会社でも家でも穿けるくらい動きやすくて、シルエットもきれいで、できれば手頃な値段のボトムスはないかなあ。
そんな方には、グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」が超絶おすすめです!
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。
私は、全16着の服で生活している20代後半のミニマリストです。
以前まで仕事着にはユニクロの「EZYスキニーフィットカラージンズ」を使っていたのですが、穿き潰してしまったので次のボトムスを探していました。
そこで出会ったのが、グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」です。

値段は1万円ほどでした。
グラミチのニューナローパンツは、180度開脚ができる快適デザインでありながら、タイトフィットタイプはテーパードがきれいにかかっていてシルエットも超きれいです。
- 会社でもプライベートでも穿けるようなるボトムスが一本欲しい
- ウエストが楽でシルエットもきれいなボトムスを探している
- スキニーが好きだけど穿き心地の悪さがどうにも嫌だ
そんな方たちが満足できるボトムスだと思います。
グラミチのニューナローパンツ (NNパンツ) とは?

ニューナローパンツ (NNパンツ) とは、グラミチの大定番のクライミングパンツです。
特徴を公式サイトから引用します。
前開きでバックポケットは2つ、ストレッチも入っているのでより快適にスマートにグラミチを堪能できる一本です。片手で簡単にサイズ調節ができるウェビングベルトを使用し、股下は180度開脚可能なガゼットクロッチ。これが快適性と足運びの良さを実現します。
出典:グラミチ公式オンラインストア
グラミチのニューナローパンツの最大の魅力は、なんといっても、「180度開脚可能な設計」。
元々、グラミチはクライミングブランドなので、体の可動域が必要となる山登りに適したデザインの服が多いです。それでいてシルエットもきれいなので、タウンユースとしても人気というわけです。
グラミチのニューナローパンツはタイトフィットがおすすめ
ニューナローパンツには2種類のモデルがあります。
ジャストカットとタイトフィットの最大の違いは、「裾幅」にあります。
参考に、公式サイトから「Sサイズ」の寸法を比較してみました。
項目 | タイトフィット | ジャストフィット |
---|---|---|
丈 | 98.5cm | 96.5cm |
ウエスト | 66~92cm | 66~88cm |
ヒップ | 97cm | 97cm |
わたり幅 | 31.7cm | 31cm |
股下 | 73.5cm | 73.5cm |
裾幅 | 16cm | 18cm |
タイトフィットは、ジャストカットよりも2cm裾幅が狭くなっています。
つまり、ウエストから足首にかけてテーパードがかかっているシルエットということ。
通常、アウトドアブランドではシルエットよりも機能性が重視されるので、バランスのとれた「タイトフィット」モデルは貴重なボトムスです。
高級感のある質感と細身できれいなシルエット

まず、コットン98%素材なので光沢感があります。
ボトムスによってはテカテカとした見た目で安っぽいものもありますが、ニューナローパンツは高級感のある外見です。
しかも、タイトフィットモデルはテーパードがきれいにかかっているので、細身のスーツのスラックスのような穿きこなしができます。
試しに、強烈なスキニーシルエットの愛用デニム「ヌーディージーンズ」のテープテッドと比較してみました。

テープテッドもウエストと太もも部分にゆとりがあり、足首に向かってテーパードがかかっているデザインなのですが、ニューナローパンツも負けず劣らずのシルエット。
立体感もあるシルエットなので、実際に穿いた時の体へのフィット具合も素晴らしいです。
裾幅もテープテッドと比較してみます。

デニムの中でも極細の部類に入るテープテッドとの比較なのでわかりにくいですが、スキニーが好きな人でも満足できる細さだと思います。
ストレッチ素材と180度開脚デザインで快適な着心地

よくあるチノパンの場合、生地が全然伸びないので、穿いていてとにかく疲れます。
しかし、ニューナローパンツの素材はコットン100%ではなく、伸縮性のあるポリウレタンが2%混ざっています。
そのため、絶妙にストレッチが効いていて、とても動きやすいです。
そして、なんといっても180度開脚ができる「ガゼットクロッチ」。
股を広げても、脚を大きく上下されても、ボトムスが引っかかる感じがありません。
ストレッチの効いた素材と相まって、デスクワークの多い事務職でも快適に過ごせますね。
また、ウエスト部分は片手で締め付けを調整できる仕様になっています。
そのおかげでウエストの締め付けもなく、ベルトもいらないので快適です。
大人ファッションに似合うシンプルなデザイン
20代も後半になると、ピチピチのスキニーを穿くのにも少し抵抗感が出てきます。
その点、ニューナローパンツのタイトフィットは、ウエストと太ももはゆとりがあり、足元にかけてきれいにテーパードのかかったデザインです。
そのため、ゆとりを持ちつつ、スラックスのようなきれいな穿きこなしができます。
仕事着として白シャツやテーラードジャケットと合わせてもいいし、部屋着としてラフにTシャツと合わせてもサマになります。
ニューナローパンツタイトフィットを使ったコーディネート5選
いくつかコーディネートも紹介してみます。
- 白Tシャツ
- テーラードジャケット
- 白シャツ
- カジュアルシャツ
- トレーナー
白Tシャツ×ニューナローパンツタイトフィット

ド真ん中直球の、白Tとのコーディネート。
Tシャツには、ヘインズの「BEFFY」を着ています。
カジュアルな印象になりがちなTシャツとの組み合わせですが、落ち着きのある大人っぽい着こなしができていると思います。

ウエストからお尻の部分はゆとりがあって、足首の部分はだいぶ細くなっているのが分かりますね。
テーラードジャケット×ニューナローパンツタイトフィット

「カチッとした格好をしたいけど、スーツを着るほどでもない」
そんな時は、テーラードジャケットと合わせてもいいです。
ナノユニバースのシンプルな濃紺テーラードジャケットを着ています。

インナーに白Tを着ることで、程よいルーズ感もでますね。
白シャツ×ニューナローパンツタイトフィット

上着に白シャツを着れば、ビジネスカジュアルとしても全然使えると思います。
見た目はチノパンとスラックスの中間くらい。
よほどのお堅い職場でもなければ、仕事着としても活躍します。
持っているカバンはTRIONの「レザーブリーフケース」。
ミニマムなデザインでこれもお気に入り。
カジュアルシャツ×ニューナローパンツタイトフィット

グラミチはクライミングブランドなので、アウトドアなカジュアルファッションとも似合いますね。
白Tシャツの上にフリークスストアのコードゥロイシャツを着ています。
ニューナローパンツがスラックスのようなドレス感を醸し出してくれるおかげで、子供っぽくなりません。
トレーナー×ニューナローパンツタイトフィット

最後に、トレーナーとの組み合わせ。
個人的に一番好みの着こなしです。
ざっくりとしたシンプルなトレーナーを着れば、キメすぎない大人コーディネートの出来上がりです。
ニューナローパンツタイトフィットの失敗しないサイズ選び

最後に、グラミチのニューナローパンツタイトフィットのサイズ感を紹介します。
まず、私の以下の体型で、「Sサイズ」を着用しています。
身長:173cm
体重:60kg
股下:78cm
体脂肪率:15%
痩せ型ですが、ちょうど平均的な日本人の体格だと思います。
このぐらいの平均的な体格の人は、Sサイズを選んだほうがいいです。
グラミチはアウトドアブランドなので、比較的ゆったりとしたサイズ感になるからです。
普段よりもワンサイズ下げるくらいのサイズ感でちょうどいいと思います。
ためしに、ニューナローパンツタイトフィットのSサイズとMサイズの寸法を比較してみます。
Sサイズ | Mサイズ | |
---|---|---|
丈 | 98.5cm | 101cm |
ウエスト | 66~92cm | 72~98cm |
ヒップ | 97cm | 103cm |
わたり幅 | 31.7cm | 33.2cm |
股下 | 73.5cm | 75cm |
裾幅 | 16cm | 17cm |
特に、ウエストとヒップの部分が変わってきます。
サイズがルーズになると、せっかくのきれいなシルエットが活きてきません。
結論です。
- Sサイズ:身長165cm~175cmでスキニーシルエットが好きな人
- Mサイズ:身長170cm以上でゆったりしたデザインが好きな人
こんな感じかな、と思います。
最後に
グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」が大人におすすめの理由を紹介しました。
当記事をまとめます。
- コットン98%の光沢感のある素材ときれいなシルエットでスラックスのように穿ける
- 伸縮性があり、180度開脚が可能なデザインなので、動きやすくて快適
- カジュアルな服装からビジネスカジュアルまで、幅広く着まわせる
- サイズ選びは、普段穿いているボトムスよりもワンサイズ下がおすすめ
シルエットもよく、ストレッチも効いていて、開脚も楽で動きやすく、値段も1万円。
ニューナローパンツタイトフィットは、なにかとバランスのいい商品です。
ユニクロやGUに行けば、一本3,000円のボトムスもあります。
しかし、1万円してもグラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」のほうが満足感は上だと思います。
間違いなく愛着を持って長く履けるアイテムなのでぜひどうぞ
以上
コメント
コメント一覧 (3件)
こんにちは!
同じ背丈くらいなので、凄く参考になります^ ^
フリークスのトレーナーがいいなと思ったのですが、サイズはどのサイズですか?
少し大きめに来ておられますか??
トレーナーはLサイズですね!ボトムスをタイトにしたらトップスはゆとりがあったほうがバランスがいいと思うので、トップスを選ぶときはいつもオーバーサイズ気味に選びますね!
ありがとうございます!とても参考になります^ ^
ミニマリストからかけ離れた性格ですが、このコロナでお家時間も増えているので実戦したいなと考えてます!
自分みたいな人も多いと思うので、自分もブログに書きたいなと考えてるのですが、その際はれもんんさんをお手本として名前出させてもらっても良いですか??(そうやらないと続かない気もしますし汗)
良ければよろしくお願いします!