MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストがおしゃれにお金をかけない理由

 

おしゃれになりたい!素敵な部屋にしたい!でもお金がかかる・・・。

 

そんなジレンマを抱えた方に向けて。

 

テレビやWebメディア、雑誌などの世界は、 “おしゃれな世界” で溢れています。そんな世界の住人になりたくて、トレンドの服やこだわりのインテリアにお金をかける。

 

でも、おしゃれを目指してお金をかけていては、私たちは豊かになれません。

 

大切なことは、自分に信念を持つことです。

 

当記事では、月8万円で一人暮らしをしている倹約家ミニマリストが、おしゃれにお金をかけない理由を紹介します。

関連記事:20代一人暮らしミニマリスト男の生活費って?【月8万円で暮らす内訳】

 

目次

ミニマリストがおしゃれにお金を使わない理由

ます、「おしゃれ」というのは相対的な価値観でしかありません。

 

「他人から見て素敵だ」と思われること。

 

それがおしゃれです。

 

それゆえに、おしゃれには底がありません。

 

なぜならば、世間の味方が変われば、おしゃれの基準も変わるからです。

 

ファッションが分かりやすいですよね。昨年まではスキニーが流行っていたのに、今年は真逆のワイドパンツがトレンドになっていたみたいな。インテリアも同じようなものです。

 

だから、おしゃれを追いかければ追いかけるほどお金がかかります。

 

逆をいえば、お金さえかければおしゃれにはなれるということです。

 

しかし、お金とは私たちが自分の時間を対価に手に入れた命そのものです。それなのに、他人におしゃれだと思われるためだけに命を使うことに違和感を感じるのです。

 

これがミニマリストである私がおしゃれにお金をかけない理由です。

 

おしゃれにお金をかけない代わりに自分の信念を持つ

おしゃれにお金をかける代わりに自分の信念の持つこと。

 

「自分にはこのスタイルが似合っている」

「服やインテリアの数は増やさない」

「快適に暮らせることを最優先する」

 

そんな自分なりの信念を持っていればトレンドに流されることはありません。

 

1. ファッション

ファッションのトレンドは毎年変わっています。

 

ユニクロだって毎年同じような服をリリースしているようで、実は着丈や袖丈なんかを微妙に変えています。

 

だから、自分の好きな服、自分に似合うスタイルを知り、自分なりの信念を持つこと。

 

私のファッションの信念は、服を数を増やさないこと。

  • アウター 1着
  • スーツ 1着
  • シャツ 2着
  • トレーナー 1着
  • ニット 1着
  • デニム 2本
  • スラックス 1本
  • スウェットパンツ1本
  • スニーカー 2足
  • 革靴 2足
  • ベスト 1本

 

自分に必要最低限の服の数を知り、それ以上は買い足さない。

 

服を買うタイミングは、持っている服が着られなくなって買い替えるときだけ。

 

そうやって自分なりのルールを決めておくことで、流行りの服やあると便利な服に目移りすることはありません。

関連記事:20代男性ミニマリストが所有する服をすべて公開【全16着+小物】

 

2. インテリア

服と同じくらいにおしゃれにお金をかけてしまうこと。

 

それがインテリアです。

 

映画で見た素敵な部屋、Webメディアで見かけた洗練された部屋、立ち寄った雑貨屋で見つけた可愛い置物。

 

モデルルームのような部屋作りを目指していたら、いくらお金があっても足りません。

 

だから、自分にとって居心地のいい部屋とはどんな部屋かを知ること。

 

私の部屋作りの信念は、床に極力ものを置かないこと。そして、目から入る刺激を減らすこと。

 

私の部屋にはこれだけしかものがありません。

  • ベッド
  • ダイニングテーブル
  • デスクチェア
  • 観葉植物
  • クリップライト
  • 全身鏡
  • ヨガマット

 

棚や雑貨だけでなく、カーテン、ラグ、本棚、ソファー、テレビ台、テレビなどもありません。

 

なくても困らないものを部屋から取り除き、掃除の時間とストレスを減らすこと、部屋ではリラックスできることを最優先にしています。

 

インテリアを減らせばそれだけお金はかからないし、部屋も清潔に保ちやすく、集中とリラックスができる空間になります。

関連記事:【断捨離を実践】20代後半ミニマリスト男の一人暮らし部屋を公開

 

3. ヘアスタイル

高い美容院だとカットで4,000~5,000円かかります。パーマをかければ10,000円は超えるでしょう。

 

毎月、おしゃれな髪型になるためにこれだけお金をかけるわけです。

 

だから、自分はヘアスタイルになにを求めるかを決めること。

 

私の信念は、美容院に3,000円以上はかけないこと。定期的にカットして清潔感があれば十分。

 

むしろ、ヘアスタイルで重要なことはカットよりもスタイリングにあると思っています。

 

自分の髪の毛のクセや質感を知り、最適なヘアワックスを選ぶことができれば美容院にそこまでお金をかける必要はありません。

 

ヘアワックスは、阪本高生堂の「クックグリース」を愛用しています。

created by Rinker
阪本高生堂
¥1,145 (2023/03/29 07:04:30時点 Amazon調べ-詳細)

210gの大容量で1,500円と格安。ワックスの伸びもよくて扱いやすく、適度なツヤ感が男らしさを醸しだしてくれる。しかも、水溶性なのでベタつかずに水洗いでサラッとスッキリ。

 

自分の身なりを整えることは大切ですが、工夫次第で低コストに抑えることはできます。

関連記事:クックグリースを評価・レビュー!短髪男性におすすめのスタイリング剤!

 

最後に

ミニマリストがおしゃれにお金をかけない理由を紹介しました。

 

当記事をまとめます。

  • おしゃれとは相対的な価値観でしかなく、トレンドを追いかけていたらお金がかかる
  • お金とは自分の時間を対価に手に入れた命そのものであり、相対的な価値観に浪費はしない
  • おしゃれにお金をかけないためには、トレンドに流されない自分なりの信念を持つこと
  • 特に、ファッション、インテリア、ヘアスタイルではその信念が重要

 

誰だって、おしゃれな人だと思われたいです。

 

ですが、そのためにはお金をたくさん使っていては、自分の命を削っていることと同じこと。

 

自分なりの信念を持ち、工夫することで、お金をかけずに自分のことをずっと好きになれます。

関連記事:16着まで服を断捨離してわかった捨てても後悔しない服の10の特徴

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次