MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

「何が正しいのかわからない」ときあなたがやるべきこと

世の中、何が正しいのかわからない。

そんな方に向けて。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。月8万円の生活費で暮らしている30歳ミニマリストです。

人生の岐路に立ったとき、自分の選ぼうとしている道の答え合わせをしたくなるかもしれません。

ただ残念ながら、インターネットにも道端にも答えは落ちていません。

答えは、自分の中でしか見つけられないのです。

本記事では、何が正しいのかわからなくなったときに最良の答えを出すためのヒントを紹介します。

目次

何が正しいのかわからない人がやるべきこと

4つのやるべきことを紹介します。

何が正しいのかわからない人がやるべきこと
  1. インターネットに答えはないと知る
  2. テレビを手放す
  3. SNSから離れる
  4. 親や友人のアドバイスを無視する

インターネットに答えはないと知る

まず大前提として、インターネットに正しい答えはありません。

この事実を知っておくことです。

もし答えがあるとすれば、それは自分が望んだ情報だけを無意識のうちに拾い上げているだけにすぎません。

全て物事には表と裏があり、誰かにとっては正解でも、誰かにとっては不正解にだってなりえるからです。

インターネットの中で得られるものは、「正しい答え」ではなく、あくまで「ただの情報」です。

なにかを決断するための一つの側面を知るヒントにはなるかしれません。

ですが、そのまま答えになることはないです。

「あの大手Webメディアで〇〇といっていたら、〇〇をすればいいんだ」

この考えは危険です。

インターネットに落ちている情報は、企業に雇われた一人のWEBライターが書いた情報でしかありません。

見ず知らずの他人の言葉を信じるのではなく、自分の中に眠る言葉にもっと耳を澄ませるべきです。

テレビを捨てる

テレビから得られる情報を、無作為に信じるべきではありません。

なぜならば、テレビは広告そのものだからです。

テレビ番組の裏側には、ものやサービスを売りたい企業が存在しています。

つまり、「テレビの情報は誰かに意図的に操作されていると考えたほうがいい」ということ。

正直、テレビの情報から得られるものは何一つないと思います。

テレビの情報はすべて遮断したところで、日常生活にはなにも問題ありません。

むしろ、テレビは私たちから多くのものを奪い去っていきます。

それは、時間であったり、お金であったり、正常な判断であったりです。

そのため、テレビは捨てるといいです。

捨てるほどでもないと思うかもしれません。

ですが、テレビには中毒性があるので、目の前にあるとつい電源をつけてしまうものです。

無意識のうちに操作された情報を遮断するためにも、自分で考える時間を取り戻すためにもテレビは手放しましょう。

関連記事:テレビなし歴7年!ミニマリストが実感する5つのメリット

SNSから離れる

SNSの限られた文字数や画像のなかで、どれだけ正しい情報を提供できるのかという話です。

「ステマ」や「マウンティング」という言葉が広く認識されるようになりました。

SNSの情報は、発信者にとって都合のいいように情報が操作されていることを、覚えておくべきです。

もちろん、真摯に情報を発信する人もいます。

ですが、その情報が自分にとって正しいとは限りません。

あくまでSNSは、発信者にとって都合のいい情報です。

中途半端にSNSの情報を入れるくらいなら、まっさらな自分の頭で答えを探すほうがずっとでいいです。

関連記事:Twitter (ツイッター) をやめてよかったこと8つ

親や友達の言葉は無視する

インターネットやテレビがだめだから、リアルの人の言葉を信じるべきかというと、そうでもありません。

たとえば、両親や友人の言葉。

自分のことを真剣に考えてくれる存在です。

だからといって、両親や友人のアドバイスが自分にとって正しいかは怪しいです。

なぜならば、親であろうが、友人であろうが、人間はひとりひとりの価値観が違うからです。

考え方も違えば、特性も違えば、育った環境も違えば、経験してきたことも違います。

つまり、身近にいる人の言葉であろうが、個人の価値観が介入する以上、あなたにとっての正しい答えにはなりえないと思ったほうがいいです。

結局のところ、自分の頭で考えて考えて考えるしかありません。

何が正しいのか分からないときの決断方法

「結局、正しい選択をするにはどうすればいいのか?」

この世界で正しくないことは、「常識」。逆に正しいことは、「自分の決断」です。

インターネットのメディア記事やSNS、テレビの情報は、「どこかの誰かの価値観」でしかありません。

そして、「常識」というのは、どこかの誰かの価値観の集合体でしかありません。

他人の価値観が自分にとって正解のことは絶対にないです。

結局のところ、「自分の頭で死ぬほど考えて、自分で決めたことに腹をくくる」。

これしか正しい選択をする方法はありません。

というよりも、自分の選んだ道を正解にするために努力するしか私たちにできることはないです。

2つの選択肢で迷っているなら、どちら正解であり、不正解でもあります。

だからといって、答えのないことを他人の判断基準で考えてはいけません。

答えは、あなたの中にあります。

自分の頭で考えて考えて、選んだ道を正解にするしかありません。

最後に

何が正しいのかわからない人がやるべきことを紹介しました。

まとめ
  • インターネットの中に答えは存在しない
  • テレビやWebメディア、SNS、親や友人の言葉は誰かの価値観でしかない
  • 正しい答えは自分の頭で死ぬほど考えて、自分で決めたことに腹をくくるしかない
  • 腹をくくったら自分の選んだ道が正しい答えになるように努力するのみ

考えようによっては、答えの決まっている人生はある意味なにも面白くありません。

分岐点や選択肢のないRPGなんてつまらないですよね。

正しい答えを探すのではなく、自分が選んだ道を正解にする。

このほうがよっぽど健全で、よっぽど楽しい人生になるはずです。

会社で働くことが辛い敏感な方は、拙著『ミニマリスト式超人生戦略術: 敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法』をぜひ読んでください。心地よく生きていくための実践的な戦略を提案しています。

>>Kindle Unlimitedで読み放題対象にしているので、30日間おためしで無料で読めます

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次