MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストにおすすめの白Tシャツはこれ!タイプ別で診断

ミニマリストにおすすめの白Tシャツは結局どれ?

そんな方に向けて。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。全16着の服で生活している30歳のメンズミニマリストです。

Tシャツのブランドや種類ってありすぎて、もはやどれを選べばいいのか謎ですよね。

本記事では、タイプ別でミニマリストにおすすめの白Tシャツの紹介、ミニマリストのTシャツ選びでよくある疑問と回答をまとめています。

目次

ミニマリストにおすすめの白Tシャツ

結論からいえば、こちらの5枚。

おすすめの白Tシャツ

絶対に透けたくない:ライフマックス MS1156

ブランドライフマックス
商品名MS1156
素材綿100%
厚み10.2oz
サイズ展開S/M/L/XL/XXL/3XL/4XL
値段約1,500円/枚
出典:Amazon.co.jp

「絶対に肌を透けさせたくない!MAXに分厚いTシャツがいい!」

そんな方には、ライフマックスの「スーパーヘビーウエイトTシャツ(MS1156)」の一択です。

生地の厚みが10.2ozと、まるでトレーナーを着ているかのような安心感。

「このTシャツで透けたら、残念ですがもうTシャツは諦めてください…」というレベルで最強の分厚さ。生地がしっかりしているので、洗濯にもめっぽう強いです。

シルエットは極めてシンプル。良くも悪くも、「普通」といった感じ。

なにおれ

ライフマックスのヘビーウエイトTは、仕事着としてヘビロテしていますね。

created by Rinker
LIFEMAX(ライフマックス)
¥1,570 (2023/03/29 10:58:10時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:ライフマックスのヘビーウエイト(10.2oz)Tシャツを徹底レビュー

体型が気になる:ヘインズ BEFFY

ブランドヘインズ
商品名BEFFY
素材綿100%
厚み6.2oz
サイズ展開XS/S/M/L/XL
値段約1,200円/枚
出典:Amazon.co.jp

「体型にあまり自信がない」

そんな方には、ヘインズの「BEFFY」がおすすめです。

大きな特徴は、四角い形をしているボックスシルエット。

ストンッとまっすぐ落ちるような形をしていて、生地と肌との間にかなりゆとりが生まれるので、体型を気にせず着られるのがいいところ。

また、6.2ozと厚みもあるので、透けも気にならないTシャツです。

なにおれ

お腹が出てきた人だけじゃなくて、ガリガリで体型を隠したい人にもおすすすめです!

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,982 (2023/03/29 11:45:51時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:【レビュー】ヘインズビーフィーは20代男性の決定版Tシャツ!

細身でおしゃれ感がほしい:フルーツオブザルーム パックT

ブランドフルーツオブザルーム
商品名パックTシャツ
素材コットン100%
厚み4.8oz
サイズ展開S/M/L/XL
値段約900円/枚
出典:Amazon.co.jp

「おしゃれ感のあるTシャツがいいなあ」

そんな方は、フルーツオブザルームの「パックTシャツ」がいいです。

ヘインズのBEFFYが「四角」のシルエットに対して、フルーツオブザルームのパックTは「縦長」のシルエット

「身幅が狭めで、袖も短め、だけど袖丈は長め」です。

4.8ozと生地は分厚くないので、透けが気になる人は避けたほうがいいTシャツでもあります。ただし、生地が薄いおかげで、軽くて風通しがいいことは魅力です。

フルーツオブザルームのパックTは着心地がいいので、部屋着としてもかなり優秀。

なにおれ

透けがあまり気にならず、細身の体型の人にはめちゃくちゃおすすめ!

created by Rinker
Fruit of the Loom(フルーツ オブ ザ ルーム)
¥1,901 (2023/03/29 15:34:08時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:フルーツオブザルームのパックTシャツをレビュー!さらっとした着心地でシルエットもきれいなTシャツ

ビッグシルエットが好き:Champiton T2102

ブランドChmapion
商品名T2102
素材コットン100%
厚み4.2oz
サイズ展開S/M/L/XL
値段約2,000円/枚
出典:Amazon.co.jp

「Tシャツはビッグシルエットで着たい!」

そんな方は、Championの「T2102」がおすすめです。

着丈も、袖丈も、ガッツリとデカいTシャツ。

生地の厚みも7ozとしっかりしているので、ヘビーウエイトで大きめに着たい方にとっては最高のTシャツだと思います。

ただ、Championブランドなので、1枚2,000円ちょっと高めなことはデメリット

出典:Takahiro Kawashima (T2102の紹介は6:10〜)
なにおれ

ビッグシルエットはトレンドなので、着るのはちょっと難しいかも!ファッション好きな方向けかと。

created by Rinker
Champion(チャンピオン)
¥1,730 (2023/03/30 00:34:53時点 Amazon調べ-詳細)

最安値でかっこいい:Amazon essentials

ブランドAmazon
商品名Amazon essentials
素材コットン100%
厚み不明
サイズ展開S/M/L/XL
値段約500円/枚
出典:Amazon.co.jp

「一番安くていい感じのTシャツがいい」

そんな方には、Amazonブランドの「Amazon essentials」がダークホース。

2枚組で1,000円と驚異的な値段。

すみません、現物は見たことないのですが、紹介されている方の動画を見ると、普通にシルエットも良さそうに見えます。

出典:Takahiro Kawashima
なにおれ

2枚で1,000円なので、一度買ってみてもおもしろかいかも!

[Amazon Essentials] クルーネック スリムフィット 半袖 Tシャツ 2枚組

ミニマリストのTシャツ選びでよくある疑問

続いて、ミニマリストのTシャツ選びでよくある疑問に答えたいと思います。

Tシャツ選びの疑問
  • 必要な枚数は?
  • Tシャツは何種類も必要?
  • 値段はいくらが妥当?

必要な枚数は2〜3枚

「Tシャツは何枚あればいい?」

という疑問については、2〜3枚がベターだと思っています。

「仕事でも毎日Tシャツを着るよ」という方であれば、3枚以上は必須かと。

というのも、1枚を部屋着として使うことを考えると、最低でも2枚はないと洗濯ローテーションが回らないからです。

逆に、「Tシャツは休日しか着ない」という方であれば、2枚あればOK。

「1枚は部屋着、もう1枚は外で着る。外で着たTシャツの洗濯中は、部屋で着ていたやつを外でも着る」のローテーションで十分に回ります。

毎日同じTシャツを着ればいい

「Tシャツは種類があったほうがいい?」

という疑問については、同じTシャツでOK

むしろ、同じTシャツの買い揃えたほうがメリットがあります。

というのも、コーディネートを考える手間がなくなったり、Tシャツの種類によって気分のムラがなくなるからです。「このTシャツはいまいちだけど、ローテーション的にしょうがないか…」みたいなこともなくなります。

毎日同じTシャツを着ていても誰も気にしないので、お気に入りの1枚を見つけて2〜3枚買うのがおすすめです。

安いTシャツを買い換えるのがベター

「いくらぐらいのTシャツがいいか?」

については、Tシャツは「消耗品」と割り切ったほうがいいです。

どんなに丈夫なTシャツでも洗濯をたくさんすればヨレてくるし、日焼けで色褪せたり、汚れもついてしまいます。

そのため、1枚5,000円するTシャツを買うよりも、1枚1,000〜1,500円ほどの安いTシャツを買い揃えて、1年に1回とか、2年に1回でスパッと買い換えるといいです。

Tシャツも毎日同じものを着ていると飽きてくるので、定期的に違うTシャツを試せて楽しいです。

最後に

ミニマリストにおすすめのTシャツ、Tシャツ選びの疑問について紹介しました。

再度、おすすめのTシャツをまとめると…

おすすめの白Tシャツ
なにおれ

「値段・使いやすさ・着心地・透け度」のバランスがいいのは、ヘインズの「BEFFY」かなあと思います

ヘインズのBEFFYは愛用している人も多い、超定番のTシャツなので間違いありません。

各Tシャツを1枚づつ買うよりも、同じ種類のTシャツを買い揃えたほうがベターです。「今日は何を着ようかな」と悩む時間もなくなり、「このTシャツはいまいちだけど…」と気分のムラもなくなっていいと思います。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,982 (2023/03/29 11:45:51時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事

ボトムスで断然おすすめは、グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」。ガチでおすすめなので、「グラミチ ニューナローパンツ(NNパンツ) タイトフィットの魅力をレビュー!サイズ感は?」の記事をぜひ見てください。

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次