筋トレにはメリットしかありません。
筋トレは絶対的正義です。
筋トレをしている人で、「なんでおれは筋トレなんてしてしまったんだ」と嘆く人はいません。「筋トレをやってよかった!」と清々しい顔で言い切ります。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。
私は、毎日自宅で5分程度の自重トレーニングを2年以上続けている20代後半の社会人です。
筋トレを体を鍛えるだけのためだと思っていましたが、それは大きな間違いでした。
毎日仕事で忙しい社会人こそ、腕立て伏せ1回でもいいから筋トレをする時間をつくったほうがいいです。
当記事では、働きながらでも2年以上筋トレを続けた経験から、社会人なら絶対に筋トレしたほうがいい理由について紹介します。
社会人が筋トレを絶対にしたほうがいい3つの理由
筋トレで実感している効果はたくさんあります。
その中でも3つを厳選しました。
|
1. 自分の外見に自信が持て、人生の満足度が上がる
若いころと比べて、脂肪のついた自分の体を見てどう思いますか。
けっこうショックですよね。
自分の体もメンテナンスできないと情けない気持ちになります。
しかし、1日数分でも地道に筋トレを続けることで、引き締まった体を手に入れることはできます。
丸みを帯びた肩
なんでも抱擁できそうな大きな背中
段差のある大胸筋
凹凸のある腹筋
そんな体型に少しでも近づくことができれば、自分に自信を持つことできると思いませんか?
スーツやシャツ、Tシャツだって、たるんだ体のときとは比べ物にならないほどスマートに着こなすことができるようになります。
自分の外見が理想的かどうかというのは、お金があるかどうかと同じくらいに人生の満足度を左右するともいわれています。
そのため、筋トレで体を鍛えて、理想的な肉体に近づくことで人生の満足度は上がっていくというわけです。
2. 前向きな気持ちになり、新しいことに挑戦したくなる
社会人になると能動的になることが少なくなります。
平日は残業でクタクタで、金曜日の夜だけを楽しみ待つ日々になります。
しかし、筋トレをすることでテストステロンというホルモンが分泌されます。
テストステロンには、前向きな気持ちにしたり、やる気が満ちてきたり、集中力を保てるようにしたりする作用があります。
つまり、筋トレをして、テストステロンレベルをガンガン上げることで、会社での仕事にかぎらず、プライベートでも能動的になれます。
「新しいことをやってみたい!」と思えるようになってきます。
大したことでなくても、本を読んでみたり、運動を始めてみたり、資格試験の勉強を始めてみたり、会社と家をただ往復するだけの人生よりもずっと楽しく、希望のある生活になります。
3. よく眠れるようになり、疲れにくくなる
理不尽な上司。
協調性のない同僚。
うまくいかないとわかっていても進み続けるプロジェクト。
企業で働く社会人の多くは、強いストレスを抱えていると思います。
この強すぎるストレスは、人間の精神を蝕み、「空が青い」、「世界は広い」という当たり前のことすら見えなくさせてしまいます。
そんなストレスを緩和させるために重要なことが、睡眠です。
睡眠は、人間の体の疲労を回復させ、ストレスの解消にも大きな効果を発揮します。
逆にいえば、眠れなくなるとかなりやばい状態になります。
しかし、筋トレをしてテストステロンが分泌されることで、すぐに眠りにつけるようになり、睡眠の質も高くなるといわれています。
ベッドに入ってから30分経っても眠りにつけないような人は、筋トレを始めてみるとすぐに眠れるようになります。
この変化は筋トレを始めて早い段階で体験できるので、やっぱり筋トレをすぐにでも始めたほうがいいです。
社会人の筋トレには自重トレーニングがおすすめ
「さあ、筋トレを始めるぞ!」
と、やる気MAXになったととき、ぶつかる問題があります。
それは、ジムに通うべきかどうか問題です。
私の考えとしては、ジム通いは不要です。
ジム通いが不要だと思う理由は3つあります。
|
短期間で痩せることや、ゴリマッチョを目指すならジム通いにもメリットがありますが、引き締まった体を手に入れ、テストステロンの恩恵を受けることが目的なら、自宅での自重トレーニングだけで十分です。
自宅での自重トレーニングなら、ほとんどお金もかからず、いつでもどこでもトレーニングできるため、一生涯にわたって続けることができます。
まずは、腕立て伏せ1日1回から始めてみましょう。
1日1回の効果をバカにしてはいけません。
1日1回ならノーストレスで続けることができ、毎日続けていれば習慣になります。習慣になれば途中で止めることのほうが気持ち悪くなります。調子がいい日は、「今日は10回くらいやっちゃおうかなあ」とも思えます。
本格的に鍛えるなら、「プリズナートレーニング」に忠実に従ったトレーニングがおすすめです。
私もプリズナートレーニングを続けています。
まずは本を一度通読して、理論を理解してから、トレーニングを開始しましょう。
▼プリズナートレーニングで挫折しない進め方についても紹介しています。
関連記事:プリズナートレーニングの進め方を解説!初心者でも挫折しないコツ |
社会人の筋トレにおすすめのプロテイン
筋トレを始めるなら、プロテインだけは用意したほうがいいです。
理由は3つあります。
|
筋肉を合成するためにたんぱく質が必須ですが、ほとんどの人は1日に必要なたんぱく質を摂取できていません。
圧倒的たんぱく質不足の状態です。
プロテインなら手軽に1杯30g近いたんぱく質を摂ることができます。
筋トレ後にプロテインを飲めば、筋肉が喜んでいる気がして、筋トレのモチベーションにだってなります。
それに、たんぱく質には食欲を抑える働きがあるといわれているため、余分な間食も減って、体重減にも効果があります。
おすすめのプロテインは、リミテストの「ウルトラバリュー」です。
3kgで5,000円と他のプロテインと比べても半額に近い価格で、1食あたりのたんぱく質含有量も27gと多いです。人工甘味料や保存料なども使われていないので、健康面でも安心できます。
やはり大きな魅力は、高品質でありながら価格が安いところにあるので、まずは一度試してみてください。
▼「TDEE」という自分の1日に必要な栄養素は把握しておいたほうが絶対にいいです。
関連記事:TDEEの計算は確実に痩せたいなら絶対にしたほうがいい理由 |
最後に
社会人が筋トレを絶対にしたほうがいい理由について紹介しました。
当記事をまとめます。
|
筋トレをはじめることで、自分の肉体は変わり、気持ちも前向きになり、よく眠れるようになります。
始めないことのメリットはないです。
筋トレを始める上で大事なことは。最初から飛ばしすぎないこと。
短期的な視点で見るのではなく、生涯にわたった視点を持ったほうがいいです。
自分の理想の外見を追求し、前向きな人生を歩んでいくためにも、筋トレは小さく長く続けていくべきだと私は思っています。
▼ジム通いなしで細マッチョになるため方法をステップでまとめています。まずはこちらの記事をごらんください。
関連記事:ジム通いなしで誰でも細マッチョになる方法【完全ガイド】 |
▼筋トレで重要なことはトレーニングよりも食事内容です。私が実践している食生活を紹介しています。
関連記事:【筋トレ飯】一人暮らし男の1ヶ月の自炊内容を紹介!食費はいくら? |
▼筋トレを続けるためのモチベーションについて解説しています。筋トレが続かない人はどうぞ。
関連記事:筋トレを継続する最強のモチベーションとは?【モテたいは続かない】 |
以上
コメント