MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

メンズミニマリストが靴下を1種類しか持たない理由【コーディネート例あり】

メンズのミニマリストは、どんな靴下を何枚持っている?

そんな疑問に答えます。

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。

私は、全16着の服で生活している20代後半のミニマリストです。

私が所有している靴下は、チャンピオンの「クォーターレングスソックス」のホワイト1種類、3枚のみ。

チャンピオン クォーターレングスソックス (約1,000円/3枚セット)

靴下は1種類しか持たないことで、生活が快適になったことを実感しています。

当記事では、メンズミニマリストが靴下を1種類しか持たない理由、1種類の靴下のコーディネート、おすすめの靴下、靴下収納を紹介します。

目次

ミニマリスト男は靴下を1種類しか持たない理由

私が1種類の靴下しか持たない理由。

それは、楽だから。

ただそれだけです。

靴下が1種類しかなければ、洗濯後の相棒を探す手間から解放されます。

「この靴下の相方はどれだ…」と、セットを探すのってめんどくさいですよね。特に、似たような靴下を何枚か持っていたら最悪です。

靴下を履いて出かけたのはいいけど、後になって「組み合わせが違っていた!」なんてことに気が付いたら、テンションだだ下がりです。

その点、1種類しかなければ、必然的にふさわしい組み合わせになって超楽

あと、コーディネートを考えなくていいこともメリット

おしゃれな人からしたら苦痛かもしれませんが、ボトムスや靴との組み合わせがどうのこうと考えなくてすみます。それに、靴下は1種類でも十分におしゃれはできると思います。

メンズミニマリストの靴下コーディネート

私の場合、プライベートでもおしゃれ感が出るように、チャンピオンの「クォーターレングス」のホワイトの靴下を愛用しています。

ホワイトの靴下は遊び心があって、程よいリラックス感が出ると思います。

参考に、ホワイトの靴下1着でのコーディネート例を紹介します。

靴下コーディネート
  • スラックス
  • インディゴデニム
  • ブラックデニム
  • 短パン

スラックス

スーツを着る仕事をしていないので、会社にはスラックスとスニーカーで出勤しています。

スラックスとも、白の靴下は意外と合うと思います。

インディゴデニム

普段着のメインであるインディゴデニムとの組み合わせ。

スニーカーも靴下も白で合わせれば、足元が明るくなっていい感じです。

ブラックデニム

黒スキニーと黒ローファーに、ホワイトの靴下。

重たくなりがちなブラックコーデでも、ホワイトの差し色があるといいですね。

短パン

フルレングスではなく、クォーターレングスを好む理由。

それは、短パンとも合わせやすいからです。

短パンにレギュラー丈のファッションはレベルが高すぎます…。

メンズミニマリストにおすすめの靴下3選

1種類の靴下におすすめの商品を3つ紹介します。

プライベートでも兼用することを考えると、丈はクォーターレングスがいいと思います。

おすすめの靴下3選
  1. ユニクロ:レギュラーソックス (Women)
  2. チャンピョン:クォーターレングスソックス
  3. ナイキ:クォーターソックス

ユニクロ:レギュラーソックス (Women)

コスパが高いのは、やっぱりユニクロ。

素材もよくて、ロゴもなく、デザインもベーシックです。

仕事でスーツ、もしくは、ビジネスカジュアルが必須の人であれば、ユニクロのブラックの靴下を選ぶのが無難。

個人的にレギュラー丈よりもクォーターレングスのほうが使いやすいと思うので、Womenの「レギュラーソックス」がいいと思います。

メンズ用はソックスは丈が長いです。

チャンピオン:クォーターレングスソックス

私も使っているチャンピオンの「クォーターレングスソックス」。

チャンピオンはスポーツブランドだけあって、履き心地と耐久性がいいです。

デザインもシンプルで、ロゴもかわいくてお気に入り。

1年1回の頻度で総入れ替えしていますが、3回はリピートしています。

黒を選んでもいいと思いますが、白のほうが遊び心があって好きですね。

ナイキ:クォーターソックス

ナイキの「クォーターソックス」。

チャンピオンのクォーターレングスソックスと同じようなものです。

ブランドロゴが違うだけみたいな感じ。

ロゴで雰囲気が変わるので、スポーティーな感じが好きならNIKEで、シンプルな感じが好きならチャンピオンがいいと思います。

created by Rinker
NIKE(ナイキ)
¥1,450 (2023/04/01 01:19:06時点 Amazon調べ-詳細)

ミニマリストの靴下収納場所

最後に、靴下の収納方法も紹介しておきます。

靴下は、靴の空き箱に入れて、クローゼットに収納しています。

一緒にビトーンズのボクサーパンツと、イルビゾンテのハンカチも。

小物は散らばらなければいいので、入れ物に特にこだわりはありません。

場合によっては、ハンガーで干したままリビングにかけっぱなしになっています。

これも楽ですね。

普段、角ハンガーはカーテンを縛る紐をかけるところに収納していますが、干して乾いた靴下はそのままにしていることもよくあります。

靴下を畳む手間が完全になくなるので、かなり楽です。

最後に

メンズミニマリストが靴下を1種類しか持たない理由について紹介しました。

当記事をまとめます。

  • 靴下は一種しか持たないことで、相棒を探す手間から解放される
  • コーディネートを考える手間もなくなり、着替えも楽になる
  • 普段着でも兼用できるように、フルレングスより、クォーターレングスがおすすめ
  • お堅めな仕事着と兼用するなら、ユニクロのWomenのレギュラーソックス(黒)がおすすめ
  • 仕事着に制限がないなら、遊び心のあるチャンピオンやナイキの白ソックスがおすすめ
  • 靴下収納は、ハンガーにかけたままにしておくと畳む手間がなくて楽

靴下って、気が付くとぱらぱらといろいろな種類のものを持ちがちです。

ですが、仕事着も普段着も兼用することで、洗濯やコーディネートを考える手間が減ります。

実際のところ、靴下は1種類で困ることもないし、お気に入りの靴下を買えばおしゃれもできると思います。

私は、3枚で1,000円ほどのチャンピオンのクォーターレングスソックスのホワイトを毎日履いていますが、ファッションがつまらないとは思っていません。

靴下1種類生活、おすすめです。

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次