MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

スニーカーは何足あればいい?1足でも万能に使えるおすすめスニーカー

スニーカーは何足あればいいの?1足でも万能に使えるおすすめのスニーカーが知りたい。

そんな方に向けて。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。革靴2足とスニーカー2足の全4足の靴で生活しているミニマリスト男です。

スニーカーがたくさんほしいけど、買い揃えるとお金がかかる。「結局、何足スニーカーがあればコーディネートに迷わないのか?」と悩みますよね。

実際のところ、スニーカーは何足もなくても不便はしないし、おしゃれも楽しめます

本記事では、ミニマリスト目線でスニーカーは何足必要なのか、1足でも万能に使えるおすすめのスニーカーを厳選して紹介します。

目次

スニーカーは何足あればいいのか?

結論からいえば、1足あれば十分です。

ただし、2足あるとファッションをより楽しめます

3足以上の保有はコレクターの領域になるので、個人的には必要ないと思っています。

1足だけでも十分

まず、スニーカーは1足あれば十分です。

後ほど詳しく紹介しますが、「オールブラック×スッキリとしたシルエット」のスニーカーを選べば、あらゆるシーンで使えます。

  • 通勤・通学
  • タウンユース
  • アウトドア

こういったシーンでも1足のスニーカーで大丈夫です。

スニーカーが1足、革靴が1足あれば、社会人でも余裕で生活できます。

なにおれ

「お金をできるだけ使いたくない」、「靴をたくさん持ちたくない」という方は、スニーカー1足生活がおすすめ!

2足あるとファッションを楽しめる

スニーカーは1足あれば十分ですが、2足あるとファッションをより楽しめます。

実際私も、スニーカーは2足持っている派です。

  • オールブラック
  • オールホワイト

スニーカー1足だけであればオールブラックが鉄板ですが、ホワイトのスニーカーを持つことで、コーディネートの幅は一気に広がります

足元のスニーカーの色を変えるだけで、外見の印象はけっこう変わりますからね。

「夏だけは涼し気なホワイトスニーカーを履く」みたいな感じです。

なにおれ

「あまりスニーカーは持ちたくないけど、おしゃれも楽しみたい」という方は、2足持ちがバランス◎でおすすめです。

3足以上は趣味の領域

スニーカーを3足以上持つのは、趣味の領域だと認識したほうがいいです。

使いやすいシンプルなスニーカーに加えて、ハイテクなデザインや奇抜なカラーのスニーカーも持つことになります。

スニーカーを3足以上持つと、「今度はあれもほしいなあ」とコレクター気質になりがちなので、個人的には2足までに留めておいたほうがいいと思います。

なにおれ

3足以上スニーカーを持つのは、お金がかかるからあまりおすすめしないです。

1足目のスニーカーを選ぶポイント

スニーカーを1足だけ持つなら、「ローカットのオールブラックスニーカー」を選ぶのが一番です。

なぜならば、ローカットのオールブラックスニーカーは、革靴に外見が似ているから

スニーカーは、カジュアル要素が強いファッションアイテムです。「Tシャツ×デニム×スニーカー」などのコーディネートでは、子供っぽい印象になってしまいます。

その点、革靴を合わせれば、カジュアルな服装でも大人っぽい雰囲気になります。

つまり、革靴に似たローカットでオールブラックのスニーカーを選べば、「あらゆるコーディネートと合わせやすい」ということです。

1足で万能に使えるおすすめのスニーカー3選

「スニーカーを1足だけ持つなら?」

という視点で、万能に使えるおすすめのスニーカーを3足紹介します。

1足で万能なスニーカー
  • コンバース:オールスターOX(モノクローム)
  • ダナー:ラップトップライト3(ブラック)
  • アディダス:スタンスミス(ブラック)

コンバース:オールスターOX

出典:Amazon.co.jp

まずは、コンバースの「オールスターOX」。

王道中の王道。

スニーカー選びで迷ったら、コンバースオールスターを選んでおけばまず間違いありません。

オールスターの最大の特徴は、革靴のようにシュッとしたシルエット。

オールブラックの「ブラックモノクローム」を選べば、まさに革靴のような履きこなしができます。カジュアルなファッションでも、大人っぽい雰囲気に仕上げてくれます。

「インディゴデニム×オールスターOX」のコーデ

しかも、値段が5,000円前後と超お手頃。

なにおれ

とにかく安くて、かっこいいスニーカーがほしい」という人は、オールスター一択で大丈夫です。

created by Rinker
CONVERSE(コンバース)
¥5,280 (2023/03/31 22:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

ダナー:ラップトップライト3

出典:Amazon.co.jp

続いて、ダナーのレインシューズ「ラップトップライト3」。

ラップトップライト3の魅力は、高い防水性にあります。

ダイビングのウエットスーツにも使われる防水性の高いゴム素材を使っていることで、雨の日やぬかるんだ道を歩いても、水が染み込んできません

さらに、シルエットもスッキリしていてかっこいいです。

「ジョガーパンツ×ラップトップライト3」のコーデ

水が染み込みにくいので、キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、通勤などの普段遣いにも最適

値段も8,000円ほどと、手が出しやすいと思います。

唯一の欠点は、防水性が高いゆえに熱が逃げにくく、足が蒸れやすいこと。汗をかきやすい人だと、夏場に履くのは気持ち悪いかも知れません。

なにおれ

通勤などで雨の日もスニーカーをよく履く」という方には、ダナーラップトップライト3がおすすめ。

created by Rinker
Danner(ダナー)
¥9,900 (2023/03/31 10:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

アディダス:スタンスミス

出典:Amazon.co.jp

世界で最も売れているといわれるアディダスの「スタンスミス」。

スタンスミスの魅力は、合皮でも高級感のあるデザイン。

仕事にスニーカーを履いて行きづらい人でも、スタンスミスのオールブラックなら違和感なく職場でも履けます

「スラックス×スタンスミス」のコーデ

スラックスとの相性は、特にいいですね。

ただ、コンバースのオールスターなどのスッキリしたスニーカーと比べると、モタっとした印象です。シュッとしたスニーカーが好みの人には、いまいちかもしません。

なにおれ

スラックスと相性のいいスニーカーがほしい」という方には、アディダスのスタンスミスがおすすめです。

created by Rinker
adidas(アディダス)
¥9,790 (2023/04/01 00:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

2足目におすすめのスニーカー

2足目のスニーカーには、「ローカットのオールホワイト」のデザインを選ぶといい。

イタリアのスニーカーブランドである、スペルガの「2750 クラシック」がおすすめです。

スペルガ 2750 クラシック

「オールホワイト、キャンバス生地、つま先が丸みを帯びたフォルム」と、軽やかな印象になります。

シンプルだけど遊び心もあるので、ファッションの幅も広がります。

オールブラックの靴だけだと、重ためのファッションしかできませんからね。

値段も4,000円ほどとかなり安いので、気軽に購入できることも魅力です。

最後に

スニーカーは何足必要なのか、1足目のスニーカーの選び方、1足で万能に使えるおすすめのスニーカーを紹介しました。

当記事をまとめます。

まとめ
  • スニーカーは1足だけでも、十分にコーディネートできる
  • 2足あるとコーデの幅が広がり、ファッションをより楽しめる
  • 3足以上の保有は、趣味の領域になるのでお金がかかる
  • 「ローカット×オールブラック」のスニーカーが1足目にはおすすめ
  • 2足目は「ローカット×オールホワイト」のスニーカーがいい

スニーカーの数は、1〜2足あれば十分です。

買い揃えはじめたら、お金がいくらあっても足りません。

万能に使えるスニーカーを1〜2足に絞って揃えたほうが経済的で、結果的におしゃれもしやすいですよ。

▼鉄板におすすめは、コンバースのオールスター(ブラックモノクローム)

created by Rinker
CONVERSE(コンバース)
¥5,280 (2023/03/31 22:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

▼雨の日に履く機会が多い人には、ダナーのラップトップライト3(ブラック)

created by Rinker
Danner(ダナー)
¥9,900 (2023/03/31 10:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

▼仕事着などでスラックスと合わせることが多い人は、アディダスのスタンスミス(ブラック)

created by Rinker
adidas(アディダス)
¥9,790 (2023/04/01 00:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

▼2足目のスニーカーがほしい人には、スペルガの2750 クラシック(ホワイト

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次