MENU
【限定コンテンツ】なにおれニュースレター
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
新作「なにおれムック本」が発売開始!
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本『ミニマリスト式シリーズ』を出版中
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超節約術:月10万円でも楽しく暮らす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超自炊術:質素な食事で愉快にくらす

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超片付け術:散らかった部屋を整理する10の特効薬

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超貯金術:20代1,000万円貯めた6ステップ

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超ヒュッゲ術:少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超Twitter術:1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超買い物術:無駄遣いをなくす「5つの考える力」を鍛える

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超引っ越し術:人生を変える攻めの引っ越しの技術

※Kindle Unlimited読み放題対象です

ミニマリスト式超運動術:楽しく歩くことだけ考えればいい

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2023年度 なにおれの活動予定
なにおれYouTube【週2本更新】
なにおれVoicy【毎朝更新】
なにおれInstagram【10.3万フォロワー】
なにおれTwitter【1.2万フォロワー】
なにおれ楽天ROOM
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (31)
naniore
31歳。男。生活費8万円の一人暮らしを経て結婚。現在は、夫婦二人で月13万円で質素に暮らしています。

社会人4年目に辛かった営業職から転職したことをきっかけに、「いつでも好きな場所に引っ越せる」という自分の理想とする暮らしを目指しはじめる。

「質素倹約生活 × 副業 × 米国株投資」のおかげで、30歳でセミリタイア。

※2023年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「会員限定ニュースレターを週3配信」「YouTubeを週2本投稿」「Instagramを週末更新」「Twitterにも毎日生息」「たまにブログ更新」「ムック本を出版(2月)」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」をつづったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、ラクに生きていくライフスタイルを提案します。
> なにおれKindle本『ミニマリスト式シリーズ』10冊が無料で読めます

ミニマリスト直伝!国内旅行にリュック1つで行くための持ち物リスト

 

「できるだけ少ない荷物で旅行に行きたい!」

 

たとえ国内旅行だろうが、旅行に荷物が多いのは大変ですよね。

 

でも、国内旅行なら1泊2日だろうが、6泊7日だろうが、リュック1つあれば十分です。

 

当記事では、これまでに1ヶ月の沖縄離島周遊、5泊6日の海外出張でもリュック1つで行ったミニマリストが、旅行に最低限必要な持ち物を紹介します。

関連記事:【体験記】ひとり旅には沖縄の離島が絶対におすすめ!

 

目次

ミニマリスト直伝!国内旅行にリュック1つで行くためのアイテム19

以下のリストは、私が国内旅行1泊2日~2泊3日に行くときの全持ち物です。

▼カバン

  • レザートートバッグ × 1:cantra

▼衣服類

▼電子機器類 (ポーチ大)

  • スマホ充電器 × 1
  • イヤホン × 1:QCY T1

▼日用品類 (ポーチ小)

▼身に着ける

 

国内旅行の持ち物【衣服類】

1. リュック

国内旅行であれば、普段から使っているリュックで必要十分です。ユニクロや無印良品で売っているような黒のシンプルなリュックとか。  

 

とはいえ、アウトドアブランドのリュックはデザイン性と収納性でバランスがいいのでおすすめ。

 

アークテリクスの「アロー22」などは、デザインがかっこいいだけでなく、完全防水仕様で天気の悪い日の旅行でも安心です。

 

ちなみに国内旅行ならリュックでなくてもカバンでもいいです。実際、私はお気に入りのレザートートバッグを使っています。

関連記事:男性ミニマリストの愛用カバンを紹介【機能性よりも愛着を重視】

 

2. Tシャツ

1泊2日の旅行であれば、当日着ていく分ともう一着あればOK。

 

2泊3泊以上になっても着替えの枚数は2枚で十分です。それ以上は邪魔になるので、洗濯して間に合わせるといいでしょう。  

 

Tシャツはヘインズの「BEFFY」が、耐久性・デザイン・値段のバランスにおいて優秀で好きです。ガシガシ洗濯しても首元がよれません。

created by Rinker
Hanes(ヘインズ)
¥2,898 (2023/03/31 11:57:55時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事:ヘインズビーフィー(BEFFY)はコスパ最強のTシャツ【レビュー】

 

3. トレーナー

場であっても”さらっ”と着られるシャツやトレーナーが1枚あると便利です。

 

飛行機や新幹線などは思ったよりも機内が寒いことはあるので、簡単な防寒対策として1枚持っていくといいでしょう。 

 

4. デニム

旅行にはデニムを穿くのがおすすめ。

 

どんな服装にも合わせやすくておしゃれです。

 

私はヌーディーのジーンズを5年以上愛用しています。

関連記事:ミニマリストにはヌーディージーンズが相性抜群!無料リペアで10年愛用できる

 

5. アンダーウェア

友達や恋人との旅行でダサいアンダーウェアでは恥ずかしです。

 

おすすめのアンダーウェアは、「ビトーンズ」のボクサーパンツ。とにかくデザインの高さで定評のあるビトーンズのボクサーパンツを見せつけてやりましょう。

 

枚数は、Tシャツと同じ枚数を持っていけばいいと思います。

 

速乾性も高くて1~2時間も干していれば乾くので、足りなくなりそうなら洗濯すればOKです。  

created by Rinker
¥2,530 (2023/03/31 10:48:21時点 楽天市場調べ-詳細)
関連記事:BETONES(ビトーンズ)のボクサーパンツを愛して止まない4つの理由

 

6. ソックス

靴下はあるものでいいです。枚数も、Tシャツや下着と同じ枚数を持っていけばOK。  

 

個人的にはクオーターレングスのソックスが好きです。

 

8. キャップ

旅行中はキャップを被っているのがおすすめ。

 

理由は以下の3点からです。

  1. ヘアワックスを持ち運ばなくていい
  2. 日差しによる消耗を防ぐことができる
  3. 紫外線対策になる

 

キャップを被ってしまえば髪型を気にする必要もありません。外にいる時間も旅行中は長くなるので、肌や髪の毛への紫外線ダメージも防げます

 

シンプルなNIKEのキャップとかが、かっこよくていいんじゃないですか。

 

9. ハンカチ

汗を拭いたり、汚れを拭いたりもできるので1枚あると便利です。

 

男のたしなみでもあります。  

 

また、ハンカチは仕事用と兼用で使えるように、タオル地のハンカチがおすすめ。

 

私は「イルビゾンテ」の今治タオルハンカチが肌触りがよく、デザインも可愛いので愛用しています。

created by Rinker
IL BISONTE(イルビゾンテ)
¥1,210 (2023/03/31 16:59:40時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事:ミニマリストには今治タオルハンカチが最高におすすめな理由

 

10. メガネ

宿泊先でくつろぐ時間は長いので、メガネを忘れないように。  

 

私は金子眼鏡店のメガネを愛用しています。軽い・フィット感・おしゃれと見た目も実用性も最強です。

 

関連記事:【レビュー】金子眼鏡店のメガネがコスパ最強の理由。値段はいくら?

 

国内旅行の持ち物【電子機器類】

11. スマホ充電器

旅行中にスマホの充電器が切れるのは致命的です。

 

当日の朝までパッキングできないので、持っていくのを忘れがちなので気を付けましょう。  

 

12. イヤホン

誰かと行く旅行であれば出番はないかもしれませんが、ふとっ一人の時間になった時にイヤホンがあると便利です。

 

かさ張るものでもないので持っていくといいかと。

created by Rinker
QCY
¥3,653 (2023/04/01 09:43:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

国内旅行の持ち物【日用品類】

13. 歯ブラシ

ホテルや旅館であればアメニティとして置いてあるかもしれませんが、デンタルケアは大切なので歯ブラシは持参しましょう。

 

磨きやすい歯ブラシ」がおすすめです。ブラシが細くて奥歯まできちんと磨けている感があります。

 

1本100~200円と安価なので、2~3ヶ月くらいで交換するといいですよ。

created by Rinker
ライフレンジ
¥2,098 (2023/04/01 07:53:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

14. 1day コンタクトレンズ

コンタクトレンズは1dayがおすすめ。

 

コンタクト液が邪魔になる旅先では、断然1day のほうがいいです。

 

私も「1dayのコンタクトレンズは値段が高いから…」と仕方なく2weekを使っていましたが、diconの「定額制コンタクトレンズ」の見つけてから1dayコンタクトに切り替えました。

月額1,900円で高品質の1dayコンタクトが購入できます。

 

これはほんとおすすめです。

関連記事:「1dayコンタクトは高いから」と諦めている人はdiconの定額制レンズがおすすめ

 

15. 日焼け止めクリーム

旅行中は一日中外にいることになるので日焼け止めは必須。

 

日差しによる紫外線は肌のたるみやシミに直結するので、男性でも絶対に日焼け止めしましょう。

 

日焼け止めクリームを選ぶ時のポイントは以下の3つ。

  • スプレーではなく塗るタイプ
  • 耐水性のあるウォータープルーフ
  • SPF30以上のタイプ

 

この条件を満たしたおすすめの日焼け止めは「ニベアのミルキィジェル SPF50+」。値段も手頃で、ガッツリ肌を守ってくれます。

created by Rinker
ニベアサン
¥1,168 (2023/03/31 11:48:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

国内旅行の持ち物【身に着ける物】

16. スマホ

スマホは必需品ですね。

 

近年のカメラ機能が優れたモデルであれば、カメラが好きでもなければデジカメや一眼レフは不要。

 

私は、HUAWEIの「nova lite 2」を使っています。かなり安いモデルですが、ダブルレンズカメラできれいな写真が撮れます。旅先の写真はスマホのカメラで十分です。

関連記事:HUAWEI nova lite 2 の詳細レビュー!2万円以下で買えるコスパ最強のスマホ

 

17. 腕時計

旅行中は行動が多くなるので時間を簡単に確かめられる腕時計があったほうがいいです。  

 

ビジネス・プライベート・アウトドアまで兼用できるG-SHOCKの腕時計「GW-M5610-1BJF」を私は愛用しています。デザインも男らしくて実用性も高いので、かれこれ5年近く使っています。

created by Rinker
G-SHOCK(ジーショック)
¥23,245 (2023/03/31 13:45:46時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事:ミニマリストの腕時計にはG-SHOCK「GW-M5610-1BJF」が最適【レビュー】

 

18. 財布

旅行中は以下のカードだけは忘れずに持っていきましょう。

  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • 運転免許証
  • 健康保険証

 

旅行用に小さめの財布があると、邪魔にならずにいいです。

 

私は旅行のときだけ土屋鞄製造所の「ナチューラ ヌメ革Lファスナー」を使います。

created by Rinker
¥8,800 (2023/04/01 09:43:32時点 楽天市場調べ-詳細)
関連記事:土屋鞄のLファスナーを愛用して3年経過!おすすめの使い方とは?

 

19. 靴

旅行中は歩きやすいようにスニーカーがおすすめ。

 

靴擦れしないためにも、普段から履きなれたスニーカーを選びましょう。

 

私は仕事でもプライベートでも、ダナーの「ラップトップライト3 」を愛用しています。ダイビングスーツにも使われる素材のため、雨や泥をもろともせず、片手で簡単に着脱できるところが気に入っています。

created by Rinker
Danner(ダナー)
¥9,900 (2023/03/31 10:29:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

ミニマリストが国内旅行に最小限の荷物で行くために不要なもの

1. 寝巻

たいていのホテルや旅館であればなにかしろの寝巻が用意されています。  

 

寝巻まで持っていくと荷物が急激に増えるので、家に置いていきましょう。

 

2. 旅行券やホテルの予約券

事前にスマホで写真やスクリーンショットを撮っておけばOK。

 

紙でプリントアウトする必要なし。

 

3. ひげ剃り

アメニティとしてT字が常備されているため不要。  

 

ただし、剛毛でゴーマイウェイな人だけはマイひげ剃りが必要かもしれません。    

 

最後に

国内旅行にリュック1つで行くための持ち物を紹介しました。

 

旅行において「荷物が少ない」と「快適」は直結します。

 

そのため、「最悪、必要なものは現地で買えばいいか」くらいの気持ちでパッキングするのがちょうどいいです。ほとんど場合、「やっぱり必要なかった!」となります。

 

少ない荷物で身軽な旅行を楽しんでください。

関連記事:一人旅の楽しみ方を伝授!ひとり旅をもっとワクワクさせる5つの方法

 

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「ミニマリスト式シリーズ」を出版中

Kindle Unlimitedで読み放題対象

生きづらさを抱える人が、会社を辞めても心穏やかに、楽しく生きていくための人生戦略を解説。私が試行錯誤を続けた3年間の、知識と経験の集大成です。

30日間のお試し登録で無料で読めます。

運営者

セミリタイア中の31歳。現在は妻とニ人で、月13万円で質素に暮らしています。総フォロワー13万人の各SNSでは、生きづらい人がラクに生きられるあれこれを発信。出版中のKindle本10冊『ミニマリスト式シリーズ』の総レビューが4000件を超えました。出版社から紙の書籍も出版。

会員限定コンテンツ(無料)

限定記事「ミニマリスト式超思考術」も公開中

読者様からのお悩みに、私の持ちうるすべてを知識と思想を持って全力で回答しています。

閲覧も、お悩み相談も、すべて無料です。

高額商材なんかを売りつけたりもしないので、安心してください(笑)

なにおれを好きになってくれた方に、私なりの助力をしたいと思っています。

目次