MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.6万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

スニーカー通勤がダサくならない2つのポイント!おすすめの靴は?

スニーカー通勤のメリットは?ダサくならないコツとおすすめのスニーカーって?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。全16着の服で生活している30歳ミニマリストです。

私はスニーカー通勤を2年以上続けていますが、スニーカー通勤は毎日の通勤を劇的にラクにしてくれます。

一方で、スニーカー通勤は靴選びを間違えると悲劇的にダサくなりなります。

そこで本記事では、スニーカー通勤で失敗しないポイント、スニーカー通勤におすすめの靴、スニーカー通勤のメリットを紹介します。

目次

スニーカー通勤がダサくならないポイント

ポイントは2つだけです。

靴の選び方
  1. オールブラックのローカットを選ぶ
  2. ボトムスの丈を短めにする

オールブラックのローカットを選ぶ

結論からいえば、オールブラックでローカットのデザインを選ぶこと

これは革靴と似たデザインをするためです。

「スニーカー通勤には白スニーカーがおしゃれ」なんて意見も聞きますが、個人的にはあまりおすすめしません。

なぜならば、仕事はあくまで仕事だからです。

フォーマルな革靴と似ているデザインのスニーカーを選ぶほうが無難です。

なので、素材は光沢感のあるレザーのものを選ぶのがベストですが、素材についてはあまり気にしなくていいと思います。

ほとんどのスニーカーは、スムースレザーやシンセティックレザーといったツルンッとしたレザー素材のものが多いです。

また、キャンバス地やメッシュ素材でも、ブラックでローカットを選べばそこまでの違和感はありません。

ボトムスの丈を短めにする

2つめのポイントは、ボトムスの丈は短めにすること。

なぜならば、スニーカーがカジュアルなアイテムなので、ボトムスはよりスタイリッシュにしたほうがいいからです。

ボトムスの丈が足元でダブついていると、どこか野暮ったく見えてしまいます。

なので、スニーカーを穿くときはボトムスは裾がスニーカーに当たらないくらいまで短くすること

スーツが義務でないななら、グラミチの「ニューナローパンツ タイトフィット」がおすすめです。

足元に向かってテーパードがきれいにかかっており、シルエットが抜群にいいです。

また、グラミチのパンツは180度開脚できるデザインになっているので、動き回る仕事でも快適に過ごせます。生地に伸縮性もあるので、なおのこと履き心地が◎。

裾がダブつくなら軽くロールアップしてもきれいに履けます。

レビュー記事:【レビュー】グラミチ ニューナローパンツ(NNパンツ) タイトフィットは大人に最高!サイズ感は?

スニーカー通勤におすすめの靴

次に、スニーカー通勤におすすめの靴を紹介します。

結論からいえば、こちらの3足。

アディダス:スタンスミス(ブラック)

一番おすすめは、アディダスの「スタンスミス」。

出典:Amazon.co.jp

白と緑のデザインが人気ですが、ビジネスで使うにはオールブラックの一択。

数あるスニーカーの中でも革靴にデザインや光沢感が近く、値段も1万円ほどほどほどに手頃です。

もちろん、仕事用だけでなくプライベートの普段着としても使えます。

created by Rinker
adidas(アディダス)
¥9,790 (2023/04/01 00:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:スタンスミス黒はビジネスにイケる!ミニマリストには鉄板におすすめ

ダナー:ラップトップライト3(ブラック)

個人的に好きなのが、ダナーの「ラップトップライト3」。

出典:Amazon.co.jp

ダイビングのウエットスーツにも使われる素材で覆われたレインシューズなので、雨の日でも気にせずガシガシ使うことができます。

しかも、デザインもオールブラックでシルエットもシンプル。

値段も7,700円と安いので、かなりコスパのいい靴です。

created by Rinker
Danner(ダナー)
¥9,900 (2023/04/01 10:32:01時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:【レビュー】ダナー ラップトップライト3は会社で履けるレインシューズ

コンバース:オールスターOX(ブラックモノクローム)

最後におすすめが、コンバースの「オールスターOX」。カラーは、ブラックモノクローム。

出典:Amazon.co.jp

王道中の王道です。

ただし、キャンバス地になるのでカジュアル要素が強くなります

スラックスを穿くなどのドレスなアイテムとのバランスが少し難しいです。

とはいえ、値段も5,000円ほどとかなりお手頃。

なので、ぼろぼろになったらすぐに買い換えられる身軽さはストレスフリーでおすすめ。

created by Rinker
CONVERSE(コンバース)
¥5,280 (2023/03/31 22:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー記事:コンバース オールスターをミニマリストがリピート買いする3つの理由!サイズ感は?

スニーカー通勤のメリット

最後に、スニーカー通勤のメリットを紹介します。

私が実感しているメリットは3つあります。

スニーカー通勤のメリット
  • 通勤時間でウォーキングができる
  • 雨の日も気にならなくなる
  • 革靴がボロボロにならない

通勤時間でウォーキングができる

最大最強のメリットはこれです。

通勤時間を活用して、ウォーキングの習慣を取り入れやすくなることです。

著書『脳を鍛えるには運動しかない!』によると、歩くことで脳を鍛えられて、学習能力の向上やうつや不安の抑制、アンチエイジングなどに効果があるようです。

とはいえ、運動が体にいいことはわかっていても、昼間に仕事をしていると時間が作れません。

そこで、通勤時間で歩くというわけです。

革靴で長距離を歩くのは大変ですが、スニーカーであれば苦痛はありません。

むしろ、歩くことで快適に通勤することができます。

実際、私は毎日片道30〜40分の距離をスニーカーで歩いて通勤していますが、快適そのものです。詳しくは、「片道30分の徒歩通勤を毎日続けている決定的な2つの理由」の記事も見てください。

雨の日も気にならなくなる

1足で何万円もするような革靴を履いている方は、毎朝の天気が気になってしょうがないと思います。

革靴の最大の敵は「湿気」です。

なので、雨の日にはお気に入りの革靴ではなく、対防水仕様の革靴を履くようにしているという方も多いことでしょう。

ですが、スニーカー通勤になれば、雨でも靴を変えることを考える必要すらなくなります。

スニーカーであれば、濡れてしまっても大きく傷むことはありません。

自宅の風呂場で洗って天日干しするだけでOKです。

革靴がぼろぼろにならない

サラリーマンで革靴を履いている方であれば、1足3万円はする革靴を使っている方がほとんどだと思います。

中には、3万円の革靴を3足持ってローテーションしている人も多いはず。

そうなると、革靴だけで10万円近い出費をすることになります。

そんあ高級な革靴を通勤でボロボロにしてしまうのはもったいないです。

ですが、スニーカーであれば、1足1万円もあればデザインのいいものを買えます。

スニーカー1足を毎日履いて、履きつぶしたら買い換えるという使い方もできます。

お金を稼ぐために仕事をしているのに、革靴にお金をかけすぎるのは本末転倒です。詳しくは、「サラリーマンに革靴は何足もいらない!おすすめのビジネスシューズ3選」の記事を見てください。

最後に

ということで、スニーカー通勤でダサくならないポイント、スニーカー通勤におすすめのスニーカー、スニーカー通勤のメリットを紹介しました。

まとめ
  • スニーカーを履いて歩いて通勤すれば脳を鍛えられる
  • スニーカー通勤は天候を気にしなくてよくなる
  • スニーカーは革靴よりもコスパがいい
  • スニーカー通勤では革靴に近いデザインを選ぶこと
  • ボトムスの裾は靴に触れないくらいまで短くすること

スニーカー通勤に抵抗感を持たずに、ぜひ一度はじめてみることをおすすめします。

その快適さを味わったに、もう革靴での通勤には戻れません。

もし、営業職などで対社外とのやり取りがある人は、通勤時だけスニーカーにして、ロッカーやデスク下に革靴を置いておけば問題は解決します。

再度、おすすめのスニーカーを整理します。

▼最も革靴に近くて使いやすいスニーカー:アディダス スタンスミス(ブラック)

created by Rinker
adidas(アディダス)
¥9,790 (2023/04/01 00:35:08時点 Amazon調べ-詳細)

▼デザインもよくて雨の日でも気にならないレインシューズ:ダナー ラップトップライト3(ブラック)

created by Rinker
Danner(ダナー)
¥9,900 (2023/04/01 10:32:01時点 Amazon調べ-詳細)

▼カジュアル要素は強くなるがコスパ最強のスニーカー:コンバース オールスターOX(ブラックモノクローム)

created by Rinker
CONVERSE(コンバース)
¥5,280 (2023/03/31 22:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次