ミニマリストが筋トレしたいけど、ジムに通ったほうがいい?それとも、自宅で自重トレーニング? |
そんな疑問を持つ方に向けて。
結論は、自宅で囚人筋トレをしましょう!
囚人筋トレ (プリズナートレーニング) とは、アメリカの元囚人が刑務所の中で体を鍛えるためのノウハウを体系化したトレーニング方法。最大の特徴は、ジムや筋トレ器具を活用せずに、自らの体重を利用する自重トレーニングによって、思い通りに動く体を作ることができること。 |
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は、囚人筋トレを1年以上続けている20代後半のミニマリスト男です。仕事終わりに息をするように囚人トレーニングをするのが日課になっています。
当記事では、ミニマリストが筋トレするなら囚人トレーニングが相性抜群な理由について紹介します。
関連記事:プリズナートレーニングの進め方を解説!初心者でも挫折しないコツ |
ミニマリストの筋トレには囚人筋トレが相性抜群な4つの理由
まずは結論から。
|
1. 場所に縛られない
囚人筋トレでは、スポーツジムに通う必要がありません。
自宅と公園だけでトレーニングが完結するため、いつでも始めることができます。
ジム通いを続けようとすると、ジムの近くに住むことが重要です。
家と会社の間にジムがない場合、仕事で疲れた体でわざわざジムに行くのは並みの精神力では難しいことがほとんどです。そのため、ジムの会員になっても、自然と足は遠のいてしまうもの。
しかし、囚人筋トレであれば、ほぼ自宅でできるトレーニングばかりなので継続しやすくなります。
そのため、ジムのために生活環境を変えるようなことは不要なので、場所に縛られたくないミニマリストとの相性がいいというわけです。
2. コストがかからない
囚人筋トレではスポーツジムに通う必要がないため、コストがほとんどかかりません。
必要なものといえば、ヨガマットとバスケットボールくらいです。
体をデカくするためのプロテインやサプリメント、アブローラーやプッシュアップバー、ダンベルなどの筋トレ器具も揃える必要はありません。
あくまで自分の体重だけを使って体を鍛え抜いていきます。
「ヨガマット」は2,000円程度で分厚くて丈夫なものが購入可能。バスケットボールは、囚人筋トレをはじめて半年は出番がないので、ひとまずはヨガマットだけ買っておけばOKです。
大切なお金をスポーツジムのために使う必要がないため、お金に縛られたくないミニマリストにとっておすすめなトレーニング方法です。
3. 時間がかからない
囚人筋トレでは、時間を節約することができます。
囚人トレーニングは体を追い込まないため、トレーニング時間は短くていいからです。
筋肥大化を目指すウエイトトレーニングでは、スポーツジムに通うのが一般的です。
ジムに通った場合、行き帰りの往復時間だけではなく、着替えやトレーニング器具が空くのを待つ時間もあります。ウエイトトレーニングをするにしても、休憩時間などを考えれば、体を鍛えるためにけっこうな時間を使うことになります。
しかし、囚人筋トレでは1日5分もあれば十分。
短期間での効果を期待するのではなく、長い時間をかけて関節や筋からゆっくりと鍛え上げ、動ける体を作ることが囚人トレーニングの目指しているゴールです。
そのため、気楽に長く続けられる程度の負荷や頻度でOK。
1日の時間を大切にしたいミニマリストにぴったりの筋トレといえます。
4. ケガをしにくい
囚人筋トレでは、ケガをすることはまずありません。
理由はシンプルで、負荷は自分の体重分だけしかかからないからです。
筋肥大を目的とするウエイトトレーニングでは、日常生活では扱わないような重たい重量をあげることになります。
そのため、どうしても体のどこかを傷めてしまうリスクがあります。
スポーツジムに行けば分かりますが、ウエイトトレーニングをする人の多くはアームレストで手首を保護していたり、腰にベルトを巻いていたりします。
健康な体を作るために体を鍛えているのに、筋トレで体を壊していては完全に本末転倒です。
その点、囚人筋トレでは、負荷の軽いトレーニングからじっくりとステップアップしていくことで、関節から鍛えるプログラムとなっており、ケガをしにくい体を作ることができます。
健康な体を手に入れたいミニマリストにとって、ケガをしにくい囚人筋トレは最適なトレーニング方法です。
囚人筋トレは電子書籍より紙の本がおすすめ
「囚人トレーニング」の詳しいトレーニング方法を知りたい人は、書籍を購入することになります。
ただし、1点注意が必要です。
必ず、紙の本を購入するようにしてください。
電子書籍版ではダメな理由は2つあります。
|
本書の中には図解が多くあるのですが、電子書籍では絵が見切れてしまって、かなり読みづらいです。
また、「腕のページが読みたい!」と思った時に、すぐに見たいページに辿りつくことができません。これが紙の本であれば、折り目や付箋を付けておけば1秒でたどりつけます。
ささいな差のようですが、この小さなストレスの有無が、トレーニングを継続できるかに影響してきます。
最後に
囚人筋トレがミニマリストにとって最適なトレーニング方法である理由について紹介しました。
当記事をまとめます。
|
書籍は、1冊2,000円と高めの値段ですが、本書で紹介されている最高レベルに到達しようと思うと数年はかかるでしょう。
そのため、向こう数年の筋トレはこの1冊だけでよくなります。
そう考えると、相当コスパのいい買い物になります。
囚人筋トレで効果が得られるには時間はかかりますが、続けていれば間違いなく体は変化していきます。
その時まで、この1冊をただただ愚直に信じて邁進することをおすすめします。
関連記事:プリズナートレーニングの進め方を解説!初心者でも挫折しないコツとは? |
以上
コメント
コメント一覧 (2件)
囚人トレーニングの懸垂系のトレーニングは、器具なしでどうやっていますか?
私の場合は近所の公園に行っていますね。仕事終わりの夜か休日の夜に行くことが多いです。