![](https://life-lemon.com/wp-content/uploads/2023/06/4fb4f5ebe5083162a535cec763f38306.jpg)
※Kindle Unlimited読み放題対象です
実際に使用した商品・サービスのみを紹介しています。アフィリエイト広告を含みます。
ものを捨てることによる効果は、スッキリと快適に暮らせることだけではありません。
むしろ、得られる効果として大きいのは、お金が貯まるようになることです。
こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。
私は、月8万円の生活費で一人暮らしをしている20代後半のミニマリストです。
私が少ないお金でも暮らせるようになったのは、間違いなくものを捨てたことによるものです。
世の中には、持っているだけで直接的にお金がかかるもの、直接的でないにしろ、物欲を刺激されて消費行動に走らされてしまうものがあります。
つまり、ある特定のものを捨てることでお金が貯まるようになるということ。
当記事では、捨てるとお金が貯まるようになるものをランキング形式で紹介します。
アンチクライマックス方式でいきます。
物理的に捨ててお金が貯まるようになるもの第一位。
圧倒的に、自動車です。
ローン、自動車保険、ガソリン代、自動車税、駐車場代、車検など諸々合わせて、月3万円近い維持費の負担がなくなる
車は持っているだけで莫大なお金がかかります。
車を捨てるために手っ取り早い方法は、車の必要ない場所に引っ越すことです。
「仕事場に通えること」と「スーパーが近くになること」の条件が揃っていれば、車はいらなくなります。
車は便利ですが、ないならないで車のない暮らしに適応するようになるだけです。
テレビを断捨離すればお金が貯まる理由は2つ。
まず第一に、テレビを持っていなければ、NHK受信料を支払う義務がなくなります。
月額2,000円近くとられれているので大きいですよね。
テレビさえ捨ててしまえば、NHK受信料を徴収する人が家にきても、正々堂々と「テレビを持っていないから、NHKと契約する義務はありません」と言い切ることができます。
また、あらゆるテレビ番組は、私たちの物欲を刺激します。
テレビは広告そのものなので、「最近はこのレストランが流行っている」とか、「大人ならこれは持っているべき」とか、私たちが消費したくなるような訴求を仕掛けてくるのは当然のこと。
しかし、テレビを捨てることで、そのような偏った情報を遮断できます。
すると、自然とお金を使わないように自分をコントロールできるようになるというわけです。
手放すかは要検討ですが、手放すことによる金銭的メリットが大きいもの。
それが、WiFiです。
月額4,000円近くするWiFi代がなくなる
「格安SIM + WiFi」でネット環境を整えている人が多いと思います。
しかし、これでも通信費として月額6,000円ほどかかります。
もし、WiFiを解約できれば、通信費は格安SIM代だけど大幅な節約になります。
WiFiを解約するには、楽天モバイルの「楽天UN-LIMIT」を契約すること。
楽天UN-LIMITであれば、月額2,980円で、楽天回線エリア内なら高速通信が使いたい放題、エリア外でも1Mbpsの速度で使いたい放題です。
1Mbpsの速度が出れば、YoutubeやAmazpn Primeを見るにもストレスはありません。
そうなれば、もはやWiFiは不要ですね。
服で一番かけているものは、仕事着という人も多いと思います。
しかし、仕事着にいくらお金をかけても優秀になるわけではありません。そのほとんどが、見栄のために浪費されています。
仕事着を捨てることで、年間で数万円の支出が減るかもしれない
仕事着でしか着られない服は捨ててしまいましょう。
その代わり、プライベートでも着られる服を仕事着にするのです。
もちろん職種にもよりますが、スーツもシャツも靴も、仕事でしか着られないものを揃える必要はありません。
ユニクロやGUなどをうまく使えば、低価格で質がよくて、仕事でもプライベートでも兼用できるアイテムはあります。
少ない服をたくさん着ることで、コスパは格段によくなります。
服を捨てることで、余計な服を買わなくなります。
クローゼットには一軍のお気に入りの服だけになるので、中途半端な服を持ちたくなくなるからです。
服の買い物が減れば、年間で数万円の支出を減らすこともできる
おそらくですが、ほとんどの人はもう十分に必要な服を持っています。
それでも毎シーズン新しい服がほしくなるのは、外部から刺激を受け取っているからです。
テレビやYoutube、街の広告など、次から次へと新しくてトレンドのものを紹介する。そういう刺激を受け取ることで、物欲が刺激され、本当はいらない服を買ってしまいます。
そのため、まずは持っている服で気に入らない服はすべて捨てること。
そして、他人の評価軸ではなく、本当に必要な服を自分自身で知ることが大切です。
インテリア雑貨もお金のかかるものです。
それでいて、どれだけ買っても欲望が満たされることはありません。
インテリアなどの高い買い物がなくなれば数万円が浮く。雑貨なども積もり積もれば数万円になる
インテリアも服と同じようなものです。
本当は必要なものはなんでも持っているのに、それ以上にものを買ってしまう。
これは企業のマーケティングに操作されています。
テレビやネットで素敵な部屋を見ていると、インテリア雑貨がほしくなってしまいます。買ってみたら買ってみたで、もっともっとと次から次へとほしくなる。
そのため、部屋から余計なインテリア雑貨を捨てることです。
手放してしまえば、必要のないものだということがよくわかります。
それに、部屋もスッキリと片付いて、掃除もしやすく、以前よりも快適に暮らせることに気が付くと思います。
ジムグッズは捨てて、自宅で体を鍛えよう。
ジムの月額料金がかからなくなる
体を鍛えたり、ダイエットしたりするためにジムに通っている人は、月額1万円近くのお金を支払っているはずです。
ですが、わざわざジムに通わなくても、自宅での自重トレーニングだけでも、引き締まった体を手に入れることは十分にできます。
ジムグッズはすべて捨ててしまえば、必然的に自宅で自重トレーニングをするしかなくなります。
自宅での自重トレーニングに必要なものは、「プリズナートレーニングの書籍」と「全身鏡」と「ヨガマット」の3つだけなので、1万円もあれば揃えられます。
日用品にかかっているお金もバカにできません。
なくても困らないものを買わないことで、月数千円の節約になる
いわゆる “生活必需品” と思っていても、実はなくても困らないものはたくさんあります。
むしろ、ないほうが快適に暮らせたり、健康にもよかったりします。
こういった日用品は専用商品を買うのではなく、他のものでも代用できます。
1つのものにいくつも役割を持たすことで、日用品にかかるお金は月数千円くらい減ります。
管理する日用品の数も少なくなるので、在庫管理も楽になり、何度も買い物する手間も減ります。
日用品を捨てることはいいことづくめだと思います。
繰り返し何度も読む本以外は捨ててもいいです。
また、本を買って所有することに執着しなければ、本に使うお金も節約できます。
読まない本は捨ててしまいましょう。
インテリアとして本を買っていると、次から次へと本を積んでしまいます。
本は買わずに借りる。買ってもメルカリで売るなどして、部屋に本を置かないようにする。
純粋に本を読むことを目的にすれば、本に使うお金は減ります。
効果は大きくありませんが、ポイントカードを捨てることも大事です。
ポイントを貯めるために、買い物をするのは本末転倒です。
ポイントカードを処分してしまえば、そのような滑稽なことはしなくなります。
また、買い物はクレジットカード1枚に集約することで、ポイントを効率的に貯めることができます。
クレジットカードのポイントは汎用性も高いので、ポイントカードよりも使い道が多いこともメリットです。
クレジットカードなら、「楽天カード」が断然おすすめ。
街で使用するとポイント還元率は1%ですが、楽天経済圏の環境を整えて楽天市場で買い物をするようにすれば、還元率10%~20%は簡単にいきます。
すると、毎月1万円の買い物でも、1,000円~2,000円分のポイントバックが発生します。
捨てればお金が貯まるものベスト10について紹介しました。
当記事をまとめます。
自動車の維持費やNHK受信料、WiFiの月額費用など直接お金がかかるものもあれば、テレビなど物欲を刺激されて間接的に支出につながるものもあります。
そのため、ものを捨てれば、間違いなくお金は貯まるようになります。
「貯金が全然できない…」
という人は、小手先の節約よりも、ものを捨てることから始めることをおすすめします。
▼こちらの記事では、断捨離のお金が貯まること以外のメリットを紹介しています。人生を好転させるために、ミニマリズムは強く機能すると思いますよ
以上
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
なにおれKindle本「生きづらい人のためのシリーズ」を公開中
本書は、「生きづらさを抱える人が、生きづらさから抜け出し、最後には自分だけの生きる意味を見出すまでの道のり」を、全10のステージで解説しています。
いってしまえば、"生きづらい人に特化した超実践的な生き方の指南書" です。