MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

【レビュー】SIHOO「M57-M116」はデザインも機能もいいコスパ最強のオフィスチェア

1分でわかるレビューまとめ

結論:SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」はコスパ最強。最大の特徴は座面と背面がオールメッシュでカッコよく、蒸れない実用性もある。また、アームレストが3Dに自由自在に調整できたり、リクライニングやヘッドレスト付きなど高級オフィスチェアと比べても遜色がない。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0969-1-800x533.jpg

長所

  • アームレストの調整が自由自在
  • 座面が広くて座りやすく疲れにくい
  • オールメッシュがかっこよく蒸れにくい
  • なんといっても2万円は安い

短所

  • 所々に安っぽさはある
  • キャスターの移動がスムーズではない
  • ネットからしか購入できない
created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)
なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。月8万円の生活費で暮らしている30歳ミニマリストです。

リモートワークとブログ副業で1日10時間以上は自宅の椅子に座っています。

元々はリサイクルショップで適当に見つけてきた3,000円ほどのオフィスチェアを使っていたのですが、さすがに腰や背中が痛くなってきたので買い替えを検討。

ニトリの3,000円の椅子から10万円以上する高級オフィスチェア、座り心地のいいダイニングチェアまで20脚、いや、30脚以上は実際に見て回りました。

そして、迷いに迷って最終的に購入したのが、SIHOO(シフー)のオフィスチェア「M57-M116」。

聞き慣れないブランドかもしれませんが、中国のメーカーのようです。

最終的にはAmazonでエイヤッで購入しましたが、結果的には大満足の買い物となりました。

本記事では、SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」の実際に使ってわかった魅力といまいちな点のレビューと、最後まで迷った椅子を紹介します。

目次

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」の基本スペック

特徴

  • 人間工学に基づいた設計で腰や背中が痛くなりにくい
  • お尻の圧力を分散するデザインでお尻や太ももが痛くなりにくい
  • 座面から背面まですべて防水性のあるメッシュ素材で通気性がいい
  • リクライニングは110度と120度の2段階調整が可能
  • アームレストが高さと前後だけでなく回転もする3D仕様
  • ヘッドレストは高さだけでなく傾きも調整可能
  • 耐荷重は150kgまで

ズラズラ~っと性能を書いてしまいましたが、一言でまとめると、「超高性能」ってことです。

2万円台のオフィスチェアだと座り心地がよくなかったり、アームレストの高さ調整ができなかったり、ヘッドレストがなかったりします。

その点、「あったらいいなあ」と思う機能が全部ついて2万円ちょっと。

驚きのコスパです。

座面と背面のオールメッシュのデザインもクールな印象でかっこいいです。

created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

▼ちなみに、背面がメッシュで座面とヘッドレストがクッション素材の「M18-M153」というタイプもあります。「座面はクッションのほうがいい!」という方はこちらをご検討頂ければと。

created by Rinker
SIHOO
¥21,999 (2023/03/31 15:16:07時点 Amazon調べ-詳細)

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」の魅力

まず、私の体型を明らかにしておきます。

  • 身長:172cm
  • 体重:60km
  • 股下:78cm

痩せ型ではありますが、日本人のちょうど平均的な体型なので万人に参考になると思います。

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」を実際に使ってみて感じた魅力は5つあります。

魅力
  1. アームレストの調整が自由自在
  2. 座面も広くて座りやすく疲れにくい
  3. オールメッシュはかっこよくて蒸れにくい
  4. 2段階リクライニング調整がが可能
  5. なんといっても2万円は安い

アームレストの調整が自由自在

M57-M116」の一番の魅力はこれだと思います。

アームレストが、高さ、前後、左右で自由自在に調整できること。

2万円で購入できるオフィスチェアの中で高さだけ調整できる椅子はあっても、前後左右まで調整できる椅子は他にないと思います。

体格の違い、使っているデスクの違い、使用用途などによって、気持ちのいいアームレストの状態は変わってきます。

それが思いのままに変えられるのは大きいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0965-1-800x533.jpg
アームレス:一番前×最も内に入った状態
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0966-1-800x533.jpg
アームレスト:一番うしろ×最も外に開いた状態

けっこう違いますよね。

パソコン作業をするときは、アームレストが内側に入っていたほうがしっかり腕を乗せられて楽です。

また、アームレストの高さは最上が約73cm、最下が約67cmになります。

最下の状態で67cmなので、デスクの脚が68cmあればしっかりデスクの下にしまうこともできます。

これ、ポイント高いです。

アームレストがデスクの天板に引っかかると、邪魔になりますからね。

最上は約73cmになるので、一般的なデスクと同じ程度の高さになりパソコン作業でも腕が疲れにくいです。

パソコン作業を楽にするためには超重要なポイントになりますね。

座面も広くて座りやすく疲れにくい

横幅51cm、奥行49cmと大きめの座面です。

女性には大きすぎるかもしれませんが、男性であればこのぐらいゆったりしていたほうが座りやすいと思います。

私の場合、椅子の上であぐらをかくことも多いので、このぐらい広いほうが好きですね。

また、座面はアーク形状 (弓のような) の設計になっていることで、お尻や太ももの支えが良くて快適。

出典:Amazon.co.jp

「人間工学に基づいた設計」を謳っているだけあって、座ったときのフィット感もGOOD

背面がS字になっていて、腰の部分が前に押し出される設計で背中や腰も痛くなりにくいです。

実際に1日10時間近く座っていますが、背中や腰の痛みはかなり軽減されました。

ちなみに、「腰の押し当ての強さ」も変更できます。

オールメッシュはかっこよくて蒸れにくい

座面と背面がオールメッシュ素材でクールな印象。

背面はメッシュ素材でも座面はクッションというのが一般的ですからね。

「お尻はふかふかがいい」という人はクッションを選ぶべきですが、クッションはへこたれやすいし、なんといっても夏場に蒸れます。

夏場は短パンで座るので、蒸れないのは嬉しいです。

上質なメッシュ素材のようで摩耗や防水性も高いようです。

このあたりはまだ使い込んでいないのでなんともいえないですが、触った感じではかなり丈夫そうに感じます。

というわけで、オールメッシュの「M57-M116」はおすすめです。

ただひとつだけ気になるのが、謎の迷彩っぽい柄が入っていること

このデザインはなんなんでしょうね。

「普通でよかったかなあ」とは思います。

とはいえ、うっすらと入っているだけなのでそれほど気にする必要もないかと思います。

2段階のリクライニング調整が可能

通常時(90度)に加えて、110度と120度でも固定できます。

通常時の90度
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0968-1-800x533.jpg
1段階目の110℃
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02059-1-800x535.jpg
2段階目の120度

1段階目のリクライニングは、パソコン作業や読書の小休憩にちょうどいい角度です。

2段階目は体感的にはかなり倒れた状態で、「日常的にこの角度を使うことはないかなあ」という感じ。

ただ、ヘッドレストもついているので、椅子の上でも普通に寝られるくらい心地いいです。

なにはともあれ、「選択肢がある状態」というのは素晴らしいと思います。

なんといっても2万円は安い

「アームレストの3D仕様」「人間工学に基づいた設計」「高さと角度の調整ができるヘッドレスト付き」「オールメッシュのデザイン」「2段階のリクライニング機能」。

これだけの機能が搭載されて、なんと2万円です。

ぶったまげました。

「オフィスチェアは10万円くらいは出さないとダメかなあ」と思っていましたが、2万円でも十分に満足できるオフィスチェアでした。

「週に何日か、1日数時間使うだけ」という人にはかなりおすすめです。

高級オフィスチェアでなくても、きっと満足できます。

created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」のいまいちな点

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」はもちろん、良いところばかりでもありません。

値段相応な部分もあります。

気になったポイントは3つ。

いまいちな点
  1. 所々に安っぽさがある
  2. キャスターの移動がスムーズではない
  3. ネットでしか購入できない

とはいえ、購入をやめるほどの理由でもありません。

所々に安っぽさがある

細かく見れば安っぽい部分はどうしてもありますね。

たとえば、アームレスト。

素材感もそうですが、調整部の作りが安っぽいですね。

スムーズに「シュッ」というよりは、「カシャンッ、カシャンッ」って感じです。

とはいえ、すぐ壊れそうというわけでもありません。

2万円で手に入ることを考えれば、全然許容できる範囲だと思います。

キャスターの移動がスムーズではない

比較的静音だとは思いますが、キャスターが大きいのかあまり小回りがききません

「狭いスペースで俊敏に移動したい!」という人には向かないかもしれません。

比較的大きくしか回れず、移動するにも「足で椅子を漕ぐ」ような感じになります。

これは若干ストレスですね。

もし、ひとつのデスクから特に移動しない人にとっては気にしなくていいでしょう。

ちなみに、キャスターが1つバッファで入っているのはありがたいです。

キャスターの調子が悪くなっても、ひとつは交換が可能です。

ネットからしか購入できない

実店舗がないため、現物に座ることができません。

椅子は人によって座り心地が変わるので、実際に座れないのはマイナスポイントです。

特に座面の広さは特徴的なので、人によっては大きすぎる可能性があります。

ここは、ネットのレビュー記事を読みこんで購入を決めるしかありません。

この記事が参考になればうれしいです。

created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」と購入を迷った椅子

最後に、最後まで購入を迷った椅子を紹介します。

最終的にはSIHOO「M57-M116」を選んだわけですが、候補は3ありました。

購入を迷った椅子
  1. オカムラ:シナーラ(76,000円)
  2. ニトリ:クエト(20,000円)
  3. SIHOO:M53-M116(22,000円)【購入】

オカムラ:シナーラ (76,000円)

design4
参照:オカムラ公式サイト

第一本命。

オカムラの「SYNARA (シナーラ)」というオフィスチェア。

ありそうでなかった完成度の高いミニマルデザインでいて、機能的なオフィスチェア。

ダイニングに置いても全く違和感のなさそうな高いデザイン性に一目惚れ。

値段はアームレスト付きが76,000円。

正直、高い。

高いけど一目惚れでした。

ただ、2020年11月に発売されたばかりで取り扱い店舗を見つけられませんでした。オンラインサイトでも販売されているサイトがなく、買いたくても買えない状態。

いつ買えるようになるかもわからなかったので結局却下。

2021年12月追記

ネットでも普通に購入できるようになっていました。値段は高いですが見た目もスタイリッシュでおしゃれで、予算があるなら有りだと思います。

created by Rinker
オカムラ(岡村製作所)
¥82,500 (2023/03/31 16:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

ニトリ:クエト(20,000円)

参照:ニトリオンラインサイト

ニトリのオフィスチェア「クエト」です。

デザイン性の高いオフィスチェアを探していたので、いわゆる “オフィスチェア” はあまり眼中にありませんでした。

しかし、たまたま立ち寄ったニトリで「クエト」を見つけた結果、「あ、全然ありだな」と思いました。

座り心地もよく、リクライニング機能もあって、値段も2万円とオフィスチェアの中では安め。

ネットで評判を見ても良さそうだったので購入を決めたのですが、店舗で在庫確認してみると、「まさかの2ヵ月待ち」。

人気な商品のようで、届くまで待てず却下。

SIHOO:M57-M116(22,000円)

出典:Amazon.co.jp

今回購入したSIHOOの「M57-M116」。

ニトリのクエトが思いのほか気に入ったこともあって、似たようなデザインで、2万円くらいで、機能性も高そうなオフィスチェアを探していたところ、出会いました。

ネットでも評判がかなり良さそうだったので、思い切ってAmazonで注文。

結果、最高でした。

10万円も20万円もするような高級チェアと比べたらどうしても安っぽくはなりますが、座り心地だけでいえばそれほど大きな差はないと感じました。

created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」がおすすめできる人

ということで、SIHOOのオフィスチェア「M57-M116」の使用感をレビューしました。

総じて、おすすめできる人はこんな感じかなと思います。

おすすめできる人
  • 週に数日、1日3時間以上は自宅でパソコン作業をする
  • 自分の体に合うようにアームレストやヘッドレストを細かに調整したい
  • クッションではないクールなオフィスチェアを探している
  • 本当は高級チェアがほしいけど、まずはお試しがしたい
  • 大きく失敗しないなら特にこだわりはない

「デザインも、素材感も、座り心地も、すべてパーフェクトがいいんだ!」という人でもなければ、自信を持っておすすめできます。

リモートワークが始まって椅子を探している人やこれからネット副業を頑張りたい人はぜひにどうぞ。

超おすすめです。

created by Rinker
SIHOO
¥23,999 (2023/03/31 16:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次