MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

【2023年】30歳ミニマリスト男のEDCを公開!持ち物は6つだけ

ミニマリストのEDC(Every Day Carry)アイテムに興味がある。

そんな方に向けて

なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。月8万円の生活費で暮らしている30歳のミニマリスト男です。

私は手ぶら生活を愛しているので、毎日持ち歩くものは「小さい・軽い・丈夫」の3つを優先しています。

そこで本記事では、2022年版のミニマリスト男のEDCアイテムと普段持ち歩く持ち物の選び方を紹介します。

目次

30歳ミニマリスト男のEDC持ち物2022

早速ですが、毎日持ち歩いているEDCアイテムはこちらの6つ。

EDCアイテム
  1. 財布 (コインケース)
  2. スマホ
  3. 完全ワイヤレスイヤホン
  4. 腕時計
  5. マスク
  6. ハンカチ

普段カバンは持ち歩かないので、ボトムスのポケットに全部放り込んでいます。

コインケース(財布)

財布には、コインケースを使っています。

普通の財布では大きすぎるので、コンパクトさ重視でコインケースを使っています。

大学時代に友人にもらったルイ・ヴィトンのものを愛用。

本物かは不明(笑)

中身はこんな感じです。

財布の中身
  • 紙幣:数枚
  • クレジットカード:1枚
  • 運転免許証:1枚
  • キャッシュカード:1枚
  • 交通系カード:1枚
  • 鍵:1本

紙幣5枚ほどとカードが4枚、あとは部屋の鍵が一本ですね。

硬貨は持っていません。

買い物は楽天カードで決済することがメインです。

もし、クレジットカードが使えばい場合は紙幣で決済して、お釣りでもらった小銭は自宅の貯金箱に全入れしています。

硬貨の無駄遣いが減るのでおすすめ。

関連記事:コインケース・小銭入れを財布代わりにしてよかったこと

スマホ

スマホは外出には必須。

最近のスマホは大型ディスプレイが多いので、iPhone SE (初代) を愛用しています。

最新モデルのスマホと比べればスペックはかなり劣りますが、軽くて、小さいことこそが正義です。

古いモデルだからといって特に困ることもありません。

外出時にスマホでは、Kindle Unlimitedで電子書籍を読んでいることが多いです。

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供している月額980円で対象本が読み放題になるサービス

本1冊分の値段で1ヶ月本が読み放題はかなり有り難い。

スマホアプリでさくっと気軽に本が読めるのはクセになりますね。

新刊本や話題本は読み放題対象になっていないですが、新しいジャンルの本との出会や、定期的に対象本も入れ替わりもあるので、契約を続けています。

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの良書50選」の記事でおすすめの本を毎月更新しているので、参考にしてみてください。

完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンを持ち歩いています。

私はHSP気質で音に弱いので、外出時には外部の音を遮断する対策が必須。

そこで愛用しているのが、TaoTronicsの完全ワイヤレスイヤホン「SoundLiberty 97」。

4,000円ちょっとで購入できるのですが、「9時間連続稼働、2つで約8gと超軽量、高音質、防止機能搭載」など不満も特に見つからない高コスパ商品です。

AirPodsは高いので私にはこれで十分。

ケースもかなり小型なのでポケットにそのまま放り込んでいます。

created by Rinker
¥4,280 (2023/03/29 10:20:59時点 楽天市場調べ-詳細)

レビュー記事:【レビュー】TaoTronics SoundLiberty 97 は3000円台で手に入る最高の完全ワイヤレスイヤホン

腕時計

毎日の仕事には、G-SHOCKの腕時計を装備。

GW-M5610-1BJF」を愛用しています。

オールブラックのデザインなので、オフィスカジュアルにも違和感がありません。

なによりも、雑に扱ってもビクともしないG-SHOCKは、仕事用の腕時計に最高です。

このモデルはソーラー充電してくれるので、電池交換なしでずっと使える一生ものの腕時計です。

created by Rinker
G-SHOCK(ジーショック)
¥26,254 (2023/03/29 13:38:25時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:ミニマリストの腕時計にはG-SHOCK「GW-M5610-1BJF」が最適【レビュー】

ハンカチ

イルビゾンテの「今治タオル生地ハンカチ」。

ハンカチはツルッとしたサテン生地より、タオル生地のほうが好みです。

タオル生地は拭き心地がいいし、見た目がかわいいんですよね。

イルビゾンテのものがデザインもおしゃれなので愛用しています。

いつもはボトムスの右後ろのポケットに常備。

created by Rinker
IL BISONTE(イルビゾンテ)
¥1,210 (2023/03/29 14:04:55時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:ミニマリストには今治タオルハンカチが最高におすすめな理由

布マスク

毎日持ち歩くのが当たり前になったマスク。

使い捨ての紙マスクではなく、「布マスク」を愛用しています。

布マスクのほうがエコで節約にもなり、見た目がシュッとしていて好きです。

ミニマリストがEDCアイテムを選ぶポイント

「気に入っているもの」というのはもちろんのこと。

毎日持ち歩くものは以下のような基準で選んでいます。

  • 軽い
  • 小さい
  • 丈夫
  • 快適

つまり、おしゃれで高価なものであっても、大きくて重たいものはダメ、取り扱いが繊細なものもダメ、使い心地が悪いものもダメ。

こんな感じです。

手ぶらで生活しているので、ポケットにスッと入って雑に扱っても大丈夫なものが至高。

なので、財布をコインケースにしたり、スマホを型落ちの小型モデルにしたり、時計をG-SHOCKにしているわけです。

高価なものよりもとにかく快適さを重視。

超身軽で楽なので生活の満足度上がります。

最後に

30歳ミニマリスト男のEDC持ち物を紹介しました。

まとめ

手ぶら生活者にとってまず優先すべきは、「なにも持たないこと」。

そして、持つのであれば小ささと軽さを優先することです。

持ち歩く持ち物は少なければ少ないほうがいいと思っていますが、大人のたしなみとしてハンカチは必ず持ち歩くようにしています。

このあたりのバランス感も大事かと。

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次