MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

『お金よりも時間が大切』と認識すると気楽に生きられる3つの理由

 

「時間がなによりも大切」ってよく聞くけど、やっぱりお金のほうが大切じゃない?

 

そんな疑問を持つ方に向けて。

 

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は20代後半のサラリーマンです。

 

20代前半までは人生で『お金』が一番大切だと思っていました。しかし、『時間』を人生の最優先事項に考えるようになってから、ずいぶんと気楽に生きられるようになりました。

 

当記事では、お金よりも時間が大切と “認識する” といいよ、ということを紹介します。

関連記事:20代一人暮らしミニマリスト男の生活費って?【月8万円で暮らす内訳】

 

目次

『お金よりも時間が大切』と認識すると気楽に生きられる3つの理由

『お金よりも時間が大切』と認識するといい理由は3つあります。

  1. お金は時間を手に入れるためのものだと気が付く
  2. 労働は時間を得るためだと割り切ることができる
  3. 低年収でも他人と比べて劣等感を感じない

 

1. お金は時間を手に入れるためのものだと気が付く

時間を人生の最優先事項に考えることで、「お金を稼ぐ」という行為の目的が明確になります。

 

多くの人は、「お金を稼がないと食べていけない」と思い込んでおり、「会社で働く = お金を稼ぐ = 生きること」という方程式が頭の中でできているはず。

 

しかし、「お金を稼ぐ」という行為は、「働かなくてもいいという選択肢を手に入れること」です。

 

生活に十分な年金や貯金を切り崩しながらでも生きていけるだけの資産があれば、いますぐにでも労働をやめたいと思う人は多いはずです。

 

「自分は時間を手に入れるためにいま働いてお金を稼いでいる」

 

そう認識することで、”働くこと” への考え方も変わってきます。

 

定年まで会社で勤める必要はなくて、人生で一番大切な時間を手に入れるために生活できるだけのお金があれば会社をやめてもいい、という選択肢があることに気が付きます。

 

時間を手に入れるために倹約生活を始めたり、副業に挑戦してみたり、自分のやるべきことが自然と見えてくるものです。

 

2. 労働は時間を得るためだと割り切ることができる

会社員としての労働は時間を手に入れるためだと割り切ることができます。

 

  • 見栄
  • 贅沢
  • 社会とのつながり
  • やりがい
  • 自分の成長
  • スキルを磨く

 

そんなふうに労働にたくさんのことを求めすぎると働くことが辛くなります。

 

なぜならば、理想と現実のギャップに苦しむから。

 

社会とのつながりを感じ、自分の仕事にやりがいと誇りを感じ、自分の成長を感じ、スキルが身につく職種につくこと。

 

そんな仕事や職場環境に出会うことは難しく、そもそも自分にとって最適な仕事を見つけること自体かなりハードルが高いです。

 

だから、労働は1日でも早く自由な時間を手に入れるための資産を形成する手段のひとつだと捉えるといいです。

 

そもそも、マックで100円のハンバーガーを食べようが、自炊して500円の食事を作ろうが、5,000円のフレンチコースを食べようが、それほど大きく幸福度には影響しないことを経験で知っているのではないでしょうか。

 

少ないお金でも十分すぎるほどの生活ができる社会環境、終身雇用が幻想になりつつあるのに雑務や異動を繰り返す労働環境において、贅沢をするためのお金ややりがいを求めて働くのはつらすぎます。

 

「将来の自由な時間を1日でも早く手に入れるため」

 

楽しくない仕事を続けている人は、時間を一番の価値基準に置いてそう割り切ることでずっと気楽に働けるものです。

 

3. 低年収であろうが時間があれば他人に劣等感を感じない

「低年収」という響きは、なんとも劣等感を感じるものではないでしょうか。

 

  • 実業家
  • 外資系
  • 大企業
  • ベンチャー役員

 

そんな高年収の人種には憧れるものです。

 

しかし、結局は、「高年収の先になにがあるか」だと思います。

 

高年収だとしても、好きでもない仕事を寝ている時間以外は働いているみたいな状態では、なんのために働いているのか分からなくなると思います。

 

それなら、低年収で将来にそれなりに不安があったとしても、やりたくない労働はできるだけせず、無理のない範囲で気楽に生きる。

 

そんな暮らしのほうが幸福度は高く可能性は大いにあります。

 

だから、「自分は時間が一番大切」と認識することで、高年収でも毎日忙しそうにしている人をみても劣等感は生まれません。

 

むしろ、勝ったなとすら思うかもしれません。

 

最後に

『お金よりも時間が大切』と認識すると気楽に生きられる理由について紹介しました。

 

当記事をまとめます。

  • 人生の最優先事項は、『お金よりも時間』と認識することから始める
  • お金を稼ぐことは時間を手にれるための手段でしかない
  • 好きでもない仕事でも時間を手に入れるためだと割り切れば気楽に働ける
  • 低年収であろうが、時間に余裕のある暮らしができれば劣等感は感じなくなる

 

お金が人生で一番大切だと思う人は、お金を稼いだ先になにがあるかを想像してみるといいと思います。

 

そこには、「なんでも好きなことができるという自由な時間」があるのではないでしょうか。

 

だから、やっぱり人生においては時間が一番大切なんだと思います。

 

その大切な時間を手に入れるために私たちは日々考え、日々行動することが大切です。

 

▼好きを仕事をするためには時間の使い方を変える必要があります

関連記事:凡人が好きを仕事にするために知っておきたいこと

 

▼生きづらさを感じているサラリーマンはひとりの時間を作るいいよ、という話

関連記事:なぜこんなにも生きづらいと感じるのか?ひとりの時間を作る重要性

 

▼20代後半の兼業サラリーマンが実践している無駄な時間を過ごさないための生活習慣

関連記事:無駄な時間を過ごさないために減らしている5つの習慣

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次