「先行きが不安な将来のために、いまから貯金を加速させたい」という人は、車なし生活をはじめることをおすすめします。
車は車体価格に加えて、年間の維持費だけでも30万円はかかると思います。そのため、車を持っている人と持っていない人とでは、資産に大きな差が生まれます。
例えば、車体価格100万円の車を5年間維持した場合、5年間のコストは250万円にもなります。車を持っていなければ、250万円は余分に貯金できたはずなのに、です。
とはいえ、「地方に住んでいて車がなくては生活にならない!」という人もいることでしょう。
当記事では、人口5万人の地方都市で車なし生活をする私が、車がなくても生活できる条件を紹介します。
地方住みでも車なし生活ができる3つの条件とは?
車なし生活を送るためには、以下の3つの条件を同時に満たしている必要があります。
|
どれか一つでも欠けていると、おそらく生活に大きなストレスがかかってくるため、車なし生活はあまりおすすめしません。
ですが、逆に、すべて条件を満たしている場所に住んでいる、もしくは、引っ越すことができる人は、車を手放すことも視野に入れるといいと思います。
条件1: スーパーまで徒歩10分以内 or ネットスーパーの配達圏内
まず第一に、ストレスのない日常生活を送るために、「スーパーまで車なしで行けるかどうか」という問題は避けては通れません。
出来れば、スーパーまで徒歩10分以内くらいの場所に住めると最高です。最悪でも、自転車で10分以内の場所には住みたいところです。
10分程度の距離であれば、そこまで大きなストレスにはなりません。逆に、10分を超えるような場所にしかスーパーがない場合、車なし生活はストレスがかかってくると思います。
もしくは、「楽天西友ネットスーパー」や「イオンネットスーパー」といったネットスーパーの配達エリア圏内であれば、実店舗のスーパーが最寄りにある必要はありません。
ネットスーパーは品揃えも豊富で、思っているより安価なので、ネットスーパーだけで生活することも全然可能です。
条件2: 会社まで片道1時間以内
地方住みの場合だと、マイカーで会社まで行く人が多いと思いますが、車なしでも会社に通える場所に住む必要があります。
具体的には、車以外の交通手段で片道1時間以内くらいの距離であれば、車がなくても生活できると思います。
|
片道1時間以内のアクセスなら、なんとか大きなストレスを感じることはないかな、という印象です。
しかし、一番のベストは、徒歩1時間以内の場所に住むことです。
片道で徒歩1時間というと、はじめはきつく感じるかもしれませんが、慣れれば普通になんとかなります。私は3年近く、毎日40~50分歩いて会社に通っていますが、電車に乗るよりも圧倒的に快適ですね。
関連記事:サラリーマンは徒歩通勤で幸せになれる理由【通勤時間よりも手段が大事】 |
条件3: 最寄り駅まで徒歩圏内 or バスが走っている
最後の条件として、「最寄り駅まで車以外の手段で行くことができるかどうか」です。
会社に行くために電車に乗る必要があったり、出かけるために電車を使うことになれば、最寄り駅までの交通手段が整っている必要があります。
一番いいのは、徒歩で30分以内くらいに最寄り駅があることですが、最悪、バスが定期的に走っていてもなんとかなると思います。
逆に、駅まで歩いて行くことも不可能で、バスも走っていないとなると、移動手段が完全になくなるため、どうしても車を持つ必要があります。
最後に
地方住みでも車なし生活ができる3つの条件を紹介しました。
当記事をまとめます。
|
上記の3つの条件を満たす場所に住んでいる、もしくは、引っ越すことができる人であれば、地方住みだろうが車なし生活を送ることができるはずです。
引っ越すことで家賃が月1万円上がったとしても、車を維持するよりは断然安くなるため、条件を満たす場所に部屋を借りられるなら引っ越すのも全然ありだと思います。
また、車なし生活では、歩くことがとにかく大切になります。
地方住まいの人は、都市部に住んでいる人よりも歩くことに慣れていません。しかし、「歩く」という行為は、健康維持だけでなく、脳を鍛えることにも繋がります。
脳を鍛えることで、肌荒れや髪の毛の傷みが治ったり、前向きな気持ちになるなどの効果もあります。
そのため、徒歩圏内で生活できる場所を見つけて車を手放すことで、貯金も加速できるし、体も脳も健康になるしで、人生をかなりいい方向に舵取りできると思いますよ。
関連記事:貯金する意味って?貯金は老後ではなく、数年後の自分を救う |
以上
コメント