らすことと、ボロボロの服を着続けることは違います。

気に入っている服なのであれば、同じものを買い替えるという選択だってあります。

ファッションが自分に必要のないことであれば、お金をかけすぎなければいいだけです。

ユニクロやヘインズの1枚1,000円のTシャツを愛用し、1年に1回くらい買い替える。

これだけならお金も全然かかりません。

数千円のお金をケチって服を買い替えることを怠ると、貧乏くさく見られて損をすることになります。

話は少しズレますが、外見って社会で生きる上でめちゃくちゃ大事です。

「外見ばかりで人を判断しやがって!もっと自分の中身を見てほしい!」

と思ったこともある人もいるかもしれません。

でも、それって無理な話なんですよ。

あまり知らない人のことをどんな人か判断するには、まずは外見を見ます。

だって、内面は目に見えないのだから。

自分の外見に気を遣わない人は、内面を評価してもらうステージにすら立てていないということです。

ですので、服は安くてもいいので定期的に買い替えることをおすすめします。

髪、顔、爪だけは清潔感を死守する

貧乏くさく見えるのは、清潔感がないからです。

これはよく言われる話ですよね。

特に、「髪の毛が汚い人」、「顔の毛が整っていない人」、「爪が伸びている人」は注意が必要。

髪、顔、爪は、視線がよく集まる場所だからです。

ですので、せめてこれら3つの清潔感だけは死守してください。

  1. 髪の毛は丁寧に洗い、フケが出ないようにする
  2. 眉毛やヒゲなどは定期的に剃って整える
  3. 男性なら指の先から爪が出ないようにする

清潔感のない人は、周囲に不快感を与えます。

実際に不潔かどうかは関係ありません。

周囲に不快感を与えてしまうと、人が近づいてくれません。

だから、最終的に損をするのは自分自身なんです。

髪、顔、爪を清潔に保つためには、全然お金もかかりません。

めんどくさい気持ちを乗り越えて、清潔感を死守しましょう。

友達といるときだけはケチらない

お金の使い方の話です。

自分一人の時にお金をセーブすることは「節約」ですが、友人たちと過ごすときにお金をセーブすることは「ケチ」になります

「ケチなこと」は、場をシラケさせるので要注意です。

たとえば、友達らとどこかに旅行に行ってみんなが盛り上がっている中、あなただけがケチでお金を使わないと、雰囲気はやっぱり冷めます。

大切な友人たちと過ごすときくらいは、同じ温度感で一緒に楽しみたいものです。

一人でいるときは徹底的に倹約して、友達と過ごすときはお金を使う。

このバランスがいいと思います。

「友達といるときはお金を気にせず使っていたら、お金は全然貯まらない!」

という人は、一人でいる時間を少し増やしてみてはどうでしょうか

無作為に遊びの誘いに乗るのではなく、たまには誘いを断ってみる。

誘いを断ったところで友達との絆は簡単には切れないですし、久しぶりに会って話をしたときの喜びはもっと大きくなると思います。

人のお金の使い方にケチをつけない

少ないものやお金で生活していると、人のお金の使い方についつい口を挟んでしまいがち。

  • それよく考えて買ったの?
  • それって本当に必要なの?
  • それよりもっと安いのがあるよ

みたい感じです。

でも、言われたほうからすると、「ほっとけ」なんですよね。

お金を使わないことやより安いことを正義にしてしまうと、やっぱり貧乏くさいと思われます。

貧乏くさいと思われるだけならいいですが、鬱陶 (うっとお) しがられます。

お金は使わなければ使わないほどいいわけでもないし、安ければ安いほどいいわけでもありません。

人それぞれがお金の使い方に対して哲学を持っているわけです。

だから、人の買い物に対してはなにも口を挟まない。とりあえず褒めとけ。

これを意識するといいかと思います。

とりあえず楽しそうにしていること

ミニマリストって、物欲を我慢しているように見られがちです。

同じ服ばかり着ているし、安いものが好きだし、便利なものも買わないし。

実際は別にそんなことないんですけどね。

物欲を我慢しているように見られることにおいては、特に損することもないのでいいですが、「今の生活に大満足だよ感」を出すといいです。

具体的には、常に笑顔でいること。

「ものが少なくても、お金をかけなくても楽しいんだよ!」

と周囲に伝えるには、やっぱり楽しそうにしていることが一番です。

そのためには笑顔が最高です。

笑顔でいれば人も寄ってきます。人に愛されます。

貧乏くさいと思われない素敵なミニマリストを目指そう

節約ミニマリストが貧乏くさいと思われないための対処法について紹介しました。

ミニマリストという生き方は、より豊かに生きるための手段でしかありません。

このことはよく見失いがち。

それなのに、ものを減らすことやお金を使わないことに縛られすぎて、周囲に貧乏くさいと思われ、人が離れてしまっては本末転倒です。

「貧乏くさい」と思われるのではなくて、「あいつはいいやつだ」と思わたほうが、やっぱりいいですよね。

だから、安くてもいいからきれいな服を着て、髪や爪などを清潔に保ち、友達と過ごすときはケチらず、人のお金の使い方には口を出さず、常に楽しそうに笑顔でいる。

これらができれば、貧乏くさいと思われることはまずありません。

いい人そうなオーラも出て、人が寄ってきてくれるかもしれません。

そんな人に愛される素敵なミニマリストになりたいですね。

僕はなりたいです。

こちらの記事では、ミニマリストもやりすぎれば毒になることを紹介しています

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次