MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリストが実践するトイレを清潔に保つコツ!掃除方法は?

ミニマリストのトイレにはなにがある?清潔に保つコツは?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。1k8畳の部屋で一人暮らしをしているミニマリストです。

トイレは部屋の中でも特に汚れやすいです。

しかし、汚れやすがゆえに掃除がめんどくさい場所でもあります。

ですが、少ないもので暮らすことで掃除がしやすくなり、結果的にラクに清潔感を保つことができます

そこで本記事では、ミニマリストが実践しているトイレを清潔に保つコツ、トイレ掃除の方法を紹介します。

目次

ミニマリストのトイレを清潔に保つコツ

大きく6つあります。

トイレを清潔に保つコツ
  1. トイレマットを敷かない
  2. 床に置くものはスリッパだけ
  3. トイレブラシは捨てる
  4. トイレ用洗剤は持たない
  5. トイレカバーはつけない
  6. ゴミ箱を置かない

トイレマットを敷かない

まず第一に、トイレマットを敷きません。

というのも、トイレマットは汚れを見えにくくしているだけです。

また、マットそのものが汚れてくるだけでなく、トイレマットがあることで床を掃除しにくくなるデメリットもあります。

掃除のたびにマットをどかしてマットも定期的に洗えるならいいですが、かなりめんどくさいです。

それに、トイレマットを洗濯機で洗うのはかなり抵抗があると思います。

床に置くものはスリッパだけ

トイレマットを置かない代わりに、床に置くものはスリッパだけにします。

スリッパを置くほうが遥かに清潔感を保ちやすくなります。

スリッパも使っていれば汚れてきますが、浴室に持ち込んでシャワーと一緒に洗うこともできます。

傷んでこれば500円程度で買えるのもメリット。

トイレブラシは捨てる

見た目も不衛生なトイレブラシは絶対に置きません。

見た目が悪いだけならいいですが、濡れたブラシは雑菌が繁殖します。

すると、嫌なにおいの原因にもなります。

掃除方法はのちほど紹介しますが、ブラシなしのほうが掃除はラクです。

トイレ用洗剤は置かない

トイレ用の洗剤は持つ必要がありません。

食器用洗剤で代用できます。

100点満点ではないかもしれませんが、汚れやにおい対策には十分です。

トイレカバーはつけない

トイレカバーはつけません。

トイレはシンプルなほうが清潔感があります。

カバーをつけると余計にホコリがたまりやすくなるだけです。

ちなみに、便座カバーもつけません。

電気代節約のために暖房便座もOFFにしています。

これだけで月300円の節約になります。

冬場は一瞬ひやっとしますが、それだけのこと。

関連記事:水道光熱費を節約するためにミニマリストが実践する12のテクニック

ゴミ箱を置かない

トイレマットやトイレブラシなど、トイレの床にはものを置かないことが基本です。

ものを置かないことで、掃除がしやすくなって清潔感を保つことができます。

そのため、ゴミ箱を置かないことがベスト。

女性の場合でも、袋をトイレに何枚か用意しておいて、ゴミが出るたびにキッチンのゴミ箱に持っていけばいいだけです。

関連記事:キッチンにゴミ箱は置かないのが正解!ミニマリストの解決策

ミニマリストのトイレ掃除方法

「トイレブラシやトイレ洗剤を持たずにどうやって掃除するのか?」

そんな疑問に、ミニマリスト流のトイレ掃除の流れを紹介したいと思います。

ステップ1:床をキッチンペーパーで拭く

重曹スプレーで湿らせたキッチンペーパーで便座と便座裏を拭きます。

拭き掃除をしながら、落ちた髪の毛やホコリを集めていきます。

重曹粉末を水で溶かしてスプレーにしておくと、部屋中の掃除に使えて便利。

ステップ2:ビニール袋を二重にして便器の中を磨く

次に、スーパーのビニール袋を二重にして、直接磨きます。

洗剤には食器用洗剤を数プッシュして、キッチンペーパーで便器の中全体を磨いていきます。

掃除が終われば袋をくるっと裏返しにして縛り、キッチンのゴミ箱に捨てる。

抵抗感があると思いますが、特に手がトイレの水で濡れるわけでもありません。

トイレブラシを置くストレスよりも、ビニール袋で直接磨くストレスのほうがはるかに少ないと思います。

ステップ3:トイレットペーパーで便器を拭く

最後に、重曹スプレーで湿らせたトイレットペーパーで便座と便座裏を拭きます。

重曹で汚れはきれいに落ちるので、便座シートなども不要です。

便器全体をトイレットペーパーで拭き掃除をしたらそのままトイレに放り込み、水を流したら掃除完了です。

ここまで3分もあれば終わります。

最後に

ミニマリストが実践しているトイレを清潔に保つコツと掃除方法を紹介しました。

まとめ
  • 「マット」「ブラシ」は不衛生なので持たない
  • 「ゴミ箱」「カバー」はなくてもいいので持たない
  • 「掃除用洗剤」は持たずに食器用洗剤で代用す
  • トイレの床に置くものは、「スリッパ」だけ
  • 重曹スプレーを使えれば「便座シート」も不要

ものが増えれば増えるほど掃除は大変になります。

トイレもその例外ではありません。

掃除道具も含めてトイレの中にはできるだけものは置かずにシンプルにしておくことで、むしろ掃除もラクになりますよ。

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次