MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

【予算2,000円】遊ぶ友達がいない社会人におすすめの休日の過ごし方7選

 

「遊ぶ友達もいないし、お金をかけずにひとりで楽しめることないかなあ」

 

社会人になると友達と休日の予定が合わないことや、ひとりでゆっくり過ごしたいと思うことも増えます。

 

当記事では、そんな孤独な社会人に、予算2,000円以内でおすすめの休日の過ごし方を紹介します。

関連記事:お金のかからない趣味10選|無趣味の社会人にこそおすすめ!

 

目次

遊ぶ友達がいない社会人におすすめの休日の過ごし方7選

予算2,000円以内でおすすめの過ごし方は以下の7つ。

  1. 温泉施設で温泉に入ってビールを飲む
  2. 本屋で小説を買ってカフェで読書
  3. おしゃれな食品を買って自宅でプチパーティー
  4. 家に引きこもってひたすらアニメ鑑賞
  5. 気になる映画を映画館に見にいく
  6. 漫画喫茶で10話完結作品を読む
  7. 転職サイトで求人情報を眺める

 

1. 温泉施設が汗を流してビールを流し込む

個人的に一番おすすめの過ごし方。

 

温泉と食事処がある温泉施設でだらだらと過ごすこと。

 

温泉につかってほくほくした体に、キンキンに冷えたルービーを流し込む瞬間を「至福」といわずなんという。

 

最高の休日の過ごし方です。

 

ただ、ひとつ問題があるとすれば、車でしか行けないような場所にあるとビールが飲めないこと

 

そんなときは仕方がないので食事だけで我慢。

 

それでも日頃の仕事の疲れを温泉で癒して、さっぱりとした状態でおいしい料理を食べるのも最高です。

 

【予算】

  • 入館料:500~1,000円
  • 食事代:1,000円

 

2. 本屋で小説を買ってカフェで読書

小説の魅力は、別の人間の人生を疑似体験できることです。

 

嫌というほど知っている自分の人生を忘れて、違う人の人生を楽しむことができます。

 

おすすめは本屋を適当にぶらぶらと散策して、目についた小説を購入。そのままおしゃれなカフェに直行して読書。

 

Amazonで前もって買った本を持ってカフェに行くのもいいですが、本屋で「この本、面白そうなだあ」と買ったときの熱量の持ったままの読書は一味違います。

 

おしゃれなカフェでカフェオレでも飲みながらどうぞ。

関連記事:人生でもう一度読みたい本をただひたすらに紹介する【Web本棚】

 

【予算】

  • 小説代:500~1,000円
  • カフェ代:500円

 

3. おしゃれな食品を買ってきて自宅でプチパーティー

外で食事をするのは高いので、食材を買ってきて自宅で楽しむのが経済的。

 

チーズ・サラミ・生ハムなど好きな食品と適当なワインでも買って、「自宅でひとりでプチパーティー」なんてどうですか。

 

本を読みながらでもいいし、映画を見ながらでもいいし、Youtubeをだらだら見ながらでもいい。

 

自分がくつろげる娯楽と一緒に、おいしい食事とお酒を楽しむ。

 

たまにはそんな休日の過ごし方もよくないですか?

 

【予算】

  • 食品代:1,000円
  • お酒代:1,000円

 

4. 家に引き込まってひたすらアニメを鑑賞

映画もいいですが、アニメに触れるのもおすすめ。

 

アニメの面白さは、「非現実的な世界に振り切れること」だと思っています。

 

映画ではCG技術や人間の動きに制約がありますが、アニメにはそれがありません。

 

つまり、人間が想像できる世界をそのまま投影できるのがアニメです。

 

長編アニメをじっくり見てもよし、1クールアニメを1日で駆け抜けてもよし、1話完結アニメをぼーっと見るもよし。

 

その日の気分でサクッとをアニメを楽しむか、ストーリーの深い長編作品を見始めるか決めるといいです。

 

アニメ見るなら、「dアニメストア」がおすすめ!

月額400円で国内のアニメのほとんどが見放題です。

 

アニメ好きなら、Amazon primeやU-NEXTよりもコスパのいいサービスですよ。アニメライフが充実します。

 

▼おすすめのアニメを知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

関連記事:最高傑作アニメ10選|300作品以上を見たアニメヲタクが厳選!

 

【予算】

  • dアニメストア:400円
  • お菓子とジュース代:500円

 

公式サイト:dアニメストア

 

5. 気になる映画を映画館に見にいく

映画はやっぱり映画館で見るのが至高。

 

大迫力の大画面の映像・臨場感が溢れる音響、薄暗く映画の世界に没頭できる空間。

 

映画館で見る映画と、自宅のテレビで見る映画は完全に別物です。

 

映画は高いと感じるかもしれませんが、何千万円、何億円と制作費用がかかった作品を、たったの2,000円弱で楽しめるのです。

 

これほどコスパのいい娯楽は他に存在しません。

 

それでも映画を高いと感じるなら、「ムビチケ」を利用するのがおすすめ。

 

ムビチケとは「映画の前売り券サービス」で、500円前後安く映画チケットを購入できます

 

【予算】

  • 映画代:1,500円

 

公式サイト:ムビチケ

 

6. 漫画喫茶で10話完結の作品を読む

たまに行く漫画喫茶は、10話で完結している作品を読むのがおすすめ。

 

連載中の作品は続きが気になりますし、完結していても長編の作品は読み終わるのに時間がかかります。

 

そのため、1日で読み切れる10話完結の作品が一番スッキリします。

 

漫画の続きが気になって毎週のように漫画喫茶に行くはめんどうだし、なによりお金もかかりますからね。

 

▼漫画は専門外なので、こちらのサイトがよくまとまっています。

漫画ギーク:全10巻以内完結のおすすめの面白い漫画を紹介!

 

【予算】

  • 6時間パック:1,500円

 

7. 転職サイトで求人情報を眺めてみる

意外とおすすめの過ごし方がこれ。

 

転職サイトで求人情報を眺めてみること。

 

いまは転職する気がなくても、転職する準備はしておくとずいぶんと気楽に働けるようになります。

 

その第一ステップが、「世の中にはどんな求人があるかを知ること」です。

 

ひとつの会社でしか働いたことがない人は、意外とたくさんの仕事があることを知れますよ。

 

なによりも単純に求人情報って、見ているだけで楽しいです。引っ越しする気がなくても賃貸サイトを眺めるのと同じ感覚。

 

「へえ~、こんな仕事があるんだ~。しかも年収500万円!」

 

みたいな。

 

求人情報を見るなら、「リクルートエージェント」が求人数も多く、アプリも見やすくておすすめ。

転職サイト・転職エージャントってたくさんありますが、とりあえず最大手であるリクルートに登録しておけばいいです。

 

本気で転職を考えるなら、あと2つは登録したほうがいいですけどね。

 

【予算】

  • 登録・利用料:0円

 

公式サイト:リクルートエージェント

 

最後に

遊ぶ友達がいない社会人におすすめの休日の過ごし方を紹介しました。

 

当記事をまとめます。

  1. 温泉施設で温泉に入ってビールを飲む
  2. 本屋で小説を買ってカフェで読書
  3. おしゃれな食材を買って自宅でプチパーティー
  4. 家に引きこもってひたすらアニメ鑑賞
  5. 気になる映画を映画館に見にいく
  6. 漫画喫茶で10話完結作品を読む
  7. 転職サイトで求人情報を眺める

 

お金をあまりかけずに・ひとりで・楽しいことは世の中にたくさんあります。

 

ひとりで楽しめるのは一種のスキルでもあると思うので、いろいろと試してみて自分にとっての至福の時間を見つけられると、人生が充実しそうですね。

関連記事:何をやっても楽しくない人に試してほしい対処法【副業推奨】

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次