MENU
Kindle本新シリーズ「生きづらい人のためのシリーズ」
なにおれ書籍の重版が決定!
31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。:僕たちが見つけた質素で最強の生き方
なにおれムック本を全国の書店で発売中
なにおれ流 少ないものとお金で楽しく暮らす
Kindle本「ミニマリスト式シリーズ」10冊
ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法

※Kindle Unlimited読み放題対象です

2024年のなにおれ活動計画
なにおれYouTube
なにおれVoicy
なにおれInstagram
なにおれTwitter
なにおれ楽天ROOM
なにおれ会員限定ニュースレター
Kindle Unlimitedでおすすめの本・漫画50選
なにおれ (33)
naniore
33歳男性。妻と二人でセミリタイア生活中。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

※2024年度の主な活動:「Voicyを平日毎朝更新」「Kindle本生きづらい人のためのシリーズを2ヶ月に冊後出版」「Instagramストーリーズ毎日更新」「Twitterにも毎日生息」
なにおれ
少ないものとお金で楽しく暮らす
「きっと何者にもなれない俺たちのライフスタイル」を語ったブログ。通称「なにおれ」。

「少ないものとお金でも楽しく暮らす」をコンセプトに情報を発信。

何者にもなれなかった大人たちに、いまよりも心地よく生きていくライフスタイルを提案します。
> 【新作】なにおれ本『生きづらい人のための人生戦略』をKindle Unlimitedで公開中

【月13万円生活】倹約家共働き夫婦二人暮らしの生活費を公開

実際に使用した商品サービスのみを紹介しています。アフィリエイト広告を含みます。

倹約家夫婦二人暮らしの生活費はいくら?節約で工夫していることは?

そんな疑問に答えます。

なにおれ

こんにちは、なにおれ(@lemologue)です。20代で1,000万円以上を蓄財した30歳の倹約家です。

私が独身時代は、月8万円の生活費で一人暮らしをしていました。

一方、相方はお金を貯めることにほとんど興味がなかったようです。

ただ、「年に4回海外旅行をしたりとお金を使うところはガツンと使って、逆に無駄なことにはお金を使わない」という生活をしていたようです。

なので、夫婦二人とも倹約体質なのかなあとは思っています。

そこで本記事では、倹約家夫婦の生活費内訳を公開します。夫婦特有の家計管理の考え方や工夫していること紹介します。

目次

前提条件

まずは前提条件ですが…

前提条件
  • 30歳の同い年夫婦
  • 子供はいない
  • 二人とも働いている共働き
  • 人口10万人未満の地方在住
  • 部屋は1LDKのアパートで、都市ガス物件
  • 財布は完全に一緒にしていて共有で管理
  • 毎月第1土曜日にスタバで家計レビュー
  • おこづかい制度は採用していない

前提はこんなところでしょうか。

ちなみに、収入については触れません。

というのも、他人の収入なんて知っても意味ないですからね。

「年収500万円だから生活費はいくらが妥当」とか、「年収300万円だからいくらで暮らす」みたいな発想はいまいちだと思っています。

というのも、収入と支出は連動させる必要がないからです。

ほしいものはよく考えてから買って、生活にただ必要なものは最低限にして、必要ないものは一切買わないという生活スタイルを一貫する。

この生活さえ徹底していれば、楽しく暮らしながらも収入と支出のギャップ分は自然と貯まっていきます。

なので、我が家では天引き貯金や毎月の目標貯金額なんてことも考えていません。

支出を最適化した結果、最終的に残ったお金が投資に回ります。

収入を上げることは簡単ではないと思うので、まずは支出をトコトン下げることに集中したほうがいいと思います。

ですので、真似できそうな節約の考え方があれば参考にしてもらえたらとうれしいです。

倹約家共働き夫婦二人暮らしの1ヶ月の生活費

では、1ヶ月月の生活費ですが、結論からいいます。

結論
  • 家賃:32,000円
  • 電気ガス水道:10,000円
  • 通信費:5,000円
  • 自動車関連費:0円
  • 保険代:0円
  • NHK代:0円
  • 奨学金の返済(夫):15,000円
  • 生活のための食費:22,000円
  • 娯楽のための食費:10,000円
  • 日用品代:5,000円
  • 個人支出(夫):5,000円
  • 個人支出(妻):25,000円
  • その他の支出:10,000円

合計、月14万円って感じです。

奨学金の返済が1.5万円あるので、実際に生活にかかっているお金は13万円ほどになります。

家賃:32,000円

まずは家賃ですが、32,000円になります。

これはボーナスタイムで参考にならないと思いますが、相方の勤めている会社が家賃補助を出してくれているので安く住めています。

感謝ですね。

とはいえ、これは戦略的にやっていることでもあります。

転職で家賃補助のある会社を候補に入れたり、地元を離れて縁もゆかりもない土地に移り住んだり。

今後はあと数年で家賃補助がなくなるので、その後の立ち回りについてはいまから2人で話をしています。

とはいえ、2,3年で状況はけっこう変わります。

なので、方向性だけは日頃からすりあわせつつ、いまは蓄財を進めています。

いずれにしても、家賃は生活費を占める大きな支出になります。

なので、賢く節約できるように一番気をつかっていますね。

関連記事:ミニマリストの家賃の節約術!安い賃貸でも満足度を上げる物件選びのコツ

水道光熱費:10,000円

内訳は、電気4,000円、ガスは都市ガスで4,000円、水道は月2,000円ほどとなります。

独身であればインフラにかかるお金は究極節約ができます。

ですが、夫婦になるとインフラ費の自由はなくなりますね。

特に相方は極度の節約思考というわけでもないので、インフラの節約はほとんどしていません

リビングの照明をLEDにするくらいです。

なので、真冬はプラス3,000円くらいはかかります

関連記事:一人暮らしで水道光熱費を節約するテクニック11連発

通信費:5,000円

通信費は、月5,000円です。

私が楽天モバイルで、相方がマイネオを愛用。

あとは、ポケットWiFiのMugen WiFiを契約しています。

具体的な運用方法ですが、私はスマホのモバイル通信をOFFにして、外出時は常にポケットWiFiを持ち歩くようにしています。

これで楽天モバイルの通信が月1GB未満になるので、スマホ代がタダになります。

そして、相方はマイネオの月1GBプランにパケット放題プラスを付けて月1,500円ほど

これで、Mugen WiFiの月額3,500円ほどとマイネオの月1,500円ほどで合計5,000円となります。

この運用法であれば、通信を限りなく抑えながらもそこそこ快適なネット環境が作れます

休日なんかに相方が家でポケットWiFiで映画を見たくて私が外出するときなどは、私は外での通信手段を失います。

ですが、それでも特に不便はしませんね。

外でインターネットができなくても普通に暮らせます。

ネット環境の詳しいおすすめの選択肢は、「ミニマリストの通信費節約術!「Mugen WiFi×楽天モバイル」がおすすめ」の記事を見てください。

自動車関連費:0円

続いて自動車関連費ですが、0円です。

車は所有していません。

いま住んでいるのは人口10万人未満の地方です。

とはいえ、駅まで徒歩10分ほどで、電車に乗れば街まで行ける。

スーパーまでは歩いて20分ほどで、借りている畑やよく行くスタバまでは自転車で20分ほど。

車があったほうが便利なことは間違いないですが、車がなくても普通に生活はできます。

実際のところ、車を手放すことで不便になったり、お出かけの自由度が下がったりするかもしれません。

ですが、車を手放すことでそれだけ余剰資金が生まれます。

そして、そのお金で自分が興味関心のある新しいことを始められたり、健全な心身を作るための運動機会になったりもします。

なので、車はなくても基本的な生活が成り立つのであれば、売却することを考えてみるのはおすすめです。

あることが当たり前になっているだけで、実はないほうが豊かになるってことも全然あります

関連記事:ミニマリストが車を持たない暮らしを続ける10の理由

保険代:0円

続いて保険ですが、保険は公的保険以外には入っていません。よって、0円です。

保険にお金をかけない理由は、二人ともどんな形であれ働く意思があり、現時点でもお互いが経済的に自立しているからです。

なので、生命保険は不要と判断しています。

また、もしものときには対処できるだけの現金を残しているので、あえて医療保険にはいる理由がありません。

そもそも、厚生労働省が公表しているデータを見ると、大きなケガによる入院の平均期間って1ヶ月もありません。

であれば、公的保険の高額療養費制度で月100万円の手術・入院費がかかっても、月10万円未満の負担ですみます。

つまり、10万円分だけ払える貯金さえあれば、そこそこ大きなケガをしても大丈夫です。

なので、保険は不要という判断をしています。

社会保険については、「社会保険以外に保険がいらない理由!手厚い保証内容まとめ」の記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください・

NHK代:0円

NHK代も0円です。

というのも、テレビを持っていないからです。

私は長年テレビなし生活をしていて相方はずっとテレビを持っていた人なので、一緒に住むときにここは話し合いました。

結果的に、相方に理解してもらってテレビを手放しました。

その代わりに、アマゾンプライムとNetflixを契約してテレビの代わりにしてもらっています

とはいえ、NHK代が月2,000円ほどかかることを考えれば、これでもこちらのほうがお得ですね。

関連記事:テレビなし歴7年!ミニマリストが実感する5つのメリット

奨学金返済(夫):15,000円

私の分の奨学金の返済が毎月15,000円あります。

これはきついですね。

一括返済するだけのお金はありますが、無利子で支払いはできるだけ遅らせたほうがメリットが大きいので、一括返済はしません

なので、淡々と返済を続けていくだけです。

もし収入が大きく減ることがあったら、返済の延長を申し入れる予定です。

返済に充てるよりも株式で運用しているほうが合理的なので、そのあたりはしたたかにやっていきたいと思っています。

関連記事:奨学金は繰り上げ返済せずにつみたてNISAで運用したお得

生活のための食費:22,000円

生活のための食費は月20,000円〜25,000円ほどになります。

まず、我が家での食費は、「生活のための食費と娯楽的な食費」のふたつに分類して管理しています。

食費の区分
  • 生活のための食費:毎日食べる自炊した食事
  • 娯楽的な食費:外食やカフェ代、お酒やお菓子など娯楽的に口にするもの全般

ここをごっちゃにしてしまうと、結局生きるために食費は最悪いくらあればいいのかがわからなくなるので、このような分類の仕方になっています。

週末に私が平日5日分のおかずをまとめて作り置きしていて、それが月に4,000円ほど。

なので、×4週間で16,000円。

あとは、休日にはグラタンやギョウザみたいなちょっと贅沢なものを作ったりするので、その分が1ヶ月で6,000円前後。

これでおおよそ、1ヶ月で20,000〜25,000円の食費になります。

ちなみに、朝は二人ともプロテイン派なので、1日2食で1食あたり250〜300円といったところですね。

自炊をしていれば、このぐらいは普通に実現できます。

ちなみに、お米はふるさと納税で優先的にもらうようにしています。

共働きなので、ふるさと納税だけで年間のお米はカバーできます。

また、楽天経済圏でふるさと納税をやっているので、ポイントバックされた楽天ポイントで朝食のプロテインを買うか、好きなものを買うこともあります。

ポイントまで節約はせずに、娯楽的なことに使うことのほうが多いですね。

これも節約しながら楽しく暮らすポイントです。

関連記事:一人暮らしでも食費を月2万円未満にする超具体的な自炊術

娯楽のための食費:10,000円

娯楽的な食費ですが、月10,000円ほどになります。

お寿司が二人とも好きなので、スシローにはよく行きます。

というより、スシローくらいしか外食はしません。

お茶をすすりながら超ゆっくり食べるので、2人で1,000円とかです(笑)

貧乏くさいと感じるかもしれませんが、外食は腹を満たす食事というよりも娯楽だと思っています。

なので、お喋りしながら超ゆっくり食べています。

あとは、休日にはスタバにもそこそこ行きます。

お互いにパソコンで仕事をすることが目的で、あいまあいまで喋ったりって感じですね。

コーヒーだけなので、2人で800円くらいです。

ちなみに、お酒は二人とも飲みません。

私は昔はかなりの酒飲みでした。

「ビールは世界一うまい飲み物で、餃子の日にビールがないなんてありえない」と思っていましたが、完全に思い込みでしたね。

普通に麦茶でもおいしいです。

いまでもお酒は好きですが、大型連休で実家に帰省したときくらいしか飲みません。

このレベル感なので、娯楽的な食費は月1万円ほどで十分に足ります。

関連記事:20代でお酒をやめると人生が変わる!私はこうやってお酒をやめた

日用品代:5,000円

日用品代は、月5,000円ほどです。

ここも特に節約はしていません。

とはいえ、「あると便利」みたいなものはまず買いません

ガス台を拭くシートとか、便座シートとか、クイックルワイパーのシートとか、このあたりはキッチンペーパーと重曹があればいいです。

そして、「絶対に必要」というものだけを、できるだけ安い商品で買っています。

相方にも協力をしてもらって、まずは安い選択肢から試してみて、ダメだったものは少しづつグレードを上げていくイメージです。

このステップを踏めば、最適な値段の商品を見つけられます。

たいていの場合、安いものでも十分に満足できます。

関連記事:ミニマリスト直伝!生活日用品で代用できるもの15選

個人的な支出:30,000円

私が月5,000円ほど、相方が月25,000円といった感じです。

私はお金を使うことがほとんどなく、マックで100円のコーヒーを買ってパソコン作業をしたり、たまに美容院に行ったりするくらいです。

近くに友人も住んでいないので、相方と出かけるくらいしかお金の使い道がありません。

あとは会計ソフト代や機材など、仕事のための経費関連ですね。

こんなふうに説明すると悲しく聞こえるかもしれません。

ですが、こうやって情報発信をするのが最高の娯楽になっていたり、相方が親友みたいな感じだったりなので全然楽しいです。

あとは自分で作った料理をゆっくり食べられて、自然のあるところで暮らせたらそれだけで十分すぎるほど幸せですね。

妻のほうは美容関連や友人との食事などで、おおよそ月25,000円といったところです。

服を毎月買うようなこともありません。

関連記事:ミニマリストの趣味選びで一番大切なこと!おすすめの趣味5選

その他の支出:10,000円

月によって異なりますが、おおよそ月10,000円ほどです。

単発の支出は仕方ないので、あまり無理に節約しようとはしていません。

とはいえ、こういったその他の支出が一番の支出になるケースも少なくありません。

なので、「それ本当に欲しいものなの?」ということはよく話し合っています。

こういった単発の支出も、毎月スタバで家計レビューをするときに、「今月はこれを買いたい」みたいな話題を上げて、二人であれこれと話し合って決めています。

密に情報共有さえできていれば、楽天ポイントが余っていたりしたら無駄なくポイント消化ができたりと、満足度を下げずに節約ができます。

夫婦二人暮らしでおこづかいはどうしている?

ちなみに、我が家では「おこづかい制」という概念は持っていません。

というのも、おこづかいという予算を決めると生活が窮屈になって楽しくなくなると思っているからです。

その代わりに、毎月第一土曜費に2人でスタバに行って家計レビューをする日を設定しています。

お金を使える金額に制限をかけるのではなくて、「定期的に2人にとって実現したい理想の暮らしを話し合うことが重要」だと思っています。

そうすれば、おこづかいという予算を決めなくても、自然とお金の使い方に自制心が働くようになります。

要は、密なコミュニケーションです。

夫婦間で上手にお金を貯めるにはこれしかないと思います。

家で話をするのではなくて、スタバとかテンションの上がるところに行って、楽しみながら話をするのがポイントです。

結局は楽しくないと続かないですからね。

関連記事:倹約家ミニマリストの家計簿術!家計管理の3つのポイントも解説

最後に

ということで、倹約家夫婦二人暮らしの生活費を紹介していきました。

まとめ

毎月の生活費は13万円ほどなので、年間で約156万円になります。大きな単発の支出があっても、年間200万円未満といった感じです。

私の独身時代の年間生活費は120万円ほどだったので、二人暮らしになって一人当たりの支出は下がりました

働き手が一人増えて毎月の生活費も減ったので、独身のときよりも生きるのがもっとラクになったと感じています。

また、生活のために絶対に必要な基礎生活費が月10万円にもなりません。

なので、年間25年分の生活費である資産3,000万円があれば、夫婦でサイドFIREの条件クリアになります。

独身の場合、究極節約でサイドFIREの選択肢が見えてきます。

ですが、夫婦の場合は二人でコミュニケーションを密にとって生活費さえ抑えられれば、蓄財のスピードが圧倒的に加速します。

なので、独身よりもサイドFIREのハードルは下がると思います。

もちろん、子供がいるといないで全然話は変わってきますけどね。

とはいえ、夫婦で協力すれば生活費を大きく下げることができ、楽に生きていく道も見えてくると思います。

▼関連記事

以上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中

本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。

いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。

運営者

生きづらさからの脱却の実践家。妻と二人で月13万円で質素に暮らす33歳。SNS総フォロワー16万人。商業出版2冊。Kindle本10冊「ミニマリスト式シリーズ」の総レビュー7000件超。新作「生きづらい人のための人生戦略」をKindle Unlimitedで公開中

目次