「やっぱりスニーカーはコンバースのオールスターが最高!結局はオールスターに戻って来ちゃう!
そんなコンバースオールスターに魅了された男が、オールスターの魅力を全力でお伝えします。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。
私は、全16着の服と全4足の靴で生活している20代後半のミニマリスト男です。
必要最低限で暮らしたいミニマリストの服選びの基準は明確。
- コーディネートを選ばないシンプルなデザイン
- 素材が丈夫で長く愛用できること
- 何度も買い替えられるくらい安いこと
この基準にバッチリと当てはまるのが、コンバースの「オールスター」です。

これまでたくさんのスニーカーを履いてきました。
ですが、シルエットが美しく、履き潰すほどかっこよくなり、5,000円と格安で買えるオールスターコンバースがやっぱり最高!
これまでに3回はリピートしています。
当記事では、コンバースオールスターの魅力、ハイカットかローカットのどちらがいいか、おすすめのカラー、サイズ選びのコツまで紹介します。
ミニマリストがコンバースのオールスターを愛用し続ける3つの理由

コンバース「オールスター」の魅力はたくさんありますが、ギュッと凝縮すると3つ。
- 革靴のような大人っぽい着こなしができる
- 履き潰すほどに風合いが増してかっこよくなる
- 5,000円ほどとどこでも格安で買える
革靴のような大人っぽい着こなしができる
オールスターの最大の特徴は、横幅が狭く細身のシルエット。
全体的に細く、つま先もシュッとしているので、革靴のようなカチッとした大人っぽい着こなしができます。
本来、スニーカーとはカジュアルなアイテムです。
いわゆるスニーカーらしい丸みを帯びたシルエットの場合、よりカジュアル感が増してしまい、子供っぽい印象になりがち。
一方で、革靴やローファーのようなフォーマル感の強いアイテムを合わせるのが、男性が手っ取り早くおしゃれになる方法でもあります。
とはいえ、革靴やローファーは歩きづらく、日常的には使いにくいのが難点。
そこで最適なのが、オールスターというわけです。
スニーカーなので革靴よりも歩きやすく、それでいて革靴ようなシルエットでどんな服でもよく似合います。
オールスターは、コーディネートをトータルでかっこよく仕上げてくれる最強のスニーカーです。
履き潰すほどに風合いが増してかっこよくなる
オールスターは、履き潰すほどにかっこよくなるレベルアップ型のスニーカーです。
新品で買った状態よりも、むしろ履き潰した状態のほうがかっこよくなります。
ジーンズや革製品なども同じような特徴がありますが、スニーカーではなかなかありません。
オールスターはヴィンテージ品が高値で売られているくらいなので、年季が経てば経つほどその魅力が増していくことの裏付です。
「泥や汚れがキャンバス地に入り込んで、太陽で日焼けして色が薄くなってきた」
そうなってからこそ、オールスターの真の魅力が輝きます。
輝き散らかします。
5,000円ほどと格安でどこでも買える
3つのオールスターの魅力。
それは、なんといっても安いこと。
安いことは正義です。
スニーカーはどこまでいっても消耗品。
どれだけ大切に履いても、ソールやかかとは削れてしまうし、アッパーも痛んできます。
だからこそ、気軽に買い替えられる価格であることは、リピートして長く愛用できるかという点において重要です。
5,000円という価格帯は、ブランドメーカーのスニーカーとしては最安値に近いレベル。
シルエットがかっこよくて、大人っぽい着こなしができて、履くほどに風合いが増すオールスターが5,000円で買えるなら、あえてそれ以上高いスニーカーを買う理由もありません。
また、Amazonや楽天市場などのネットショップだけでなく、全国のABCマートなどの小売店でも絶対に取り扱いがあるので、いつでもどこでも買えるのもいいですね。
ミニマリストがコンバースのオールスターのいまいちな点
というわけで、全力でおすすめできるコンバースの「オールスター」。
ですが、事前に認識しておいたほうがいい、いまいちな点がひとつだけあります。
履き心地は決して良くない
それは、インソールがペラペラで、履き心地は決して良くないこと。
細身で薄くてシュッとしたデザインなので、どうしてもクッション性は他のスニーカーよりも劣ります。
長時間歩くと、かかとが痛くなります。
履き心地がどうしても気になるなら、インソールを別購入するのがおすすめ。
コンバース純正のインソール「リアクト」もありますが、2,000円弱するのでけっこう高いです。
せっかくのコンバースの安さの魅力が軽減してしまいます。
そのため、100均のインソールを買うといいです。
100円だからといって甘く見てはいけません。
100均のインソールでも、デフォルト状態よりは履き心地が断然よくなりますよ。
コンバースオールスターはハイカットとローカットどちらがいい?
コンバースのオールスターには、「ローカット」と「ハイカット」の2種類があります。
「どちらのほうがいい!」ということはなくて、それぞれに良いところがあります。
それぞれに向いている人の特徴をまとめます。
ちなみに、私はローカットが好きです。
オールスター ローカットがおすすめの人
オールスター「ローカット」がおすすめの人。
- 足首を綺麗に見せたい人
- 靴下で遊びたい人
- 脱ぎ履きが多い人
- ロック感を抑えたい人
正直、オールスターはハイカットのほうがかっこいいです。
ただ、ローカットの大きな魅力は、脱ぎ履きが楽なこと。
ハイカットは靴紐を毎回ほどいて締め直すさないと履けませんが、ローカートはそのままグッと履けます。(靴にはあまりよくないですが…)
スニーカーは日常的に使うので、気楽さは重要なファクターだと思います。
オールスター ハイカットがおすすめの人
オールスター「ハイカット」がおすすめの人。
- よりかっこいいシルエットがいい人
逆にハイカットの魅力は、脱ぎ履きが面倒な分、かっこよさに振り切っています。
ローカットにはなくて、ハイカットにしかないもの。
それは、「アンクルパッチ」です。
ハイカットには足首部分に、コンバースの丸いロゴパッチがついています。
こいつがめちゃくちゃかっこいい!
インディゴのスキニーデニムをロープアップして、オールスターハイカットのアンクルパッチがチラ見えさせる。
このスタイルがやばいです。
コンバースオールスターは普通の日本製モデルでいい
「コンバースのオールスター」
と一言でいっても、種類がたくさんあります。
- 100周年記念モデル
- チャックテイラー
- オールレザー
- ビンテージ
- 限定カラー
- アメリカ製
商標権の問題でアメリカ製と日本製でデザインやロゴが違ったり、オールスターの原形であるチャックテイラーがあったり、先日迎えた100周年記念モデルがあったり。
とにかくいろいろと種類があって、なにを買えばいいか悩むかもしれません。
でも、大丈夫です。
迷わずに、アマゾンとか小売店で買える「普通の日本製のオールスター」を選べばいいです。
(もちろんそれぞれのモデルにしかな魅力もあるわけですが)
日本製のオールスターでも十分にかっこいいし、なんといっても値段が安いことが魅力。
よほどのこだわりでもない限り、満足できると思います。
コンバースオールスターでおすすめのカラー
コンバースの「オールスター」は、カラー展開が豊富です。
選択肢が多いことはいいことですが、何色を選べばいいか迷いますよね。
おすすめは、「ブラックモノクローム」か「ホワイト」。
この2色はどんな服装にも合う鉄板カラーです。
おすすめカラー1:ブラックモノクローム
「ブラックモノクローム」は、個人的に最もおすすめのカラーです。
オールブラックに白タグのデザイン。
似たようなカラーに「ブラック」がありますが、カジュアル感が強くなるので、「ブラックモノクローム」のほうがおすすめ。
オールブラックのデザインは革靴に近いため、カジュアルになりすぎず、大人っぽいコーディネートがよりしやすくなります。
おすすめカラー2:ホワイト
次におすすめなのが、「ホワイト」。
真っ白ではなくて、クリーム色に近いカラー (生成り) になります。
あえて真っ白ではないところがよくて、生成り色は “小慣れた雰囲気” があって、めちゃめちゃかっこいいです。
ちょっと薄汚れて日焼けで色が薄くなったくらいが最高の状態。
真っ白のほうがよければ、「オプティカルホワイト」を選びましょう。
ちなみに、真っ白のスニーカーなら、イタリアブランドのスペルガ「2750 クラシック」もおすすめです。

私は、黒スニーカーはコンバースオールスター、白スニーカーはスペルガ「2750」の布陣です。
▼スペルガ「2750」も気になる人は、こちらの記事からどうぞ
コンバースオールスターのサイズ感とサイズ選びのコツ
コンバースのサイズ感のイメージは、横幅がかなり狭くて、甲も低いです。
そのため、ジャストサイズで選ぶと、親指や小指が摺れて痛くなることがあります。
細身でシュッとしたデザインがオールスターの魅力なので、ここは仕方がないですね。
解決策としては、0.5~1.0cmアップを選ぶこと。
ただ注意点として、ただですら履き心地はいまいちなオールスターなので、あまり大きなサイズを選びすぎるとより歩きにくくなります。
そのため、足の幅がそこまで広くない人は0.5cmアップ、幅が広めな人は1.0cmアップがいいと思います。
またサイズアップして履いたほうが、全身のバランスもよく見えるのでおすすめです。
最後に
大好きなコンバース「オールスター」の魅力を紹介しました。
当記事をまとめます。
- 横幅が狭く細身なシルエットで、大人っぽい着こなしができる
- 新品よりも、履き潰したほうが風合いが増してかっこよくなる
- 5,000円前後と格安で、ネットショップでも小売店でも手に入る
- インソールが薄く足が痛くなるので、100均のインソールを入れる
- 「ローカット」は、脱ぎ履きのしやすさ重視の人におすすめ
- 「ハイカット」は、アンクルパッチがかっこよく、デザイン重視の人におすすめ
- オールスターは、日本製の普通に買えるモデルで十分かっこいい
- 「ブラックモノクローム」カラーは、革靴のようなオールブラックデザイン
- 「ホワイト」カラーは、クリーム色っぽい生成りでおしゃれ
- サイズ選びは、0.5cm~1.0cmアップで選ぶのがおすすめ
スニーカーは高価なブランドやモデルを見たらキリがありません。
しかし、スニーカーはどこまでいっても消耗品です。
だからこそ、値段が安く、それでいてデザインのかっこいいものを選ぶといいと思います。
その点、コンバースオールスターは間違いなくおすすめのスニーカーです。
購入を迷っているなら安心して買ってください。
▼こちらの記事では、ミニマリストが愛用している4足の靴を紹介しています
以上