MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストが帽子を手放さない3つの理由!おすすめの選び方は?

ミニマリストに帽子は必要?どんな帽子を選ぶのがおすすめ?

そんな疑問に答えます。

こんにちは、なにおれ (@lemoogue) です。

私は、全16着の服で生活している20代後半のミニマリストです。

帽子には、LEEの「コットンローキャップ」をひとつだけ持っています。

ファッション性や手軽さにおいて、帽子は手放せない存在です。

当記事では、ミニマリストである私が帽子を手放さない3つの理由とおすすめの帽子の選び方を紹介します。

目次

ミニマリストが帽子を手放さない理由

私が帽子を手放さない理由は3つあります。

  1. コーディネートに変化が出せる
  2. ヘアセットしなくていい
  3. 紫外線対策になる

コーディネートに変化が出せる

一番の理由はこれ。

帽子をかぶることで、コーディネートに変化を出せるから。

ミニマリストのファッションは、どうしてもシンプルに寄りがち。

シンプルなファッションを好んでいるので別にいいのですが、たまには違う雰囲気の格好もしたくなります。

そんなときに活躍するのが、「帽子」というわけです。

帽子をかぶるだけでも雰囲気が変わりますからね。

後述しますが、帽子は選び方を気を付ければ、シャツなどのドレスなアイテムともよく合います。

ヘアセットしなくていい

2つ目の理由。

帽子を被ればヘアセットをしなくていいから。

実用面において、このメリットも大きいです。

ヘアセットってめんどくさいんですよね。

その点、ちょっとスーパーまで買い物に行くときなんかに、帽子があると超楽です。

また、スタイリング剤をつけないことで、ヘアセットの時間だけでなく、髪の毛を洗う手間も減ります

なにかと生活の時短に帽子はかなり役に立ちます。

紫外線対策にもなる

帽子は、髪の毛と顔まわりの紫外線対策になります。

10代や20代前半の頃はは気になりませんでしたが、20代も後半を過ぎると、男でも髪の毛や肌のダメージを気にするようになりました。

日焼け止めを毎回塗ればいいのですが、外出のたびに塗るのはさすがに面倒。

そんあときに、帽子があると便利です。

さくっと被るだけで、完全ではないにしろ紫外線から肌や髪、頭皮を守ってくれます。

ミニマリストにおすすめ帽子の選び方

というわけで、ミニマリストでも帽子はひとつ持っていたほうがいいと思っています。

「でも、どんな帽子を選ぶのが正解?」

という疑問に答えます。

私の思う帽子選びのポイントは3つ。

  1. 色は黒以外を選ぶ
  2. ベースボールキャップを選ぶ
  3. シンプルなデザインを選ぶ

色は黒以外を選ぶ

ミニマリストの方は、地味な色の服を持っていることが多いと思います。

そのため、帽子だけは少し目立つ色のものを選ぶといいです。

服とは違う色の帽子を被ることで、コーディネートのいい外しになります。

個人的におすすめは、ホワイトかベージュ

帽子のホワイトカラーはインパクトがあり、おしゃれに見えると思います。ベージュは、大人っぽい雰囲気を簡単に作れておすすめ。

ベースボールキャップを選ぶ

帽子といっても、ハットやワークキャップ、ニット帽などががあります。

おすすめは、ベースボールキャップ。

ベースボールキャップが、一番どんな服装にも合いやすいからです。

Tシャツなどのカジュアルな服装ではもちろん、白シャツなどのドレスアイテムともよく合います

むしろ、いい意味でカッチリ感がなくなり、おしゃれだと思います。

シンプルなデザインを選ぶ

コーディネートの外しだからといって、派手すぎるデザインはミニマリストのファッションには合わないと思います。

おすすめは、シンプルな無地にワンポイントのロゴがあるもの。

カラーだけは目立つ色にして、デザインはシンプルに。

このバランスが一番使いやすいです。

ベースボールキャップで、色は黒以外で、シンプルなワンポイントデザイン」の特徴を総合的に見て、個人的におすすめの帽子はこの3つ。

おすすめの帽子3選
  1. LEE:コットンローキャップ
  2. ザノースフェイス:スクエアロゴキャップ
  3. Champion:コットンローキャップ

LEE:コットンローキャップ

私も愛用しています。

コットン100%で高級感もあり、LEEのワンポイントロゴ、浅めのデザインもかっこいいです。手洗いでも洗えるので、メンテナンスも楽でおすすめ

 THE NORTH FACE:スクエアロゴキャップ

ノースフェイスはアウトドアブランドなので、アウトドアライクな印象が好きな人におすすめ。

後ろのサイズ調整ベルトにも、ノースフェイスのロゴがプリントされているのが、さりげなくておしゃれだと思います。

素材はポリエステル100%なので、取り扱いが楽なのもいいですね。

チャンピオン:コットンローキャップ

created by Rinker
Champion(チャンピオン)
¥3,201 (2023/04/01 10:55:12時点 Amazon調べ-詳細)

LEEのコットンローキャップと同様、コットン100%で、浅めのデザインです。

チャンピオンはスポーツウェアのブランドなので、スポーティーな雰囲気が好きな人は、チャンピオンのキャップがおすすめ。

最後に

ミニマリストが帽子を手放さない理由、帽子選びのポイントについて紹介しました。

当記事をまとめます。

  • 単調になりがちなミニマリストのファッションに変化が出せる
  • スタイリング剤によるヘアセットと髪の毛を洗う手間が減る
  • 手軽に、髪、頭皮、顔の紫外線対策ができる
  • 帽子選びは、シンプルなデザインの黒以外のベースボールキャップがおすすめ

帽子はなくても困るものでもありません。

しかし、帽子は手軽にコーディネートの幅を広げられて、ヘアセットなどの時短や紫外線対策にもなります。

私にとっては、なくてはならいアイテムのひとつです。

全16着の少ない服でもファッションが楽しいのは、こういう小さな工夫があってこそだと思っています。

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次