MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ヘインズ BEEFY(ビーフィー)のサイズ感をレビュー!身長170cmにおすすめは?

1分でわかるレビューまとめ

結論:ヘインズ BEFFY(ビーフィー)は、値段・実用性・デザインのバランスがいい王道Tシャツ。6.2ozの分厚さで透けも気にならない。サイズ選びは、170cm前後であればMサイズでジャスト。XLはかなり大きいので、オーバーサイズで着たい方はLサイズがおすすめ。

長所

  • 綿100%、丸胴編み、タグレスで着心地が抜群にいい
  • 6.2ozの分厚さで肌もほどほどに透けない
  • タフな作りで洗濯しても全然ヨレない

短所

  • 裁縫の甘いときがある
created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)
なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。全16着の服で生活している30歳ミニマリスト男です。

Hanes(ヘインズ)で人気のTシャツ「BEFFY(ビーフィー)」。

「1枚1,000円の安さ」「着心地の良さ」「6.2ozのちょうどいい分厚さ」「王道のボックスシルエット」と、値段・実用性・デザインのバランスがいいTシャツです。

20代だけでなく、30代、40代にもおすすめできる至高にして王道のTシャツ。

本記事では、ヘインズのビーフィーTシャツの魅力・いまいちな点、サイズ感とサイズ選びのコツを紹介します。

目次

ヘインズ ビーフィーの特徴

ブランドヘインズ
型番BEFFY
素材綿100%
分厚さ6.2oz
サイズS/M/L/XL
値段約1,000円/枚
出典:Amazon.co,jp

Hanesは、アメリカの二大Tシャツブランドといわれています。創業は1901年で、100年以上愛されるブランドです。ちなみに、もうひとつのブランドは、「フルーツオブザルーム」。

BEFFY」の特徴は、首元のリブが太めで、コットン100%の肉厚な生地。

そんなタフなイメージとは裏腹に、丸胴で脇に縫い目がない作りだったり、タグレスだったりと、着心地が抜群にいいことも大きな特徴のひとつです。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)

ヘインズ ビーフィーの魅力

ヘインズ「BEFFY」の魅力は3つあると思っています。

ヘインズ ビーフィーの魅力
  1. 着心地が抜群にいいのに透けない
  2. ボックスシルエットがかっこいい
  3. 洗濯しても全然ヨレない

着心地が抜群にいいのに透けない

まずひとつめの魅力は、着心地がいいのに透けないこと。

Tシャツで透けないものを選ぶとなると、どうしても生地が分厚くなります。ライフマックスの「スーパーヘビーウエイトTシャツ」なんかは絶対に透けないですが、多少ゴワつきがあります。

その点、BEFFYは、綿100%、脇に縫い目のない丸胴編み、タグレスと着心地の良さにこだわっており、6.2ozとほどよい分厚さで、透けもほとんど気になりません。

このバランスの良さはべーフィーの大きな魅力だと思います。

ボックスシルエットがかっこいい

ヘインズのビーフィーのシルエットは、ストンッと落ちるようなボックスシルエットをしています。

日本ブランドのTシャツは、肌にピタッとつく細身のシルエットが多く、痩せ型の人は華奢に見えて、太っている人は体のラインが目立ってしまいます。

その点、ビーフィーのシルエットは肌にふれずに落ちるので、体型をいい意味で隠してくれます。

サイズ感は後ほど詳しく紹介しますが、、ビーフィーらしいシルエットを活かすなら、ワンサイズ大きめを選ぶといいです。

すると、体型をよりいい感じに見せてくれます。

洗濯しても全然ヨレない

ビーフィーを何度もリピート買いしたくなる理由が、洗濯しても全然ヨレないところです。

コットン100%の生地を使用し、着心地の良さは抜群。洗えば洗うほど肌に馴染む風合いは、BEEFY-T®ならではの快適性を追求しました。

参照:ヘインズ公式オンラインサイト

ヘインズの公式サイトでも「洗えば洗うほど肌に馴染む風合い」と謳っていますが、まさにそんな感じ。

普通のTシャツって、洗濯すればするほどと首元からヨレヨレになっていくものです。

しかし、ビーフィーは元々がパリッとしているので、洗濯するとほどよく生地が柔らかくなってきます。生地が柔らかくなると小馴れた雰囲気が出てきて、どんどんしっくりと着られるようになります。

ここは大きな魅力です。

1枚1,000円と値段も安いのですが、育てるように着られる楽しいTシャツだと思います。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)

ヘインズ ビーフィーのいまいちな点

ヘインズ「BEFFY」は、バランスのとれたTシャツなので、大きな欠点は思い浮かびません。

ただ、唯一あげるとしたら、裁縫の甘さがあります。

裁縫は甘い

新品を買っても、糸がほつれているときがあります。

「洗濯したら糸が全部とれてしまった…」みたいないことはありませんが、気になる人は気になるかもしれません。

とはいえ、1枚1,000円近くで買えること考えると、十分にコスパはいいと思います。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)

ヘインズビーフィーのサイズ感

ヘインズ「BEFFY」のサイズ感、寸法、サイズ選びのコツを紹介します。

身長170cmの着用感は?

まず、私のスペックはこちら

着用者の前提
  • 身長:172cm
  • 体重:60kg
  • 体脂肪:12%

いわゆる、痩せ型の筋肉質な体型だと思います。

「Mサイズ」と「Lサイズ」を持っているので、それぞれどんな着用感になるかを紹介します。

Mサイズ
Lサイズ

Mサイズだとお尻が半分隠れるくらい。Lサイズになると、着丈・袖丈ともにけっこうゆとりがあります。

寸法は?

寸法はこちらの通りです。

SサイズMサイズLサイズXLサイズ
着丈64.5cm69cm71cm73.5cm
身幅49cm52.5cm53cm57.5cm
肩幅43.5cm45.5cm46cm50cm
袖丈19cm21.5cm21.5cm23cm
参照:Amazon.co.jp

「Mサイズ」と「Lサイズ」は、全体的に1〜2cmほどしか変わないので、そこまで大きな変化はありません。

一方で、「Sサイズ」から「Mサイズ」、「Lサイズ」から「XLサイズ」だと4cm近く変わってくるので、サイズ選びでは注意が必要です。

サイズの選び方は?

身長170cm前後で、「Tシャツはジャストで着たい!」という方は、Mサイズが無難。Sサイズは着丈が4.5cmも短くなるので、Sはやめたほうがいいです。

リラックスした感じが好き」という人なら、Lサイズがおすすめです。

個人的には、トップスは大きめでボトムスはスッキリしたAラインのシルエットが好きなので、Lサイズのほうが好みですね。

XLサイズになると、Lサイズから身幅が+4.5cm、肩幅が+4cmになるので、かなりダボッとするのでいまいちかと。

ヘインズ ビーフィーがおすすめの人は?

最後に、ヘインズ「BEFFY」がおすすめの人の特徴をまとめました。

結論からいえば…

ヘインズ ビーフィーがおすすめの人
  • 着心地がよくて、ほどほど透けないTシャツを探している人
  • ピチッとしていない、ラフなTシャツを探している人
  • なんでもいいから無難なTシャツを探している人

ヘインズのビーフィーは、値段・実用性・デザインのバランスが抜群にいいので、万人におすすめできるTシャツです。デザインもシンプルで、年齢も選びません。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)

逆に、向いていない人の特徴は…

ヘインズ ビーフィーが向いていない人
  • 絶対に透けたくない人
  • おしゃれ感のあるTシャツを探している人

「絶対にTシャツは透けるのが嫌!」という人には、ライフマックスの「スーパーヘビーウエイトT」がおすすめです。「細身でおしゃれ感がほしい」という方には、フルーツオブザルームの「パックT」をおすすめします。

created by Rinker
LIFEMAX(ライフマックス)
¥1,616 (2023/03/31 11:10:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Fruit of the Loom(フルーツ オブ ザ ルーム)
¥2,060 (2023/03/31 15:40:36時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次