※Kindle Unlimited読み放題対象です
普通のサラリーマンこそ資産1,000万円を最速を目指すべき理由
普通のサラリーマンは貯金がいくらあればいい?
そんな疑問に答えます。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。月8万円の生活費で暮らしている30歳です。
私は20代のうちに1,000万円のお金を蓄財しました。
1,000万円という資産が貯まったとき、人生の選択肢の広がりを確かに感じました。
お金は人生の選択肢そのものであり、1,000万円という金額はその効果を肌で実感できます。
「1,000万円」はものすごく遠くに感じるかもしれません。
ですが、目指しさえすれば絶対に手が届く範囲です。
そこで本記事では、普通のサラリーマンが資産1,000万円を最速で目指すメリットとお金を貯めるコツを紹介します。
普通のサラリーマンこそ資産1,000万円を最速を目指すべき理由
理由は4つあります。
- 質素倹約の生活習慣が身につく
- 子育ての心配が大幅に和らぐ
- 老後の年金問題がほぼ解消する
- セミリタイアという選択肢が出てくる
質素倹約の生活習慣が身につく
まずひとつめの理由は、「質素倹約の生活習慣が身につくこと」です。
資産1,000万円を目指す過程でほぼ間違いなく手に入れられます。
なぜならば、よほどの高給でもないかぎり、質素倹約なくして1,000万円の資産を築くことはほぼ不可能だからです。
「質素倹約」というとなんだか貧乏くさく、不幸なイメージを持つかもしれません。
ですが、その認識は間違いです。
質素倹約とは自分にとって本当に必要なものを知り、無駄なことを削ぎ落した暮らしでしかないからです。
楽しいことを諦めた生活では全くありません。
お金を貯めるようとすると、「どうすれば少ないお金でも楽しく暮らせるか」を考えるときが必ずやってきます。
- 自分の身の丈に合った部屋に住む
- 知識で節税をする
- 外食は控えて自炊をする
- ブランドやトレンドに流されない
- 価値を感じない飲み会には参加しない
- 不要なものは買わない
世間や他人からどう思われようが、「お金を使わなくても、自分にとって心地のいい暮らしとはどのような暮らしか」を知ることになります。
そして、一度身についた「少ないお金でも楽しく暮らす質素倹約スキル」は一生使えます。
20代で身につけられれば、その後の60年や70年と効いてきます。
お金に換算すれば、何千万円という金額になるでしょう。
だからこそ、若いうちから本当に必要なものを見極めて、質素倹約の暮らしができるメリットは大きいです。
子育ての心配が大幅に和らぐ
1,000万円というお金は適切に運用することで真価を発揮します。
たとえば、30歳の時点で資産1,000万円を税引き後利回り2.5%の高配当株式に投資していたとします。
すると、年間で配当金が25万円得られることになります。
しかも、このお金は完全な不労所得になります。
さらに、高配当株には増配というものがあります。
増配とは、市場や企業によって差はあれど、1株あたりの配当金を増額することをいいます。
私が保有している米国高配当株式ETF「VYM」を例にして増配のインパクトをみてみます。
- 1,000万円をVYMに投資
- 配当利回り2.5% (税引き後)
- 増配率3%
- 毎年の配当金は再配当しない
増配率3%は過去の実績からみると、十分に現実的な数字です。
10年後や20年後、30年後にどうなっているでしょうか。
シュミレーションの結果はこちら。
- 30歳:25万円(月2.0万円)
- 40歳:34万円(月2.8万円)
- 50歳:45万円(月3.8万円)
- 60歳:61万円(月5.0万円)
- 70歳:82万円(月6.8万円)
30歳時点では年間25万円の配当金だったのが、時間を味方につけ増配を繰り返した結果、30年後には65万円まで増額しています。
このお金の意味するところは、「教育費のための強固な資金」になるということ。
たとえば、30歳で子供ができたとしましょう。
10歳までの10年間で配当金の受け取りは289万円。プラス、児童手当138万円。20歳までの10年間で、配当金の受け取りは437万円。プラス、児童手当60万円となります。
つまり、20歳までの配当金と児童手当で合計921万円になります。
すべて公立校なら子ども一人の教育費は1,500万円ほどといわれているので、これで子ども1人分の教育費は大部分をカバーできる計算になります。
関連記事:1,000万円をVYMとSPYDに投資する会社員に一問一答【全50問】
老後の年金問題がほぼ解消する
配当金は再配当せずに毎年使い切ったとしても、元本さえ崩さなければ半永久的に受け取ることができます。
つまり、「終身の自分年金」にもなるということです。
たとえば、定年まで会社に勤めたとするとおおよそ年間160万円が年金として受給できます。
月換算で13万円ほど。
とはいえ、現実的には年金の受給が減っているでしょう。
しかし、若いときに作った資産からの配当金が老後の資金をカバーしてくれます。
先のシュミレーションでいえば、30歳時点で増配する米国高配当株式ETDに1,000万円投資していれば、70歳の時点で年間80万円ほどの配当収入となります。
未来のことは誰にもわかりませんが、少なくても近い金額はもらえているでしょう。
関連記事:VYMは株価を気にせず積み立て投資すればいい【収入を増やしたい会社員向け】
セミリタイアという選択肢が出てくる
セミリタイアとかFIREとかって、最近よく聞きますよね。
セミリタイアとは、正社員のフルタイムの労働から離れて、収入は少なくても自分の居心地のいい距離感で働きながら生活すること。
要するに、辛いフルタイムの仕事はやめて、ストレスのない仕事と少ない労働でゆるく生きよう。
そんな感じの概念です。
しかし、問題点として、会社員や派遣、アルバイトなどの労働収入だけではジリ貧になりがちなことがあります。
結局のところ、労働をずっと続けることになるので。
しかし、資産1,000万円を20代で手にしたら安定感のあるセミリタイアの土台が見えてきます。
質素倹約の生活 × 資産からの配当収入。
このスタイルであれば、配当金などの資産からの収入も入ってくるので精神的にかなり楽になります。
たとえば、独身であれば、家賃の安く仕事も多い福岡や大阪といった都市圏に引っ越すとしましょう。
すると、資産1,000万円を作る過程で身につけた質素倹約の生活習慣があれば、月5~8万円もあれば十分に満足して暮らすことは間違いなくできます。
30代のうちは資産からの収入が月2万円、足り分は週2, 3日だけストレスのない仕事で月5万円稼いだとします。
これでセミリタイアの完成です。
もちろん、リスクはあります。
しかし、適切な投資をすれば長期では元本を割る可能性も低く、増配を繰り返せば、資産からの収入は年々増えていきます。
さらに、フルタイムから離れて空いた時間でネット事業でもやってみれば、2, 3年後には月5万円くらいは稼げるようになっているかもしれません。
関連記事:最短でセミリタイア(サイドFIRE)を実現する戦略と5ステップ
普通のサラリーマンが資産1,000万円を作るポイント
細かい節約テクニックはありますが、大きなポイントは3つあると思っています。
- 家賃は4万円以内
- 料理の腕を磨く
- 見栄を手放す
家賃は4万円以内にする
家賃を低く抑えられれば、蓄財への道が開けます。
「家賃は手取りの〇%」という考え方をよく聞きますが、「絶対額」で考えたほうがいいです。
なぜならば、収入が増えると家賃も高くなってしまうからです。
具体的な家賃の絶対金額の目安は、月4万円以内。
4万円以内の部屋に住めば、手取りが少なくてもお金は間違いなく貯まっていきます。
首都圏だと無理がありますが、逆に、首都圏以外なら住める部屋はいくらでもあります。
「家賃4万円の部屋なんて住みたくない」
そういう人は、おとなしく実家に住みましょう。
資産形成において、実家暮らしは間違いなく最強の手段のひとつです。
社会人だからといって全く恥ずかしがる必要はありません。
なぜならば、これまで説明した通り、資産1,000万円を最速で作ることのメリットのほうが遥かに大きいからです。
それに、お金は身内のコミュニティで循環したほうが幸せになれると思います。
家賃というのは見ず知らずの大家に毎月お金を運ぶ行為ともいえます。
そうであれば、実家に住んで家族に月1万円の食事をご馳走したほうがみんな幸せです。
関連記事:20代社会人で実家暮らしをする3つの大きなメリット!やめたほうがいいケースは?
料理の腕を磨く
料理スキルほどコスパのいいスキルはありません。
結局のところ、人間は三大欲求が満たされれば普通に幸せに暮らせます。
なので、おいしい料理を自分で作れるようになれば生活の満足度を下げずに節約ができます。
もし、毎月の食費を月2万円節約できれば1年で24万円。
10年で240万円、20年で480万円、30年で720万円にもなります。
私の場合、毎月の食費は月2万円ほどです。
世間的にみれば少ないほうだと思いますが、自炊をすれば健康と満足度の観点でも十分すぎるほど。
また、「趣味がない」という人にも料理はかなりおすすめです。
料理の世界はかなり奥が深く、食材の切り方、調理する順番、味付け方法、盛り付け方などによって、料理の味は驚くほど変わります。
それだけ追及の余地があります。
男性で料理をしない人は多いかもしれませんが、料理こそ凝り性な男性に向いている趣味になります。
関連記事:自炊しないほうが得?一人暮らし男が料理する決定的な理由
見栄を手放す
3つめのポイントは、「見栄を手放すこと」です。
お金を使ってしまうほとんどの原因が「見栄」です。
欲望と見栄はどこかで繋がっています。
- いい部屋に住みたいのはモテたいから
- 素敵なインテリアはおしゃれだと思われたいから
- ブランドの服を着たいのはおしゃれだと思われたいから
- 飲み会を断れないのはノリの悪いやつだと思われたくないから
- 後輩に食事を奢るのはケチなやつだと思われたくないから
思い当たるところはありませんか。
「では、見栄を手放すにはどうしたらいいのか」
結論だけいえば、「ものを捨てること」です。
断捨離を実践する過程で、必ず “ある体験” をします。
それは、「生きていくためには必要なものって実は全然ないんだな」という体験です。
この体験は、実際にものを手放してみないと味わえません。
知っていることと自分の体験として知っていることは全くの別物です。
実際にものを手放してみて、「必要だと思っていたものがない暮らし」をしてみる。
すると、いかに自分が見栄のためにお金を使っていたかに気が付きます。
関連記事:月8万円の生活費で一人暮らしをする30歳ミニマリストの支出内訳
最後に
20代は最速で資産1,000万円を目指すといい理由について紹介しました。
- 資産1,000万円は人生の選択肢を広げる
- 資産を作る過程で質素倹約の生活習慣が身につく
- 高配当株などに投資することで教育費や老後資金をカバーできる
- 最速で1,000万円を貯めるポイントは「家賃」「料理」「断捨離」
- 家賃は月4万円を目安にするか実家暮らしをする
- 料理は少ないお金で楽しく暮らすための最強の趣味兼節約術になる
- 断捨離をする過程で見栄も手放すことができる
資産1,000万円を作ることは簡単ではありません。
20代や30代で持っている人も決して多くないです。
だからこそ、他の人と同じことをしていたら達成は難しくなりなります。
しかし、1,000万円を貯めることで人生の選択肢は広がります。
その大きすぎるメリットに比べたら、思い出に残らない浪費にお金を使っているひまはないと気が付きます。
より詳しく具体的な貯金の方法を知りたい方は、拙著「ミニマリスト式超貯金術: 20代で1,000万円貯めた6ステップ」も合わせて読んでもらえたらと思います。
>>Kindle Unlimitedで読み放題対象にしているので、30日間おためしで無料で読めます
▼関連記事
以上
なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中
本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。
いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。