MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

メンズミニマリストの部屋着は外着と兼用!おすすめアイテムも紹介

男って部屋着に何着てる?メンズミニマリストの部屋着の選び方って?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。全16着の服で生活している30歳のメンズミニマリストです。

部屋着というのは、1日の中で最も長く身につけている衣服です。

だからこそ、外でも着られるお気に入りの服を選ぶことで日常の満足度は間違いなく上がります

一方で、部屋着である以上はリラックスできることも重要。

そこで本記事では、外着としても着られてリラックスもできる部屋着の選び方とおすすめのアイテムを紹介します。

目次

ミニマリスト男は部屋着に何着てる?

結論からいえば、部屋着には外着と兼用できる服を選んでいます。

ミニマリストにかぎらず、部屋着と外着は兼用できるほうがいいと思っています。

なぜならば、外でも着たいお気に入りの服を部屋の中でも着ることで、シンプルにテンションが上がるからです。

そもそも、外着と部屋着を線引きする自体が間違っています。

「おしゃれでかっこいい服を部屋着として着てはいけない」

なんてルールは存在しません。

内とか外とか気にせずに着たい服を着る。

たたったそれだけの話です。

また、外着と兼用することで服を着替える手間がなくなるメリットもあります。

ちょっとコンビニに行くにも友達と遊びに行くにも、部屋で着ている服のまま出かけられる。

これってかなり快適です。

ちょっとしたことですが、生活の中からめんどうなことを取り除くと幸福感が増すように思います。

ミニマリスト流の外着と兼用できる部屋着の選び方

「着たい服を部屋着にすればいい」といってもどんな服でもいいわけでもありません。

部屋着である以上はリラックスできることも超重要です。

そこで部屋着を選ぶポイントは3つあります。

部屋着の選び方
  1. 使う古しの服を着ない
  2. ワンサイズ大きめを選ぶ
  3. 肌触りのいい素材を選ぶ

使い古しの服を着ない

部屋着でやってしまいがりなのが、使い古しの服を着ること。

  • 高校時代のジャージ
  • 首元がヨレヨレのTシャツ
  • 毛玉がついたスウェット

着倒してクタクタだから、着心地がいいのはわかります。

ただ、あまりにもダサい。

そのダサい格好を誰よりも見ているのはあなた自身です。

このことを忘れがち。

部屋着は1日で最も長く着る服なのに、手持ちで一番ダサい服を選ぶのはなんだかなあという感じがしませんか。

使い古しの服ではなく、部屋着は外でも一軍として着られる服を選びましょう。

トップスはワンサイズ大きめを選ぶ

「外でも着られるおしゃれな服を部屋着にする」

といっても、タイトなシルエットを選ぶのは賢くはありません。

部屋着はおしゃれ着であると同時に、部屋でリラックスするための服でもあるからです。

おすすめは、トップスはワンサイズ大きめを選ぶこと。

ビッグシルエットのトップスは外着としても着こなしもしやすく、ゆとりも生まれて動きやすくなるからです。

冬場であれば、ザクッと1枚で着られるトレーナーなんかが向いています。

ただ、フードのついたパーカーはあまりおすすめしません

フード自体が重たいし、首の可動域も狭くなるので、部屋着として長時間着ていると体が疲れてしまいます。

ボトムスは肌触りのいい素材を選ぶ

ボトムスはリラックスを優先すると、シルエットがルーズになりがち。

だから、部屋着のボトムスは、細身のシルエットで肌触りのいい素材を選ぶのがポイント。

コットン100%がやっぱり肌に触れた感じは気持ちいです。

コットンは吸水性や通気性もいいので、汗をかいてもベタつきません。

数%だけポリエステルなどの合成素材が入っていると、ストレッチが効いてより着心地がよくなります。

ミニマリスト男がおすすめする部屋着

「外でも着られる部屋着選びのポイントはわかったけど、具体的なおすすめアイテムも知りたい」

そんな方に向けて。

実際に私が愛用しているお気に入りのアイテムやおすすめアイテムを季節ごとに紹介します。

季節カテゴリーアイテム
トップスフルールオブザルーム:パックT
春秋トップスヘインズ:BEFFY ロングスリーブT
トップスユニクロ:スウットシャツ
ボトムスザ・ノースフェイス:バーサタイルショーツ
春秋冬ボトムスグラミチ:ニューナローパンツ タイトフィット

【トップス・夏】フルールオブザルームインズ:BEFFY Tシャツ

夏場のトップスは、フルールオブザルームの「パックT」が一番おすすめ。

2枚で2,000円未満と安いのですが、コットン100%でさらっとした着心地のTシャツ。

生地の分厚さが4.2ozと薄めで、脇に縫い目のない筒胴縫いなので着心地が抜群にいいです。

シルエットも縦長でおしゃれなので、メインのTシャツとしてももちろん使えます。

もしヨレてきても、1枚1,000円もしないので気兼ねなく買い替えられるのもGOOD。

サイズ選びは、ジャストサイズか1サイズUPがおすすめ。

元々がシルエットのきれいなTシャツなので、ジャストサイズもいいと思います。

created by Rinker
Fruit of the Loom(フルーツ オブ ザ ルーム)
¥1,901 (2023/03/29 15:34:08時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:【レビュー】フルーツオブザルーム パックTシャツは着心地抜群!サイズ感は?

【トップス・春秋】ヘインズ:BEFFYロングT

春秋には、シンプルな無地のロングTシャツがおすすめ。

ユニクロもいいですが、ヘインズの「BEEFY」が好きです。

BEFFYシリーズは生地が6.2ozとほどよく分厚いく、コットン100%で肌触りがいいです。

なので、部屋着として着ても気持ちがいいしカッコいいですね。

値段も1枚約2,000円未満と安価。

色はホワイトかブラックで、個人的にはXLサイズの大きめを選ぶのがおすすめです。

良くも悪くもオーソドックスなデザインなので、ビッグシルエットできるようがカッコいいしラクだと思います。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥4,265 (2023/03/29 19:53:19時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:【レビュー】ヘインズのロングスリーブTは鉄板におすすめ!サイズ感とコーデも解説

【トップス・冬】ユニクロ:スウェットシャツ

冬場のトップスは、ユニクロの「スウェットシャツ」がおすすめ。

綿100%で着心地がよく、ラフなシルエットもカッコいいです。

値段も1,900円と超お手頃。

トレーナーはどんな服装と合うので、外に出るときはコートでもジャケットでも羽織るだけでOK。

パーカーと違ってフードもないので、首の可動域も狭くなりません。

重量もそれだけ軽くなるので、部屋着として着るのに最高です。

サイズは思い切って、3XLや4XLでオーバーに着るとカッコいいと思います。

レビュー記事:【レビュー】ユニクロのスウェットシャツを4XLで着たら超かっこよかった!

【ボトムス・夏】ザ・ノースフェイス:バーサタイルショーツ

夏場のボトムスは、ノースフェイスの「バーサタイルショーツ」がおすすめ。

短い丈感がかっこいいショートパンツです。

シンプルなデザインにノースフェイスのロゴもカッコいい。

生地がテロっとしていて軽く、速乾性が高いので、2時間もあれば乾きます。

部屋着だけでなく、アウトドアや運動用にも使えるので鉄板におすすめです。

レビュー記事:【レビュー】ノースフェイス バーサタイルショーツは短めの丈感がかっこいい!サイズ感は?

【ボトムス・春秋冬】グラミチ:ニューナローパンツ タイトフィット

夏場以外のボトムスは、グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」がいいです。

180度開脚できるデザイン設計になっているので、動きやすいことが最大の魅力です。

コットン98%で肌触りもよく、残り2%は伸縮性のある化学繊維が入っているので、ストレッチも程よく効いています。

グラミチのニューナローパンツには、「ジャストカット」と「タイトフィット」の2種類がありますが、「タイトフィット」が断然おすすめ

足首にかけてきつめのテーパードがかかっていて、シルエットがかなりきれいです。

シルエットがきれいで、動きやすく、ストレッチも効いていて、肌触りもいい。

ニューナローパンツタイトフィットは部屋着としてだけでなく、仕事着にもおすすめできるボトムスです。

関連記事:【レビュー】グラミチ ニューナローパンツ(NNパンツ) タイトフィットは大人に最高!サイズ感は?

最後に

ミニマリストが部屋着を外着と兼用する理由、部屋着の選び方、おすすめのアイテムについて紹介しました。

まとめ
  • 部屋着は1日で最も長く着る服なので、お気に入りの服を着たほうがいい
  • 外でも着られるおしゃれな服を部屋着としても着るのがおすすめ
  • 使い古しの服を部屋着にすることは、ダサい格好を一番見るのは自分自身と知る
  • 部屋でもリラックスできるように、トップスはワンサイズ大きめを選ぶ
  • ボトムスはシルエットがきれいで、肌触りのコットン100%を選ぶ

部屋着と外着とを兼用で着ることで、1つの服を着る回数が圧倒的に増えます。

服というのは、着れば着るほどに1回あたりの着用コストが下がります。

つまりは、服の兼用化はコスパがよくなります。

なので、多少値段の高い服でも十分に元は取れます。

特にインドア派の人の場合、1日のほとんどの時間を部屋着で過ごすので、部屋着にこだわると生活の満足度は間違いなく上がりますよ。

created by Rinker
Fruit of the Loom(フルーツ オブ ザ ルーム)
¥1,901 (2023/03/29 15:34:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥4,265 (2023/03/29 19:53:19時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次